ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
891-900件を表示 / 全1625件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
体験で教えてくれた先生は運営会社の社員さんで、子供に優しく教えてくださり感じが良かったです。教室の先生は女性2人で、1人は大学生のバイトさんっぽかったです。最初の幼児向けコースはひらがなや原寸大のテキストなのでわかりやすく、長く続けたら高度なロボット製作ができて、プログラミングに進めるので、かなり良いと思いました。作れるロボットも、ダンゴムシとか恐竜ロボットとか、男の子が大好きなものばかりで親も楽しみです。飯田橋B4出口から3分ほどの好立地です。利便性が良く親としては助かります。近くに駐車場や自転車を止める場所はありません。古めの貸し会議室で、希望を言えばもう少し広くて綺麗だと良いですが、特に難ありとかではないです。90分、月2回なので少し他の習い事と比べて高いかなとは思いますが許容範囲です。会社の福利厚生で入会金は無料、初回キットは15%offで入会できお得でした。長く続けられたら...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
自立心をまず大事にしてくれてて、わからなかったり間違ってたら子供に聞きながら一緒にしてくれてたので、よかったですベーシックのを使用してました。子供同士でも教え合ったりして、お互いが学んでる感じでよかった家からも近く、階段上がってすぐなので、行きやすい駐車場からは少し距離があって、わかりにくいところもあった一人一人分けてたり、コロナ対策もちゃんとされていた。暑いとエアコンをつけたりと環境整えていた金額は実際高いと思う。他の習い事の倍はあるが、使う教材も教材のため、そこはしょうがないのかなと思う。子供が楽しめる空気づくりや、お互い子供同士でも教えあえる環境がよかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子どもは楽しくやっていたので先生の接し方は上手なのだと思った。説明はほとんど本部から来た人がしてくださって、何か聞きたいことがあれば教室の先生に聞くと言う形でした。最初はブロックの組み立てだけなので家でレゴなどの組み立てを説明書を見てやっているだけだったので高い授業料を払ってまでと思ってしまった。家からは近かったので場所的にはよかった教室の前に自転車を置けるようにもなっていた。民家の一室という感じではあるが1人が使えるスペースは十分確保できていると感じた。高い。月に2回しかないのに風邪などで急遽お休みになった場合の振替が厳しい状況のようで、他の習い事で有ればかなり融通が効くのにと思ってしまった。子どもが興味を持ち、作りたいと思うロボットが沢山あった
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
私自身、べつのへやでお話を聞いており、途中も駐車場がなかったので車を確認しており、あまり見れていないので正直分かりませんやはり自分が好きなことだったので、とても夢中になり、楽しそうにやっていました。一段と好きになりそうでした。最寄りの駅からも自宅からも距離も近いので普段は自転車で通えそうなのでとても助かります。普段の授業をしている生徒さん達はいなく、自分達しかいなかったので正直分かりません。ロボット関係なのでいろんな機材などを使うので高くなるのはしょうがないと思いますが、正直月に二回で一万円は越えてほしくないです。内容がとても楽しそうだった。家の近くで本人のやりたいことが出来ることはとても喜ばしいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
どのように学んでいくかを丁寧に説明してくれた。ただ、他の生徒もたくさんいて、質問していたのでゆっくりと聞くことが出来なかったのが残念でした。子供がたちの質問待ちで、なかなか先生の手が回らず時間がかかるのが気になった。この待ち時間がもったいなく感じた。家から近いので便利。近くのショッピングセンターに車を止めたり買い物できたりと何かと使い勝手が良い。1人1人が黙々と作業していたので、生徒同士のコミュニケーションがないのが気になった。もう少し和気藹々とした雰囲気だと思っていたので。価格は高いと思うが、子供の興味があれば多少は許容範囲なので特に問題ないが、兄弟みんながとなるときびしい。ゲームを自分でつくるのが目的だったので、ロボットには興味なかったが、実際に教室で作ったものをみて感動していた。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/06
講師の子供への接し方は、意欲を引き出すように適切だと思う。人気のある教室の為やむないが、教室の実績(大会への輩出)を前面に出さなくてもよいかと思う。体験用のロボットを使用。簡単な組み替えで異なる動きが出来るなど、子供の興味は引き出せるものと思う。最寄の駅からも近く、大通りに面しており利便性は高い。一般の駐車場は近隣にあり。駐輪場は不明。教室が2部屋あり、コロナ禍前より満席にはしないよう配慮しているとの事。学びの場としても整理されておりよいと思う。同様のプログラムを体験していないのであくまで紙面上の比較だが、妥当な金額設定だと思う。作り上げたあとに子供が納得しない時に補習対応をしてくれるのが良い。講師も経験豊富と思われ、カリキュラム通りでなく子供個々人に合わせた指導を心掛けている模様。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
悪くはないけど、魅力的な先生だとは感じなかった。もっと子どもと関わってほしいです。子どもの意欲がわくような教材だと思いました。集中してもくもくと取り組んでいました。あまり利用しない場所だったのですが、アクセスのしやすさは普通だと思います。駐車場が無料だともっと嬉しいです。体育館のようで、学ぶ環境ではないなと思いました。もう少し集中しやすい環境がほしいです。家で教材買ってやるのとは違う、わざわざ教室で習うと考えた時にこの値段を払って習いたいかというとそうは思えませんでした。教材とカリキュラムが納得いく内容でした。何よりも子どもが楽しそうに取り組んでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
怖い人がいたら嫌だと言っていましたが、学校みたいに厳しくないし、優しく教えてもらえたのが良かったです。みんな同時にではなく、作りたいペースで取り組めたのも良かったです。体験も説明が長すぎず、すぐに作らせてもらえたのが良かったです。自分でやって、わからなければ聞けるというのがよく分かりました。いつも行っている場所なので良かった。今後の送迎時間に家庭の事情で工夫が必要ですが、何とかしてでも通わせてあげたいと思いました。まだ会場も新しいし、綺麗なのでよかったです。床も綺麗なので、パーツを落としても見つけやすい。ロボットの部品が最初に購入しないといけないですが、必要経費だと思う。家庭では教えてあげられないことなので、高いとは思わない。ずっとやってみたい、行ってみたいと言っていたので、期待通りに楽しかったみたいで、それが一番良かったです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/05
子供がわからずにいると、優しく丁寧にわかりやすく教えていただきました。親の質問にも詳しく教えていただきました。説明書を見て、その通りにパーツを組み立てていき動くロボットを1つ作る授業でした。自分の家から近いので通いやすいです。駅から近いので、電車の利用の際も通いやすい。塾の中にあるので普通の塾のイスとテーブルで、幼稚園児の子供には少し高さが合っていなく使いづらそうに思いました。週に2回で1万円は他の習い事に比べて高いかなと思うけれど、ロボット教室ではこんなくらいなのかなと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
息子には優しく、親を持って接してくれました。子どもの考える力、試行錯誤をする時間を大切にしているため、困ったことがあっても手を出さずに考える時間を十分に与えてくれました。体験授業多時からブロックとモーターを使って、自分の力で組み立てるカリキュラムを用意してくれました。テキストも見やすく、ブロックの原寸大が載っているので、実物と照らし合わせて着々と組み立てることができました。辻堂の駅からも近いことと、駐輪場もあるのでとても通いやすい場所でした。雨の日でも心配ないと思います。レンタルスペースでしたが、子どもにあった机と椅子だったので問題ありませんでした。妥当な値段だと思います。初回にブロック代がありますが、長期的に使える物ですし、自分の物なので自宅でも空いた時間に使えそうなので良いと思います。講師の先生が一人一人専門性を持った方だったので、ロボットプログラミング以外の知識も共有していただ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |