ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 近江八幡出町の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小3/女の子
体験日:2022/03
大変丁寧で、物腰柔らかく、細かいところまで説明してくださりました。こどもへも一個人として接してくださっているようで、素晴らしいなと思っています。また、必要以上に手を出さず、困ったときにサポートする加減がちょうど良く、ひとりひとりと向き合っておられる姿勢がこどもにとって満たされる場かもしれないと感じました。ロボットを組み立てていく説明書がカラーで、ブロックも実物大なので分かりやすいです。センサーが組み込まれたブロックや、大小のギアなど、私も興味津々になりました。家からわりと近く、駐車場も余裕があって助かっています。文化会館なので、劇場の情報も得られるのも気に入っています。畳の部屋で座って学ぶのが、昔の寺子屋のようで、個人的には好きです。なかなか畳に触れる機会がないので満足しています。お高いとは思います。ただ、得られるものは大きいと思うので、親としては頑張りたいと思っています。希望として...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
子供に対する対応、教材等の説明も優しく丁寧な感じて、親的には印象は良かったです。体験した教材は簡単に感じたが、生徒が作成した物を拝見しましたがそれは凄いと思いました。土地柄、公共交通機関を使用せず、車での送迎をするので駐車場もあり、広さも十分あるので送迎しやすく通いやすい。このご時世狭い所では色々と不安もありましたが、教室の広さは十分広く良いと思いましたが、建物自体の古さによる劣化等はやはりどぅしても否めない所があると思う。教材費は別、月2回の教室なのでやはり他の習い事と比較すると若干高めには感じてしまいます。作る事の大好きな子供にとって、ロボットを作るれたのは凄く楽しったようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
メールでのやりとりから始まり、最初から最後まで親切に対応していただいた。ありがとうございました。子どもが好きそうな教材で楽しく学べそうである。創意工夫をして自分の力を発揮できたらいいと思った。家から近くて駐車場もあるのでよい場所である。平和堂が近くにあるので買い物して帰れるのも魅力的。畳の部屋であったが広くてよい雰囲気だった。ロボットをつくるのにいい部屋であった。月2回にしては高めだと感じた。一回あたり5000円だと思うとすぐには入会できない値段であるるので要検討。少人数で学べる点がいい。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 近江八幡出町 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
近江八幡駅
(約1,310m)
琵琶湖線 / 近江鉄道八日市線 |
対象学年 | 年中~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
土、日 (*):9:15~12:30 土、日 (*):13:00~20:15 月、水、木、金 (*):14:30~20:15 【1.開講時間】 (*) ご入会後の授業は、土曜、日曜、平日の ご希望の 曜日 時間帯 をお聞きし、 1回 (1コマ ) 90分 の 月2回 授業 を設定 いたします。 ( またご希望により、例外として、2コマ 連続 授業や 上記時間帯以外の授業にも 調整対応いたします。) なお、1クラス 4名以下の 少人数授業になっておりますので、定員に達しましたら、欠員が出るまでご入会を待っていただくことになります。ご了承お願いいたします。 また、生徒さんの学校行事や急用等で出席できない場合は、 ご連絡いただければ、調整の上、必ず別の日時に代替授業を行います。 【2.対象年齢】 年中さん ( 5歳 ) 以上。 なお 小学3年生以上でご入会の場合、 保護者様のご意向をお聞きした上で、 状況により動作機構等に関する 無償 追加授業を行い、 プログラミング ロボットのミドルコースに早めにご進級いただくような授業も致します。 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |