ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 上越市市民プラザの口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 年中~中学生
1-3件を表示 / 全3件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/08/15
やさしそうで子供もなついてます。質問にも丁寧に答えて下さいます。自分のペースで進められます。自分で考えてロボットを作っていけます。近いので助かります。駐車場も広いので雪が多い冬も通いやすいです。市の施設なので広いです。会議室を借りて行われています。清潔感もあります。正直高いです。子供が好きなので払えますが、好きじゃなきゃ続けるのは難しい額です。月2回なので、負担なく通えます。良くも悪くも自分でやるだけです…教室というよりは、場所を提供し見てくれる人がいるだけ?って印象を受けます。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
基本的に、本人が一人で進めていくスタイルですが、分からないことを質問すれば教えてくれます。教えるではなく、自分でやるスタイルなので今までに通わせたことのない習い事スタイルだなと思います。家から近いのでいいです。冬も通えるので助かります。市の施設なのでわかりやすいです。市の施設の会議室なので特別どうってことはありません。ただ、広くちかえるのでいいと思います。正直、プログラミングは高いなと思います。こちらだけではないですが、簡単に通える額ではないなと思います。何より本人が、真剣な眼差しで一生懸命ロボットを作っている姿が嬉しかった。やりたい事を伸ばしてあげるきっかけになればいいと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
物腰が柔らかく、説明がとても丁寧でした。一つのクラスに2人講師がいるので質問もしやすそうでした。月に2回、自分のペースで取り組めるところが良い。テキストも実物大の写真が載っていてわかりやすそうだった。市民プラザの中に教室があるので駐車場が広く、車を停めるのに苦労しない通いやすい立地だと思う。人数に対してちょうど良い広さの教室だった。生徒は少人数制で講師に質問もしやすそう。初めにブロック一式を買い揃えないといけないため、初期費用がかかるところはハードルが高いと感じる。自由に改造できる時間があるところが面白そうだった。子供が夢中であれこれ手を加えている様子は端から見てもとても面白そうだった。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 上越市市民プラザ |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
高田駅
(約2,260m)
妙高はねうまライン |
対象学年 | 年中~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | ビジュアル言語 ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
13:30~16:30:第2、第4土曜日 「会場」〒943-0821 新潟県上越市土橋1914-3上越市市民プラザ 「ロボット教室本部」〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル5F」 「運営事務所 〒940-2126 新潟県長岡市西津町本田3800-5 スカイラークビル3階」 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |