ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1616件)
891-900件を表示 / 全1616件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
息子には優しく、親を持って接してくれました。子どもの考える力、試行錯誤をする時間を大切にしているため、困ったことがあっても手を出さずに考える時間を十分に与えてくれました。体験授業多時からブロックとモーターを使って、自分の力で組み立てるカリキュラムを用意してくれました。テキストも見やすく、ブロックの原寸大が載っているので、実物と照らし合わせて着々と組み立てることができました。辻堂の駅からも近いことと、駐輪場もあるのでとても通いやすい場所でした。雨の日でも心配ないと思います。レンタルスペースでしたが、子どもにあった机と椅子だったので問題ありませんでした。妥当な値段だと思います。初回にブロック代がありますが、長期的に使える物ですし、自分の物なので自宅でも空いた時間に使えそうなので良いと思います。講師の先生が一人一人専門性を持った方だったので、ロボットプログラミング以外の知識も共有していただ...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
みなさんとても親切に対応して頂き、子どもも話しやすそうでいろいろおしゃべりしながら作っていました。見やすく、わかりやすいテキストだと思いました。オンラインでの授業もあり、自宅で違うロボットが作れるのはいいなと思いました。自宅から近いので、通いやすいです。自転車で通うことになると思うのですが、駐輪スペースは少し狭いなと思いました。少人数でアットホームな雰囲気の教室だと思いました。普段勉強する時は机と椅子なので、畳に座ってやる作業はいいなと思いました。料金が少し高いかなと思うのが、入会を悩むところです。振り替えや休会ができるところは通いやすいなと思いました。先生方はとても優しく丁寧に教えている印象でした。子どもも始めは緊張していましたが、すぐに打ち解けて楽しそうにやっていました。最後にお菓子をもらえたのが、うれしそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
とてもソフトな言い回しで優しい講師の方に教えて頂きました。子供も自由にロボット作りに取り組む事が出来て、非常に良かったと思います。絵や図を見てロボットを作ることが出来る説明書が用意されました。それを見れば文字を読まなくてもある程度は作れるので、子供が主体性をもって作業に取り組むことが出来てました。「この部品がロボット全体の動きにどのような影響があるか」などの簡単な説明が少しあれば良かったと思います。居住地から、自動車や自転車で通えるの立地的にも申し分はないです。駅前にあるので、電車で通うことも可能です。ただ、駅前のため、駐車場代が少しだけ高いです。教室内はとてもキレイにしており、非常に良かったと思います。すごい広い訳ではないですが、ちょっとしたスペースもあり、落ち着きのない子でものびのび出来る空間だと思います。月2回の授業としては、月謝料金が少し高めと感じています。初期費用もまぁまぁ...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
講師の先生も子供に対する対応が上手く、子供に考えさせる、子供主体の声かけをしていたのが印象的で、いい意味でさっぱりしていて良かった。子供にもっとやりたい、次はもっとすごいの作りたいと、向上心を煽る内容で良かった。駐車場は敷地に隣接してはいるものの、駐車場自体に目印のようなものはなくややわかりづらかった。場所は路地に入ったところだが特段わかりづらいとという事もなく行くことができた。大通り沿いではないので、かえって通いやすさがあると思う。子供各自が没頭してロボット作りに情熱を燃やしていて素晴らしいと思う。教室自体は簡素な作りであるが十分だと思う。階段がやや急で下の子がいるため、不便に感じた。テキストを見たところ十分な内容であり、価格設定は決して高いものではなく適正であると感じた。子供が主体となって、没頭してロボット作りに熱中していて、完成した喜びや達成感が自信にも繋がり、得るものは大きい...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/06
優しく声をかけて頂き、緊張がほぐれて、リラックスして体験に望めました。最後出来たロボットと遊ぶ時間と場所があると良かったと思いました。とても興味深いお話で、ぜひ、子供の頃から学ばせたいと思いました。子供も楽しそうでした。自転車や、歩きは無理ですが、車で15分ほどだし、駐車場も広く、通わせやすいと思った。もう少し広いといいと思いました。 綺麗なお部屋なので、特に嫌な感じはありませんでした。他の習い事よりは料金は高いです。月2回はよいと思います。最初はレンタルがあるといいなあと思いました。先生がわからないところは教えてくれて、それ以外は子供たちが自主的にやっていて良かった。子供も通いたいと言うくらい楽しかったようで、体験できて良かった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子供自身に間違えや発見をさせようと気長に待ちの姿勢でいてくれて、指導も丁寧に穏やかにしてくれるので、安心してすすんでいけましたただの基本的な形を作るだけでなく、応用や発展にも繋がり、良い教材だと思いました。教室の前は一方通行になり、大通りは坂もあり交通量も結構ありますが、子供が一人で通える距離です机を一つ飛ばしにしたりアルコール等、衛生面の配慮もあり、雰囲気も落ち着いたお教室で集中できます。初期費用が結構高いですが、この先何年か、継続してやるものであれば相当だと思います講師の先生の人柄が親子一致でとても気に入りました
体験者:年長/男の子
体験日:2021/05
最初は声も大きく子供にとっては怖いのかと思いましたが、怖いわけでは無く、子供はしっかり話を聞いてました。ただ、うちの子は大丈夫でしたが、お子さんによっては怖いと思ってしまうかもしれません。プログラミングでロボットを動かすまでには2年以上かかりそうなので、それまでが長い気もしました。駅から少し歩きましたが、歩ける範囲内でした。市役所の前なので場所は分かりやすかったです。隣の系列会社の教室で、換気をしながら試験をしていたので、こっちが迷惑になっていないか心配でした。キットは少し高く感じました。教室でしかできない特典みたいなのがあればいいと思いました。ロボットに興味があったので、それをのばしたかったので、子供は楽しめよかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
子供が止まったり、うまくいかないときに放置しすぎず、教えすぎず、子供がどこがよくないか発見まで自分でたどり着けるように教えて頂いていました。ロボット作りに使用したものは教室独自に開発されたキットやテキストで、他にはないものでした。最寄り駅から近く、通うには利便性もよく、こどもだけで通うにも駅に近かったことがよかった。教室自体は授業を受けることに集中できるような必要最小限の環境で、気が散らないためよかった。料金設定は高すぎず、通わせるにはちょうどいいラインだが、金額に見合うかどうかは通わせてみないとわからない。よいところはモノを作り、動かすという達成感が子供の自己肯定感を成長させるにはいいなと思いました。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/06
ロボットが完成するまで、もしくは子供から質問があるまで、自分からはほぼ関わらない方針なのだと思う。あまり細かい評価などは言われなかった。優しい先生でした。レゴのような教材で、子供は親しみを感じやすいと思う。但し、最初に教材費が3万円ちょっと掛かるのと、月2回の授業で月謝も1万円と決して安くはないので、気軽にとりあえず習わせよう!というレベルでもない。また、塾も兼ねているので、早く終われば宿題も見てくれるようで、そう考えると得のような気もする。うちはたまたま徒歩3分の場所にあるので、子供ひとりでも行かせやすく、助かります。駅からは10分くらいかと思いますが、近所の子が多いようなので、自転車が無難かも知れません。小さくて二階にあるので、階段が急です。古いビルで、きれいとは言えないのですが、少人数であれば逆に落ち着く雰囲気とも思います。3でも返答していますが、最初にかかる費用もなかなかです...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
教えるのではなく、考えさせる声掛けでした。また、やらせてみて、失敗に気づかせるところがよかったです。細かいパーツまであり、本格的な教材でした。テキストもレベルに合わせた構成になっており、わかりやすかったです。駅から近い。駐輪場も整備されいる。車、人通りも多いが、一度行けば迷わない。塾が多いので、しっかり名前を憶えていけば大丈夫。小学校低学年が使うには、ちょっと机、いすが高かった。中高生が中心なので、仕方ないですね。初期のロボットキットが高価。まとまったお金が必要。レンタルで始められれば手ごろ。予定時間よりかなり早くロボットが出来上がりましたが、時間いっぱいまで、いろいろ取り組ませてもらい大変満足していた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |