ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1636件)
891-900件を表示 / 全1636件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
特に案内や対応には問題ありませんでした。ただ、入会金が3日以内に申し込めば無料になるという、決断を煽らせる様なシステムは、いかにも商売商売しており、個人的にあまり好きではありません。子どもが大変楽しそうにしていたので良かったです。ただ、保護者への説明が長く、もう少しコンパクトに説明してほしかったです。最寄りの教室がすでに埋まっており、少し遠くの教室まで通わなくてはいけないのは不便。最寄り教室のもう少し枠を増やすなどの対応をしてほしい。今回体験を受けた場所は、本来通う場所とは別の場所で、さらに、市の施設を時間借り?している様な場所かと思いますので、設備自体は椅子と机しかないような場所でした。雰囲気は良さそうでした。生徒10名に対して先生が1名という事でしたが、それで月額1万円(月/90分 x2)は少し高いかと思います。例えば、今子供が通っているピアノ教室は、生徒1名に対して先生1名で月...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
気さくで優しく楽しい方でした。子供との関わりもとても上手いと感じました。私に親切に色々とお話下さいました。毎回同じブロックを使って、違う物を作るのが面白いと思いました。自宅に持ち帰り、自宅でも楽しめるのもいいなと感じました。フロイデは駐車場も広いですし、近くに買い物をする店も多いので送り迎えや待ちがしやすいのでいいと思います。フロイデは大きな施設ですし、綺麗です。教室自体も広くて綺麗です。一人一人が広い場所を使ってロボットを組み立てる事が出来、いい場所だと思います。他の習い事に比べて高いですが、それだけの価値があるのではと思います。月に2回ですが、行った時にじっくり時間をかけて集中して出来るのは他ではないのかなと思います。とにかく楽しかった、またやりたいと言ったのが初めてでしたので驚きました。集中して自分だけで作り上げる達成感を毎回味わえるのは素晴らしい経験だと思います。先生も自然と...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
申し込み後のメールでの案内や、当日の案内も含め、体験中も大変丁寧で分かりやすかったです。教材に子供が大変興味を持ちました。毎回ワクワクしながら取り組める素晴らしい教材だと思いました。教室は固定ではありませんが、どちらも徒歩圏内で、慣れたら子供1人で通わせられる点も入会理由の1つです。セキュリティも安心で、設備も整っており、集中できる環境で授業を受けられる雰囲気でした。最初はお高い気もしましたが、少人数制、将来性のある習い事と考えるとちょうどよい金額設定なのかなと思います。子供がとにかく楽しんでいた事です。子供の"好き"が学びに繋がる良い教室だと感じました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
男性スタッフが4人ほどいました。(女性スタッフもお一人いるそうです)どの方も丁寧で優しい口調が印象的でした。入会時に購入するパーツやブロックを年齢やスキルに応じたステップで進めていけることが出来ます。レゴ等で見慣れたパーツが多く、教科書においてはレゴの何倍も丁寧に描かれていました。バス通り沿いでわかりやすい立地かと思います。ご父兄の方が塾の目の前で降ろし送り迎えしてる様子が見ゆけられました。指定の駐車場、駐輪場はないものの、コインパーキングは近くにあります。子供たちがリラックスしフレンドリーな雰囲気がありました。机や椅子は消毒を各自して、設備は整頓はされていないものの衛生的ではありました。月に二回、1時間半/1回というプログラムでした。この価格だと、もう少し手厚くないと他社に勝てない気もしましたが、プログラミング教室と思うとお安い方なのでしょうか?カリキュラムが楽しみながら自分のペー...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
子供達のことをよく理解していて集中の持つ時間で、楽しみも混ぜながら教育してくれていた。分かりやすかった。シンプルで説明もよく分かったのでどの教科を学ぶか決めることができた。自宅からも近く小学校側のため通いやすい。コンビニの上にあるためなんとなく安心もある。ソーシャルディスタンスもキープされていて安心できた。距離を置きすぎず、離れすぎず。それぞれそこまで高くもなく割と気軽に参加できる。全部に通う必要もないので取捨選択可能。子供同士が楽しそうにしていた。部屋によってカリキュラムも分かれており、子供の個性に応じて選べる。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
思ったより、そんなに教えてもらうという感じではありませんでした。自分で考えさせて、アドバイスするという感じでなのかなと思いました。話しやすく、聞きやすい先生でした。わかりやすく図で載っていたので、すぐ組み立てることができました。習うようになったら、教科書みたいなのがあり、色々と変えてみて、それを観察して文章にして書くということをするようです。自分で読んで問いに答えるというのが、勉強にもなりそうです。駅からすぐなので通いやすいです。近くにスーパーもありついでに買い物もでき、体験中下の子も飽きずにいれました。教室っぽくなくて、人数も少なくてアットホームです。コロナ禍なので、机も離れていました。正直月2回で1万は高いなと思いました。月6000円くらいなら即決できるかなと思いました。子供自身が楽しそうで、習い事という感じではなく遊びに行く感じでした。人数が少なく他の子と作ったので遊べたりして...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
最初ドアが開いた時からマスク越しでも分かる優しい笑顔な印象でした。体験中も子供たちにわかりやすく丁寧に教えていただき良かったです。保護者に説明する時もハキハキと伝えてくれて良かったです。最初に揃えるキットで7年間使えると言っていました。長く使えるのは良いと思いましたが、子供が使うものなので紛失、破損の時にプラスでかかると言っていたので少しきになった。駅からは遠いですがバス停降りてすぐと目立つ旗が立っているので初めて行く方も分かりやすいと思いました。アットホームな教室でした。小学校中、高学年と低学年幼稚園児で部屋が別れてて良いなと思いました。部屋の広さはそこまでないと感じましたが、先生と生徒の距離が縮まりやすいかなと思い全体的に良い印象。少し高いなと感じました。小さな部品や機械を扱う習い事なので仕方がないのかもしれません先生がとてもいい印象でした。教室の雰囲気もアットホームで通いやすい...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/06
丁寧にわかりやすく説明してくださいました。子どもに合わせて温かくご指導されてる感じがしました。説明書を見ながらロボットを組み立てる作業は集中力、読解力、粘り強さを必要とするなと感じました。近所なので通いやすいです。いつも行き慣れた道ですし、自転車でと徒歩でもすぐのところにこんな最先端な習い事があって嬉しいです。少し、生徒数に対して部屋の面積が小さいと感じました。もうちょっと広々としていたらなとは思いました。初期費用が…高い。途中で飽きたらどうしようと少々不安もありますが、それなりのものを身につけてもらえたら幸いです。子どものやってみたい好奇心をくすぐるロボットでこれは楽しいだろうなと大人からしても思います。先生方も温かくご指導されてる様子でした。
体験者:年長/女の子
体験日:2021/06
体験でロボットを2体作らせてもらった。丁寧に指導頂きありがとうございました。体験での使用のみなので評価は難しいが、年長児でも使いやすく良かったように思います。駐車場もあり通いやすいとは思う。近所なのでよく目にしていたアパートではあるが、入口が物陰になっていて防犯面が少し心配だと感じた。個別にスペースが区切られており、子供目線でも他の子と視線が合いづらく、集中して取り組めそうだと思う。スイミングや体操の運動系、学研教室や公文の勉強系と比べると若干高く感じる。また他の習い事に比べ教材費(初期費用)も高いなと感じる。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2021/07/24
3~4人につき1人の先生で、わからないところを聞いても「ちょっと待ってね」といわれ、なかなか教えてくれないようです。専門性はそれほど高くないのかなと見受けられます。そこそこ良いロボットが出来上がります。テキストはわかりやすい画像で構成されており、かしこい子だと、先生無しでも完成させられると思う。駅から遠く送迎は必須です。バス停は近いのですが、家からはどうしても車での送迎になります。古い公民館のような会議室を借りていらしゃいます。部屋の雰囲気は暗いです。月2回で1万円以上は高めです。他にテキスト代550円かかりました。あまり思い浮かびません。色々なレベル、コースのお子さんも一緒に取り組むので、そこが良い刺激になっていてくれれば・・・と思います。●教室が古く汚い●生徒数に対し先生の数が少ない!●狭い●先生達があまり専門性が無さそう●机を二人で使うのでロボットのパーツ類を置くと使用できる部...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | ヒューマンアカデミー |
|---|---|
| スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 年中~高校生 |
| 備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |