ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 横浜岡津教室のコース一覧
授業形式: 集団指導
対象学年: 小学5年生~中学生
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
1年目コースでは、オムニホイールを製作します。「力の合成」「力のモーメント」を学習し、ロボットの制御を実践します。
2年目コースでは、アームロボットを製作します。また、複数のリンクを組み合わせて構成されたアームの原理を学習します。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 横浜岡津教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
緑園都市駅
(約1,960m)
相鉄いずみ野線 弥生台駅 (約2,010m) 相鉄いずみ野線 戸塚駅 (約3,630m) JR東海道本線 / JR横須賀線 / JR成田エクスプレス |
対象学年 | 小学5年生~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット 電子工作 STEM・STEAM教育 |
教材 | ヒューマンオリジナルロボット その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
授業回数:月2回 授業時間:1回120分 日曜日:9:20~11:20 土曜日:13:15~15:15 ロボプロは、ロボット教室修了生のハイレベルな想いから誕生したコースです。 「もっと本格的なロボットをつくりたい」「さらに難しい領域に挑戦したい」という子供たちの熱意に応えるため、専門的なロボット制作を学びます。 ≪ロボティクスプロフェッサーコースの三大特徴≫ 1.本格的なロボット技術を学べる ロボットへの強い興味やすでに身につけた知識を、学問に結びつけるカリキュラムで、ロボット工学の基礎が習得可能です。 2.数学・物理のセンスが身につく ロボット製作に熱中しているうちに数学や物理に慣れ親しみ、それらの学びを自然に深めていける工夫を組み入れています。 3.プログラミングを通じた課題解決能力の育成 プログラミングでロボットを制御するには、「どんな動作が必要か?」「どのような条件で分岐するか?」など、普段イメージしない「なんとなく」の部分に細かく目を向ける必要があります。さまざまな処理を具体的に考えることにより、実践的な力が身につき、プログラミング教育が目指すところの「問題解決能力」を養います。 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース |
運営本部 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/course/technical/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |