ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
721-730件を表示 / 全1625件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
普通だと思いました。ただテキストを見て子供が作業をするのであれば自宅でも出来るかなと思いました。ブロックの教材は子供も取り組みやすいと思いました。授業は、子供も真剣に取り組み体験することができとてもよかったです駅にとても近い教室です。提携の駐車場はありませんが駅前という立地のため有料の、パーキングは多いです。机と椅子は普通のものです。感染症対策がしっかりと行われ、特に換気はしっかりとされていました。体験時の講師からの説明にもありましたが、他の習い事と比べると少し高めだと思いました。子供は体験ができてとても満足していました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
優しい先生で、手取り足取りではなく、自発的に考えるような声掛けをしてくださるのが良いな、と思いました。時間内に子供が充分楽しめる内容でした。作った後に動かすことができるのもよかったです。家からも近く、場所も分かりやすいので通い易いです。駐車料金がかかるのが一つ難ですが。生涯学習センターなので、部屋の設備は何もないですが、逆に集中できてよいのではないかと思います。教材料金・授業料共に少し高いかな、と思いました、、、。毎週ではなく隔週なので余計に。難しすぎず、ちょっと頑張れば達成できる、というところが、小さな成功体験の積み重ねができて、良いと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
基本は生徒さんが自分で取り組んで、先生は生徒さんから呼ばれたら手助けしてくれる感じでした。教材はしっかり準備されたモノがあって子供ひとりでも出来て、たまに先生の助けを借りる感じのようです。教室に通うのでインタラクティブな感じを想像していましたが、どちらかと言うともくもくと本人がテキストに沿って作っていく感じ。これがアクティブラーニングなのかな⁉︎家から近く便利です。車通りが多い道路に面しています。駐輪場はなさそうでした。空いていた広いフロアをコロナ対策も含めて教室にされたようで十分なスペースでした。殺風景ではありましたが、教室の運営には問題ないと思います。一般的な習い事に比べると高額です。ロボット教室としては他に比べると安いようですが、それでもなかなかの金額です。ロボット作りはやはり楽しそうにやっていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
子供相手なのに丁寧な話し方だなと感じました。また、一つできるたびに褒めてくださっているのが印象的でした。作ることができるロボットの種類もたくさんありましたし、レベルも4段階あり、長く興味を持って続けてくれそうだと思いました。駐車場は無いそうですが、駐輪場がありました。駅からの距離も子供の足でも5分くらいだと思うので許容範囲です。レベルが高いクラスの時間?に行ったので1人しかいませんでしたが、とてもハイレベルなロボットを作っていて驚きました。先生とも仲良さそうに話していて安心しました。コロナ対策で利用人数も制限しているそうです。やはり、月2回ですし、他の習い事と比べてしまうと高いイメージはありますが、ロボットやプログラミング系は仕方のないことなのかな?とも思います。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/10
塾長の先生が、プログラミングも、子供に教える事もとても好きだと思っていることが伝わる説明だった事、子供の興味を引き出そうとするだけでなく、将来も見すえたスキルの体得も考慮されている方針がいいと思いました。子供のペースでできそうだな、と思いました。授業で使用するロボットのキットは、以前通信教育で購入したものと似ていました(ブロックとモーターなど)。駅近なので、阪急電車とバスでのアクセスは良いです。車での送迎は駐車場の確保が必要です。教室は少し狭い感じがしましたが、雰囲気は良いと思いました。土足では無いので、作ったロボットを床に座って動かしたりも出来ました。習い事としては高めの価格帯だと思いますが、本人がやる気を持って取り組めば得られるものを考えると、バランスは取れていると思います。講義形式ではなく、個々のペースで進められること、通ってる生徒さん達がリラックスした雰囲気で過ごしている事が...
体験者:年中/女の子
体験日:2021/09
優しい先生で良かった。質問にもわかりやすく答えてもらえた。わからずに困っていたら手伝ってもらえた。私は少し難しく感じたけど、子供たちは先生に質問しながらも楽しそうにやってました。看板?がわかりにくいので、場所がわからず通りすぎてしまった。駐車場に車がとめやすければもっと良い。物が色々置いてあるなぁと言う印象。ロボットするだけなら問題なし。トイレがこわいと言っていた。仕方がない経費とは思いますが、値段が高すぎて選択肢にいれられないのが残念。他の習い事を全部諦めてロボット教室に行きたいか、と言う考え方になってしまう。子供たちが興味をもって取り組んでいた。出来上がった時にとても嬉しそうにしていた。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/10
話しやすく、丁寧に教えてくれたので良かった。教室の具体的な内容、進め具合や、教室に実際通ってる子供の例をいくつか聞けて良かった。ブロックを使ってロボットを作った。興味を引き出すための工夫が感じられたし、教材の大切さも教えてもらった。大きい通りにあり、場所も分かりやすく、送迎もしやすいし、駐車場もあり良かった。子供の駐輪場もあったし、入り口に100円の自販機があって、暑い宮古島にはとてもいいと思った。雰囲気は良かったが、ちょっと物が多くてごちゃごちゃしてる感じはあった。入り口辺りは綺麗で整えられているが、教室は雑然とした感じ。でも悪い気持ちはしなかった。妥当だと思う。回数や、フレキシブルに対応できるのも魅力的です。他の習い事と被らないようにできるのでありがたい。今の子供達の将来の話や、先生の熱量が伝わってきたので、任せられると思った
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
とても落ち着いていて、説明もわかりやすく丁寧に説明してくださりとても良かったです。体験のみだとまだわかりませんが、楽しめるのに自然と集中力が身につき良いと思います。進むにつれてカリキュラムも難しくなっていくのも良いと思いました。駅からは近いですが、歩道のない道で坂のため一人で行かせるのは少し心配です。小学生低学年のうちは送迎しようと思います。余計なものがなく、授業に集中しやすい環境だと思います。最初入口がわかりにくかったので立て看板などあると良いと思います。入会のための準備金が高いです。お月謝はグループレッスンにしては少し高いくらいかなと思います。最後には実際に動かせて遊べるし、アレンジもできてとても楽しそうで良かったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/10
講師の方は小学生の扱いに慣れていて、無駄な助言はせずに見守り、様子に応じてヒントを与えていました。このような教育方針は、思考力が身につくと思いますので、非常によいと思いました。1か月にひとつ、ロボットを完成させて、受講生同士、発表する場も設けられるようです。恥ずかしがり屋の娘ですが、なんとか発表していて、継続的にこのような経験をさせてあげたいと思いました。隣にイオンがあるので、雨天時も車で送迎して、駐車できるので通いやすいです。立地環境も良いので、女の子も不安ないです。教室内はこじんまりとしていますが、ソーシャルディスタンスも保たれていて、コロナ対策もされていました。ロボットのみの受講は値段が高めに思いました。レッスンが進んで、本格的なプログラミングになると値段相応かな、と思います。初めてプログラミング教室に行ってみて、予想以上にゲーム?遊び感覚で学べることが分かりました。子どもも楽...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
子どもが緊張していたのですが、丁寧に優しく子どもにわかりやすく説明していただいていました。授業内容や今の子供に合った教材など、わかりやすく説明していただきました。各教材も見せてもらいながら説明していただいたので、違いなどもわかりやすかったです。車での送り迎えですが通いやすさは問題ないです。駐車場が狭いので少し不便かもしれないです。教室内もきれいでした。換気や子どもたちへの消毒など声かけもされていて安心できました。普段の授業では2部屋に分け、少人数で対応されているとの事だったので丁寧に教えていただけるかなと感じました。キット代など最初にかかる費用や月謝、ほかの習い事と比べると高めだと思います。ですが、子どもが楽しんで取り組めるなら問題ない料金設定かなと感じました。自分でロボットを作っていく際に間違えているところも、子ども自身が気づくように指導してくれていたり、難しそうにしている時は一緒...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |