ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
911-920件を表示 / 全1625件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
きちんと挨拶から入ってくれたことや、見守り方が大らかで良かったです。コース内容なども詳しく教えていただきました。本来のキットよりパーツが少ないもので、ロボットの作成をしました。とはいえ、自分で教科書を読んで完成させるところまでできるので、物足りなさはなく最後まで集中して取り組むことができました。レンタルスペースだったため、看板などがなくわかりにくいのが残念です。駐輪場や駐車場もありません。レンタルスペースのため、やや殺風景なとこほがありますが授業には支障がないと思います。学校の教室のような雰囲気です。ロボット教室ということもあり、初期費用が高額です。ただ、教材の追加がなく、最初に用意した教材をずっと使っていけるというところが良いと思いました。先生の人柄が良かったのが何より良かったです。個性を見て教えてもらえそうだと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
教えていただいた方は、特に悪い印象もなく、良い方でした。子供にも慣れている感じがしました。購入した教材を持ち帰れない点が気になりました。周りの子と切磋琢磨して欲しいのが願いですが、あまり他の子との作業はないように感じました。近所にショッピングモールの駐車場、駐輪場もあり、アクセスしやすいです。駅からも近いです。親が待機するのにも時間つぶしやすいです。保育園や歯医者さんのある、清潔感あるビルの一角にあります。セキュリティ面も安心です。先にも書きましたが、教材を購入しているのに持ち帰れないのが、費用面でも気になりました。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/05
わかりやすくてよかった。子供だけでなく親の子供への声がけについてもお話をしてくださり勉強になった一度購入するとしばらく使用できる教材で、まとめるバックもついていて使いやすそうでした。近所で通いやすいです。系列の教室に振替もできるので、都合が悪い日に振替ができて便利です。今回は体験のために隣駅の教室でしたが、通うのは家の近所の教室でロボットをつくりやすい環境と聞けて安心しました。少し高いですが、ロボット教室のなかではリーズナブルだと思いました。毎月の月謝の中に、無くしたパーツの補償や修理費用がはいっているのがいいと思いました。子供の自主性を伸ばす指導と、プレゼン能力や説明する力を伸ばせるようにサポートしながらプログラミングを学べるのがいいとおもいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
物腰柔らかく、とても学習指導に経験があることがよくわかる方でした。子どもたちも抵抗なくすすめられそう。体験だったので、まぁまぁやさしめではありましたが、30分でできる適切な教材を用意してくださり、楽しめた様子だった。自転車であれば、なんなく通えるが、前に駐輪場などはないため徒歩がベターとなり、少し駅から距離はあるかなとは思った。集中できそうな配置だが、いま学生を絞っているようで、全員が必要な時にパソコンは使えるようにはなっていないかもしれない。月2回が、振替ができないため、他の日にちに開講や日程変更できればなおよいかとおもった。教材は、学年だけではなく本人の習熟度によりあわせていただくようだった。また、今はできないが大会もあり良さそうだった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
声も大きくて聞き取りやすく、子供のペースに合わせて、とても丁寧に教えて頂きました。細かい部品が沢山あっが、子供のレベルに合わせて出来、集中力がつきそうな内容でとても楽しそうで良かった。家から少し離れていますが、通える範囲内であるので、子供のやる気次第で入会を考えています。空気清浄機、除菌スプレーもありよかった机や椅子も部屋の広さに合わせて程よい数あった運動系の習い事に比べると、少し高く感じるがプログラムやロボット教室の平均的な相場くらいだと思う。とても丁寧に教えて頂き良かった
体験者:年中/男の子
体験日:2021/05
優しい感じで悪くはなかったです。子供も先生に抵抗なくよかったように思います。ただ、社員の方ではなかったことにちょっと物足りなく感じました。教材はわかりやすく子供も楽しく取り組んでました。もう少し文字が大きく一緒に読めるようなものであればよかったのかも。駐車場が狭い。もっと駐車場が広くとめやすいところがよかったなーと思います。不便な場所にある。悪くはないですが、古い公民館で、もっと設備、スリッパ等も子供サイズとかあればよかったのでは。高いように思う。はじめの初期費用もかかるだけでなく月謝も週二回で10000超えるのは高い。教材が楽しいと子供が1時間集中して取り組めていたのはよかったなーと思います。また受けたいとおもう授業でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
とても親切に対応して頂きました。ロボット制作の見学に伺ったのに、プログラミングにも興味がると言ったら、その場で体験させて頂きました。とても良い内容だと思いました。ただ、動画を見て授業が進んでいくということであれば、オンラインでもいいのかなぁと、ちょっと思いました。自宅の目の前ですので、大変通いやすいです。入り口がちょっと薄暗い印象で残念でした。見学後にちょうど実際の授業は始まって、見学せて頂きましたが、とても良い雰囲気でした。内容は充実していると思いますが、他に習い事があるので、正直もう少し安いと助かります。対応して頂いた先生がとても親切でした。ご自身も同い年のお子さんがいらっしゃるということで、安心感がありました。子供は、ロボット作りが、とても楽しそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
緊張しながら体験教室に向かいましたが、先生の笑顔と<あなたが来るのをまってたよ>といった雰囲気で出迎えて下さり、緊張することなく受講できました。子どものやる気を大切にしてくださったので、本人も満足していたと感じました。基本のロボット製作をして、次に課題にあった改造、そして自由に改造と段階をみて、今の子どもの能力に対してちょっとしたアドバイスをして下さり子どもの創造力が更に広がっていたように感じました。楽しみだったロボット作りだけでなく、どうしてこうなるのか、こうするためにはどうしたらよいのかと考えること(プログラミング的思考)もさせて下さったし、達成感が得られるように先生のロボットと対決などもしました。体験授業ですが盛りだくさんでした。家から自動車で15分ほどかかります。もっと近くにも同じ教室がありますが、曜日の都合でひばりヶ丘教室にしました。近くにお店があるので授業中に保護者はお買...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
必要最低限のアドバイスをしてもらい、子供に考えさせながら、優しく接してもらえました。わかりやすい教材を使用して、子供ならではの工夫でいろいろな作り方がありそうで、おもしろそうでした。駐車場の入口がすこし狭くかんじましたが、家から近いので通うのに便利だとおもいます。アルコール消毒、換気がしっかりされていました。机と机の間の距離もほどよく感じました。少し高いと感じますが、子供のやる気を引き立てる教材やテキストなど価値あるものだと思います。工夫しながら考える力が学べそうでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/05
組みたてでわからないとき、動かなかったとき来てくれて どうしてかな?と子どもに考えさせるように話しかけ 本人が気づけるように導いてくれました。普段からなじみ深いレゴのように組み立てが出来たので 子どもはすぐに興味を持ち組み立て始めました。組み立てが終わったあとも 少しだけアレンジして違う動きをさせてみたりと、楽しく参加することが出来ました。途中わからなくなったときに うーんわからないと投げだしそうになることが1回だけあり、どうやってまた取り組むように声掛けするか考えてしまいました。駐車場も広いし、終わった後に図書館へも行けそうなので習い事という感覚というよりは楽しみが増えそうです。体験で参加されていた方も多かったですが、広く机を使えてよかったです。また新しめの建物でトイレ等設備がきれいでした。すこし料金としては高めかなと感じました。内容等考えるとけっして高くはないのですが、年長児が始...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |