ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 横浜鶴見中央の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/01/19
対応は良いが、もう少しロボットの動きや工夫に関してアドバイスして欲しい。教材は小さい子にもわかりやすく書いてあり良いと思う。毎月違うロボットなので楽しい。カリキュラムもレベルに合っていると思う。駐輪場が狭いため停めにくい。駅やバス停も近いので利便性は良いと思う椅子がコロコロ動くため、小さい子は椅子に座らずずっと立ってしまっている。身体の大きさにあった机と椅子があれば良い。他の習い事に比べると高いが、振替もしやすいため、内容の濃い時間を過ごしている場合は良いと思う。出来上がったロボットで大きいお兄さんと遊べたのがとても楽しそうでした。改造してみるのも楽しい様です。たまたま振替で行った教室の子で、小さい子に対してすごく汚い乱暴な言葉遣いをしている小学生の生徒がいて嫌でした。それに対して先生もあまり注意していなく、今後通わせるのが不安になりました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/10
質問にも丁寧に答えてくれて分かりやすかった。教えるというよりは、テキストに基づいてアドバイスをしているという印象を受けた。幼稚園児でも分かりやすいテキストを使って、ロボットを一体完成させた。作成したものを次回、工夫して好きなように改造するのも楽しそうだと思った。駅からもそれほど遠くなく、バス停などもあるため便利な立地だと思う。別の最寄りの教室にも通えるとのことで融通が効くと思った。普通の会議室のような部屋に長テーブルと椅子があるだけで、教室という感じはあまりしない。きれいな建物ではあった。椅子が小さい子には高く、動いて座りずらかった。他の習い事に比べて、高額な料金設定であると思う。ロボット代も含め、初期費用は5万くらいかかるので。月に2回だけではあるが、振替もできるので、本人が意欲的であれば無駄にならない気がする。やはり何と言っても、本人が自分の力で楽しく動くロボットを作成できること...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
質問に対して的確な回答があり、とても親切でわかりやすかったです。子供にも優しく教えて頂けました。どの教材からでもスタートできる点について、魅力を感じました。今のレベルをきちんと見極めて始められるのかな、と感じましたお教室に、入りたい曜日や時間帯になかったり、満席でしたので、それが少し残念ではありました。今後、コロナが続く状況でも、交流センターをお教室として借りて続けられるのか少し不安になりました。兄弟2人が同時に通うとなると、割引があればなと思いました。2人分ですと、少し高いイメージがありました。ロボットを行く通りにも作れる、またどの教材から始められる点について興味を持ちました
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 横浜鶴見中央 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
鶴見・京急鶴見駅
(約710m)
JR鶴見線 / JR京浜東北線 / 京急本線 鶴見市場駅 (約1,160m) 京急本線 |
対象学年 | 年中~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |