ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 松江中央教室の口コミ・評判
1-4件を表示 / 全4件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/12/09
子どもにわかりやすく説明してくれていた。習い事は先生と子の相性も重要だと思うので、良かった。まずはロボットを作ることから始め、構造を理解するというステップを踏んでから次のコースでプログラミングに進むというやり方が良いと思った。駐車場が停めにくく、駐車料金補助も半分しか出ない。施設の都合で移転されたので、自宅から遠くなってしまったのが残念。綺麗で明るく、人数の割に広い部屋でとても良いと思う。設備も新しそうだった。他のプログラミング等の教室と比較しても、妥当な額だと思う。月に2回なので通いやすい。子ども本人が内容を気に入っているので、喜んで通っていて良かった。特になし遊び感覚から始められるので、動くおもちゃが好きな子には向いていると思う
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
体験の日程など相談に応じて頂き、とても助かりました。子どもへの接し方も穏やかで良い雰囲気を作って下さいました。ブロックのようなパーツを組み上げてロボットを作りました。じっくりテキストを読み、正しく組み立てないとうまく動かないので、子どもも集中して作業していました。1時間半と長めのプログラムですが、あっという間でした。サイトに載っている教室は改修工事のため、時間が倍ほどかかる場所に変わって遠くなっていたのが残念でした。余裕がある広さの明るい部屋で、静かでした。生徒さんたちも集中できているようでした。他の習い事に比べると初期費用や月謝は高めですが、プログラミング教室の中では普通かなと思います。プログラミングはまだ少し先からで、まずはロボット作りから始まります。おもちゃで遊んでいるような気分で集中力や読解力、動力の仕組みが身に付くのが良いと思いました。応用編ではパーツを組み替えて改造したり...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/04
子どもとの接し方、話し方が良く、印象の良い方に感じました。体験ではマンツーマンだったこともあると思いますが、丁寧に教えてくれ、また、ロボットの動かし方の説明もわかりやすかったそうです。小さい子でも頑張ればできるものになっていて良かったと思います。実際に使う教材を使えたのでイメージしやすく、見本にいくつか完成品もあって、良かったです。専用の教室でないのは残念です。市内で開講している教室が少ないので、選択肢の幅がないので仕方がないかとは思います。専用の教室ではないので、こんなものかと思います。大きい部屋を使って広々と出来るのは良いと思います。普通の習い事と比べると、少し高いようにも感じましたが、教材内容などをみると、これで的確だと思います。教えてくださる講師の教え方が良いのか、息子がとても楽しく体験することができました。少人数のクラスなのも良いと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2019/11
教え慣れていらっしゃる印象を受けたので安心できたが、自分の子供に合うかどうかは通ってみないと分からないと感じた。年中の子供でもとても分かりやすいテキストで、カタカナにもルビがふっていたり、読みやすくなっているところが良い。実際に通う教室と体験をする場所が違っていたのでわからないが、自宅から通いやすい場所にあるので問題ないと思う。実際に通う教室と体験する場所が異なっていたのでどちらともいえない。本当なら実際に通う教室で体験が出来ると一番良いと思う。まだまた主流ではない教室、習い事なので他の習い事に比べて高めなのは仕方がないが、すごく高いという印象は受けなかった。普段ブロックで遊んでいるが、自分が作ったブロックが実際に動かせる点に魅力を感じたようで、また早く行きたいと懇願していた。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 松江中央教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
松江駅
(約950m)
JR山陰本線 松江しんじ湖温泉駅 (約1,440m) 北松江線 |
対象学年 | 年中~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |