ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコースのロゴ画像
ヒューマンアカデミージュニアロボットキョウシツロボティクスプロフェッサーコース

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース

運営本部: ヒューマンアカデミー株式会社

★★★★★
4.57 全7件の口コミ
3年目コース 12ヶ月/4テーマ24回のイメージ画像
  • プログラミング
  • ロボット
  • 電子工作
  • STEM・STEAM教育

3年目コース 12ヶ月/4テーマ24回

3年目コースでは、センサー制御や人工知能の要素を取り入れた、より発展的なロボット製作に取り組みます。
赤外線通信・六脚歩行・LCD表示・二足歩行といった高度なテーマを通じて、プログラミングとロボット設計の融合を深め、複雑な動きを自律的に制御する力を育てます。
これまでの集大成として、より“自分のアイデアを形にする力”が求められる1年です。

対象学年 小学校6年生~中学生、もしくは、ヒューマンアカデミージュニアロボット教室「アドバンスコース」修了生
受講回数 月2回
受講時間 1回:120分
教材・言語 ヒューマンオリジナルロボット, その他
費用

月額または定期支払い費用

教材費 660円 / 1ヶ月

テキスト代

受講料 13,200円 / 1ヶ月

不定期に発生する費用

教材費 36,300円

拡張セット(3年目コース)

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

3年目コースでは、2年間で培ったロボット製作とプログラミングの基礎・応用を土台に、より高度な制御と表現を実現するテーマに挑戦します。この1年で扱う技術は、赤外線通信、人工知能の基礎、二足歩行など、実社会のロボット開発にも通じる専門的な内容です。

春タームでは、赤外線センサーを使った複合ロボットを製作。複数のセンサーを組み合わせたロボットの構造と動作制御を学び、センサー間の連携や応答性の考え方を実践的に理解していきます。

夏タームのテーマは「六脚ロボット」。多脚歩行の基本構造と動作原理を学びながら、簡易的な人工知能の要素を取り入れた動きも実装します。6本の足を協調的に動かす制御アルゴリズムを考えることで、空間認識やパターン認識の視点も育まれます。

秋には、カラー液晶ディスプレイを用いた「不思議アイテムIII-2」に取り組み、表示制御と簡易ゲームの制作を通して、ビジュアルプログラミングや情報表示の基礎を学習。出力の多様性に触れることで、プログラムの“伝える”機能にも目を向けます。

冬のタームでは、「二足歩行ロボット」の製作に挑戦。姿勢センサーを使ったバランス制御、重心移動の理解、人工知能的な歩行制御など、非常にチャレンジングな内容となっており、1〜2年目の知識と技術を総動員して取り組みます。

この3年目は、「ロボットを動かす」から「自分のアイデアでロボットを設計・制御する」ステージへの進化を象徴する1年です。自発的な工夫と探究心を重視する内容となっており、ロボット好きなお子さまにとっては、達成感と成長を実感できる集大成のフェーズといえるでしょう。

備考

日程や開講状況、体験授業の有無などは教室により異なるため、お近くの教室情報をご確認ください。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコースの基本情報

運営本部 ヒューマンアカデミー株式会社
スクール名 ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学5年生~中学生
備考 カリキュラムは共通ですが、開講状況・日程・定員・教室設備などは教室により異なる場合があります。