ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 豊岡市民プラザの口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 年中~中学生
1-3件を表示 / 全3件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/04
わかりやすい簡単な説明で良い先生だと感じました。いいと思います。通いたいと思いました。ロボットを作ることやプログラミングについては母親である私は、あまりわからないので。通いやすいと思います。職場からも通っている園からも近いのでその点はとても良いと思いました。いいと思いました。集まってる人たちもロボット作りに興味のある方ばかりだと思うので。周りにロボット教室がないので、比べようがないですが、とても高すぎる値段ではないので大丈夫だと思います。ロボット作りが楽しそうです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
課題に挑戦する時、干渉しすぎず・しなさ過ぎず、いい距離感なのではないかと感じています。通信教育や有名なブロックの企業の教室とくらべ、よくも悪くも変わりがありません。使用する教材は似たようなブロックと互換性はありません、すこし大きめです。町の中心の商業ビルで開催されています。仕事の関係で最悪すぐに迎えにいけなくなったときも、駅に待機しているタクシーが使えると考えています。静かな環境です。教室の外のフロアでは、近隣の進学校の高校生が数名自習しています。月に2回でこの金額は、残念ながら決して安くはありません。子供の「通いたい」という意欲がなければ退会もあり得ます。授業料は先生との出会い代だと考えています。多方面で活躍されていた先生のご経歴からは、得られるものはロボットやプログラミングの知識だけではないと思います。チームで協力して何かを作る、というカリキュラムは無さそうです。いい面とも悪い面...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
私自身の学歴,職歴と全く異なる方で,非常に多彩な経験をされている印象を受けた.授業のみではなく,その経験をはなすことも子供にとってはよい影響を与えると考える.体験であり,一部しか把握できてはいない.したがって正確な回答を行うことはできない.町の中心部にある建物で開催されており,アクセスには問題なし.安全面においても問題はなし.駐車場も十分ある.当地の他のロボット・プログラミング教室と違い,グループで行うのではなく,1人1人がもくもくと取り組むスタイル.悪くないと考える.他の一般的な習い事に比べ,高額であるのは事実.費用対効果も不明.ただしこの教室が他の同様の教室と比べ特別高額という印象はない.もくもくとカリキュラムに取り組めること.
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 豊岡市民プラザ |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
豊岡駅
(約140m)
JR山陰本線 / JR山陰本線 / 宮豊線 |
対象学年 | 年中~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |