ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 南流山二丁目教室の口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 年中~高校生
1-3件を表示 / 全3件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/08/02
子どもたちは7人くらいで、先生は2人つく。手厚く見てもらっていると感じる。説明も丁寧で良い。わからないところはすぐ聞ける。レッスンのなかで、ロボットを毎回1つ作る。それをこわして、次回また1つ作っていく。その繰り返し。初期費用でかかったロボット教材を何度も何度も使い、新たなロボットを作っていく。きちんと作らないと、ロボットは上手く動かないので、動くロボットを見て、子どもはとても嬉しいようだ。駅からは離れている。我が家は駅から来るわけではないので、それは気にならないが、駅利用のかたは不便だと思う。駐車場がないのが1番不便。もともと塾で使っている場所なので、机はたくさんある。狭くはないが、広くもないと思う。一軒家なので、靴は脱いで部屋に上がる。高いとは思う。月2回で一万円を超える。また入会時に教材を一式買うので、初期費用が3万円くらいかかる。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
体験では先生が2人ついていた。わからないところがあれば、その都度先生が丁寧に教えてくれていた。最初にキットを購入し(3万円くらいのもの)、毎回そのキットを使って、違うロボットを作っていくようだ。駅からは遠いが、わかりやすい場所にあるとは思う。駐車場がないので、それは不便に感じた。普段は塾をやっている場所なので、机がたくさんあった。1人1人十分なスペースが取れると思う。料金は高めだと思う。月2回で一万円を超える。周辺の習い事は、だいたい、毎週通って7.8千円が多い印象なので、月2回で一万円は高め。月謝の他、最初にキット購入(3万円くらい)もある。その代金を支払ってまで通わせたいかというところだと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/10
先生の親の私達への説明が分かりやすく、子どもが体験の際に質問しても分かりやすく説明してくれて子どもも体験を楽しんでいた年齢や成熟度に合わせてくれており、通わせる事になったとしても安心だと思う駐車場や駐輪場などがないため、送り迎えや子どもだけでの通学などは難しいように感じた少人数で先生の目が行き届くような環境だった。また狭いが綺麗だった。初期費用で教材費が高いと感じた。しかしロボット教室の相場が分からないが妥当だと思う。とにかく説明してくださった先生の説明が分かりやすい。私達親世代にはなかった習い事の為戸惑いも大きかったが、先生の説明でイメージが出来た。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 南流山二丁目教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
南流山駅
(約330m)
JR武蔵野線 / つくばエクスプレス |
対象学年 | 年中~高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
授業回数:月2回 授業時間:1回90分 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |