ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1613件)
11-20件を表示 / 全1613件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/12/09
子どもにわかりやすく説明してくれていた。習い事は先生と子の相性も重要だと思うので、良かった。まずはロボットを作ることから始め、構造を理解するというステップを踏んでから次のコースでプログラミングに進むというやり方が良いと思った。駐車場が停めにくく、駐車料金補助も半分しか出ない。施設の都合で移転されたので、自宅から遠くなってしまったのが残念。綺麗で明るく、人数の割に広い部屋でとても良いと思う。設備も新しそうだった。他のプログラミング等の教室と比較しても、妥当な額だと思う。月に2回なので通いやすい。子ども本人が内容を気に入っているので、喜んで通っていて良かった。特になし遊び感覚から始められるので、動くおもちゃが好きな子には向いていると思う
体験者:中2/女の子
体験日:2023/11
プログラムも説明が分かりやすかったです。自分の経験なども話してくれたり、参考になりました。教材やカリキュラムがシンプルで、どのような過程を経て、上達していくか、すぐイメージができました。能見台駅から平坦な道、徒歩3分で、近くにコンビニが二ヶ所ありますので、便利です。教室は落ち着いた雰囲気で、清潔感があって、居心地良かったです。教室を出て、廊下も小洒落た感じで、癒されます。ほかのプログラミング教室とほぼ同じ料金設定で、妥当だと思います。あとはインストラクターの腕次第だと思います。方向音痴で、10分以上遅れてしまいましたが、親切に対応していただき、感謝しています。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/11
優しく丁寧に教えてくださり、途中、間違えて組み立てていた部分も、指摘していただきました。ブロックを組み立てて、電池を入れて動かし、前に進んだり、逆立ちをするロボットを組み立てました。家にも近く、時間より早く着いても、シェアハウス金沢の中にある施設なので、アルパかを見たり自然の中を散歩をしたりもできます。小さな会議室で、あまり生徒さんもいないので、先生がつきっきりで教えてくれそう、褒めてくれるので、本人の自信がつきそう。ロボットキット代が3万円以上に驚き、毎月のお金も高いなぁと思いました。学習塾にも通っているので、本人の好きな事や将来につながるならお金を投資してもいいかもと、体験しながら少し思いました。説明書をめくりながら真剣に取り組んでいた事に、お金は高いけれど、続けば本人の為にもなるのかなと思いました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/11/17
きちんと子供の進度を把握してくださり、難しそうな場面やポイントとなる場面では声掛けをして下さっているようです。何より子供自身が「おもしろい」とコメントしているのが良かったです。駐車スペースに限りがありますが、徒歩の生徒さんも多いので混み合う方はあまりないです。若干設備の古さを感じますが、ロボット制作をする上では全く支障はないです。この手のロボット教室としては普通の価格帯だと思います。もっと高いところもあるので。子供がもともとレゴやブロックが好きではありましたが、制作しながら力学やプログラミングの初歩的な内容にも触れられることが大きいと思います。特にありません。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
先生の印象はよかったです。授業と体験会が平行だっため、ロボットを製作している生徒がみれました。一生懸命に取り組む姿をみて、教室に通わせたいなと思いました。先生も必要以上のことは教えず、生徒に考えせてる取り組みが見れました。ロボットは未就学からテキストが用意されており、自分のレベルにあった内容で取り組めるのがよいと思います。今回の体験会では授業している生徒に3年生が3名いましたが、難しいことを取り組んでいる生徒もいれば、自分のできるレベルで取り組む生徒がいました。駅に近く、商店街にも近いためすごく通いやすい立地です。駐輪場は近くにある江古田斎場の前にあり、教室から近いです。生徒が楽しそうに製作している雰囲気をみて、いい教室だと思いました。6テーブルあり、生徒は最大で6名で運用しているみたいで、6名はいっていも生徒が走り回れるような広さです。月2回の90分で少し料金は高いと思います。また...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/10
子どもに対しての接し方が、とても優しく、子どもが楽しく出来るように工夫して声かけなどしてくれていました。教材や授業の内容の説明も丁寧でわかりやすかったです。レゴブロックのようなブロックを組み合わせて、色んな種類のロボットを作成できます。ただロボットを作るだけでなく、プログラミングや理系の内容も、作りながら学べるところがすごいと思います。幼稚園の近くで通いやすいです。家からも自転車で通える距離です。小学校になってからも自分で通える距離だと思います。教室内は、子どもが集中して学習に取り組める、整っていました。コロコロの椅子は小さい子には座りにくいかと思いました。内容がとても良いので、高い月謝も納得しましたが、体験するまでは高いな!っと思っていました。先生が抜群に良かったです!優しい、とても感じが良い、教え方も上手!内容も良い!と思います。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/10/21
・先生については40代とお子様を持つ親世代と同じ年齢のためすごくお話しやすいのと、子供とのコミュニケーションも良いと思います。・指導方法はアクティブラーニングに沿って、子供に考えさせるような教え方です。未就学、低学年と自分に合ったレベルでの教材と内容のためよかったです。遅刻や休みも自由でとても通いやすい教室です。駅の商店街にも近く立地はよかったです。テーブルは6つあり、きれいな教室です。冷暖房も完備され、広々と使用し、子供が走り回ったりしていました。90分の月2回で少し料金は高いなと思いましたが、60分の4回だと、結局、正味40分だと思いますが、この教室は来たらすぐ始めるし、終わりもぎりぎりです。40分×4=160分、90分×2=180分、それ考えると料金も妥当かなと思います。自分から教室に行きたいっていうのはロボット教室だけでした。あとの習い事は嫌がるのに、ロボット教室はなぜか行き...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/09
分からない所をただ教えるのではなくどうして違うのかを考えさせながら教えてくれていたので自然と考える機会ができていたので子供も楽しそうでした。長く使える教材なのでコースごとに毎回購入するよりはコスパがいいと思います。レベルに合わせてコースが選べるのもとても魅力的でした。家から徒歩圏内ですが駐車場もたくさんあるので送迎時も混雑しなさそうなので安心でした。新しくて清潔感もあり綺麗な教室でした。強いて言うなら2階で階段があるので気をつけないといけないなと思いました。90分2回でのあのお値段と思うと少し高いかなと思います。ただ振替もできるのでしっかり2回通えるシステムはいいと思いました。大好きなブラックで遊びながら学べるのは最大の魅力だと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/09
先生は2人いらっしゃいます。少人数制なので指導も行き届き安心してお任せできます。褒めて伸ばす教え方で子どもへの接し方に慣れているなぁと思いました。コースによって難易度が変わります。体験会では字が読めなくても写真を見ながら作れるテキストが用意してあり(パーツが原寸大で表示されていました)、息子自身で組み立てを進めることができました。まずは自分でやってみて出来ないところは先生がフォローするといった授業でした。駐車場、駐輪場は問題ないです。近くにショッピングモールがあるので利便性も高いと思います。教室自体は少し古く狭いです。学習塾の部屋と共用しているようなので仕方ないかなと思います。月2回で11000円は正直高いと思います。(月謝がネックで入会を悩みました。)最初に教材費もかかるので、他の習い事と比較するとある程度の初期投資は必要です。テキストが分かりやすく子ども自身で取り組めるのがよいと...
受講時:年中~現在/男の子
投稿日:2023/09/29
幼いため、なかなか理解できないこともありますが、優しく教えていただけています。毎回楽しく通えているため、感謝しています。毎回レベルの高い教材を提供していただけるため、大切に保管しています。、自宅から近いため通いやすいです。駅からも近いため、電車の方も通いやすいと思います。、学校の教室のような雰囲気で、子供達はリラックスして授業を受けています。一般的な習い事に比べると高額ですが、内容を考えると、見合っています。ロボットからプログラミングに変更しましたが、毎回楽しく通えています。毎回楽しく通えており、悪い点は特にありません。多少、料金は高いですが。。これからの時代に必要な知識だと思うので、今後も継続して受講したいと考えています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |