プログラミング教育 HALLO スクールIE 大袋校の詳細情報・口コミ・評判
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
教室の特徴 |
1
教室・施設環境
自習ブース完備で集中して課題を行えます
スクールIEの教室も併設していますので、自習ブースも完備しています。ですので、授業で学習した内容をブースで確認することもできます。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
ロールプレイング形式で段階的にプログラミングの基礎を無理なく学んでいけます。次々とパズルを解くような感覚で進み、未経験から一流のプログラマーを目指せます。
高学年~中学3年生
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
現在の子どもの力と今後伸ばせる力の説明を的確に教えて頂けた。優しく、面白かったと子供も話してくれました。親は見ていないため、教材のことは分からないが、子どもが興味を持ちながら進めていける感じだった。自宅から近いため通いやすい。車が通らないところにあるので子供ひとりで通うのにも安心して行かせられると感じました。とても綺麗で静かな環境だった。落ち着いて課題にとりくめる環境だと感じた。他の生徒さんがいらっしゃるとまた違うのかもしれません。今までの教室に比べ、高いと感じた。時間も今までと比べ短いのでより高く感じました。今まで習ってきた知識を認めていただけて子供も嬉しそうでした。さらにまだこれから習うことでどんなことを学べるのか分かりやすく教えていただいた。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
体験中の説明はスムーズで、子供が飽きる事はありませんでした。プレイグラム体験中、先生はほぼ見守り程度でした。行き詰まったら少しヒントを与えてくれたので、めげずに先へ進めました。小学1年生と言う事もあり、クリアすれば褒めて下さり、子供の自信に繋がりました。プレイグラムを使用しました。ミッションの習熟度が段階的になっており、SSSを目指して何度も同じステージを挑戦出来るので、夢中になって試行錯誤していました。最寄り駅から少し離れていますが、我が家は教室から徒歩10分程度なので通室しやすいです。駐車場は若干狭く、とめにくいと感じる人もいるかもしれません。壁一面に大きな地図がお出迎えしてくれるのが印象的でしした。受付の裏に教室がある為、設備の確認は出来ませんでした。相場と同等〜やや高め母体が大きい為仕方ないかと感じます。プログラミングとは別にアプリで他学年の授業動画を見れるのはとも良いと思い...
体験者:年長/男の子
体験日:2025/03
非常に優しく接してくださった。集中力が切れてしまっても「ここまでやってみようか」とやることを示していて、良い印象だった。実際に教材を使用させていただいて、様々なミッションや難易度があって大人でも面白いと感じた。ただ、他のアプリなどに近しい内容もあり、オリジナリティは低めでここならではの内容ではかなと思った。最寄りの教室に希望する授業の開校がないため、通うのに片道30分以上かかる。小さい下の子もいるため、送迎が大変だと思った。椅子が高い、動く椅子、大人用のスリッパの使用だったので、子供がぴしっと座って授業を受けにくいのではないかと少し感じた。レッスン代以外の諸経費、タブレット購入費などが高いと感じた。春のキャンペーンで入会金や3ヶ月レッスン代無料になるのは魅力的だと思う。自分のペースでやりたいことを進められるのがいいと思った。教室も少人数で年齢の近い子と一緒だったこともあり、雰囲気も良...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
丁寧で優しい印象を受けました。子供への対応についても根気よくやり方を説明しており良い印象を受けました。プログラミングに関して詳しく知りませんでしたが、こちらの教室ではplaygramというオリジナルの教材を使用しています。スクラッチに似ていますが、子供はわかりやすいと話していました。旭川の立地上、車での移動は必要ですが環状線沿いのため場所がわかりやすく通いやすいです。バスでも通えると思います。auショップ内に併設なので駐車場も多く車も停めやすいです。設備としてはauショップ内併設のため狭いです。しかし教室は別部屋のため、周りの音も気にならない作りになっています。他の教室に比べ割高な印象を受けました。プログラミング教室は他の習い事に比べて高めの月謝設定のため致し方ないのかと感じています。カリキュラムは良いと感じました。日本語での指示→日本語とphython言語のハイブリッド指示→phy...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
子供に対してすごい褒めてくれたので素直に子供は喜んでいたのでコチラも嬉しかったです。楽しかったと帰り道でも教えてくれました。パソコンもすぐ買って欲しいと夢中でおねだりされました笑自宅から近いところで探していたので立地的には良かったです。近くに馴染みのところもあるので1人でも通えそうなので良かったです。良かったです。内装も綺麗で仕切りもあって集中しやすい環境なのかなって感じました。ちょっと周りとの比較ができないので分からないです。他のところも色々見てからそこら辺は考えていきたいと思います。先生がすごい褒めてくれたみたいで子供が帰ってからもすごく嬉しそうで他の体験はしなくていいからここで決まりと言っていました。
体験者:小4/女の子
体験日:2025/03
出迎えから見送りまで、終始丁寧に対応していただきました。子どもにも優しく接してくださり、スムーズに教材を体験できたように思います。専門の教材で、段階的にレベルアップしていけそうでした。親的には作品の発表の機会があるのが良いかと思いました。子どもには緊張させてしまいますが、回数を重ねて慣れていってほしいです。駐車場もあり駅からも歩いて行けるので利便良いです。自宅から近く、場所もわかりやすかったです。教室はシンプルで過ごしやすいです。当日は雨が降り肌寒かったですが、適度な室温でした。少人数制、個別指導なりの料金かと思います。面談など、生徒と保護者へのフォローが手厚いかなと思います。子どもが教材の体験で先生から褒められて、嬉しかったようです。
この度は、新学期からの習いごとに当校を選んでいただきありがとうございます。 体験会ではお子さ...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
対応はとても丁寧でした。教育の方針もわかりやすく説明してもらえました。言葉遣いも子供向けでした。教材は見やすく、取り組みやすいものでした。少しずつ難易度が高くなるので、嫌にならないと思いました。自宅からは近いのですが、駐車場がわからなかったので不便だと思いました。最寄駅からも15分くらい歩きます。教室の中は整理されており、清潔感がありました。照明も明るく落ち着いた雰囲気でした。教材費、iPadの貸し出し、施設利用料などがかかり、他の教室に比べて高いと思います。
体験者:中1/男の子
体験日:2025/02
先生が明るくて楽しい雰囲気を作ってくれたので、子供が今度、リラックスしてプログラミングを習うことできそう。まだ体験だけしたので、教材とか、カリキュラムとか、まだわからないです。授業内容も今後子供に聞いてみます。家から徒歩13分くらい。自転車で全然行ける範囲です。教室の近くに有料駐車場があり、車での送迎もしやすかったです。教室全体が明るく、清潔感があってとても過ごしやすい雰囲気でした。子どももリラックスして学べそうです。最初は少し高いと感じましたが、授業内容やサポート体制を考えると、それだけの価値があると感じました。毎回授業時間は50分で、もうちょっと増えたらもっといいなぁ〜と思います。先生が親切そうで、教室も通いやすい場所にあって。一番はやっぱり子供が興味持つことを応援したい。
体験者:小5/男の子
体験日:2025/02
教え方は優しくヒントを与えてくれていました。子供自身に考えさせる為にすぐにヒントを与えないそうです。普段50分間の授業で、どれぐらい進められて質疑の時間をとる事が出来るのかなと思いました。教材代はアプリのサブスクでした。マイクラの様なアプリで、子供は楽しめると思います。難易度が上がるとタイピングが必要になり、コード入力などもするようになるそうです。駅からの道のりはわかりやすいです。駐輪場、駐車場は無かったと思います。道が狭いので車での送迎は出来ないと思います。教室は、広くありませんが清潔感のある明るい教室でした。建物の一階なので迷う事なく、子供が通えると思います。室温も寒くないか気にかけてくれました。教材費がサブスクアプリにしては高い気がしました。授業も週1回50分なので少し短めです。教室が通いやすい所にある、先生が優しい、アプリがマイクラのようで子供が楽しめる、良い点は沢山あります...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
最近の教育事情についてお話くださいました。読解力や思考力が重視されている点。文章を書く力、自己表現できる力をつけるにはどうしたらいいのか、今後の子育てのヒントをいただきました。プログラミングの先生は、物静かで優しい先生で、子供が質問しやすい雰囲気でした。独自教材は、スクラッチに似たもので、よいプログラミングをした場合、ポイントが高くなるなど、喜ぶ工夫がされていました。大体1年位で次のステップに進むようです。進捗としては、ゆっくり目に感じましたが、子供にとっては、これ位がちょうどなのかもしれません。学校から、家から、信号なしで行ける点はいいと思いました。我が家の方面からは、高架下が人通りが少なく、死角になり、子供だけの通学に不安を感じました。設備は、小学高学年から中学生が通う学習塾。長机が仕切られて並んでおり、個別指導を重視されている様子が伺えました。プログラミングは、長机のスペースで...
大村先生
塾長
山川先生
教室長
はい、もちろんです。ロールプレイング式で段階的にプログラミングの基礎を学んでいくので、初心者からでも安心して学べるカリキュラムになっております。また、iPadでレッスンを行うので、パソコンに苦手意識があるお子様でも取り組みやすいです。わからないところがあっても、HALLOのスタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご受講ください。
株式会社Preferred Networksが開発したプログラミング教材『Playgram』を使用します。ゲーム感覚でプログラミングを学べるので、お子様でも楽しんでプログラミングを学んでいただけます!
レンタルもしくはご家庭で用意するか選択可能です。ただし教室によって対応が異なる場合があるため、詳細は教室にご確認ください。
6歳~中学三年生の方が対象になります。
体験レッスンは随時行っております。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
教室名 | プログラミング教育 HALLO スクールIE 大袋校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9647
【受付時間】15:00~21:30 (日・祝除く) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
大袋駅
(約260m)
東武伊勢崎線 東武スカイツリーライン大袋駅より徒歩3分 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 |
教材 | その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール | 月~土 16:50~、18:30~、20:10~ の各50分授業 |
こだわり | 駐輪場あり 教材レンタルあり 複数講師 生徒用待機スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 3人 (女性2 人、男性1人) |
最大収容人数 | 15人 |
支払い方法 | 口座振替、コンビニ振込 |
費用・支払い方法について | コンビニ振込の場合手数料が別途発生します。 |
教室から一言 | 数あるプログラミング教室のHPの中からご覧いただきありがとうございます。これからのIT時代に向けて、楽しく学びませんか? |
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
公式サイト |
https://www.hallo.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ™は、トヨタをはじめ、名だたる企業と提携・共同研究を行う株式会社Preferred Networks(プリファードネットワークス)と個別指導学習塾「スクールIE」などを展開する株式会社やる気スイッチグループがタッグを組んで展開する、子ども向けプログラミングスクールです。 その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。