ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(154件)
141-150件を表示 / 全154件
体験者:小2/女の子
体験日:2022/03
男性の先生で優しく教えて下さいます。プログラミング教室の他に音楽教室もされているのかな?学校で使っているスクラッチです。先生はテキストを見ながら、一緒に進めています。駅からはそれ程離れていませんが、少し場所は分かりにくいです。自宅兼教室で机とパソコン1台だけが置かれています。感染対策の為、戸を開けているので寒いです。充実した設備とは言えないかもしれないです。教室に暖房器具はヒーターひとつでとても寒いです。月2回 ¥10560(月額 教材日600円 含む)別途 バック・バインダー2000円かかります。隣でロボット教室しています。退屈していた付き添いの子供におもちゃのロボットを作って持ってきて下さいました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
親切に丁寧に指導していただき、始めてでしたが子供も取り組みやすかったように感じました。個人個人の能力に合わせて組まれたカリキュラムで良いと思いました。学年に応じた内容で良かったです。袋井の月見の里でしたら近いのですが、磐田の会場は通うには少し遠いと思いました。場所自体は分かりやすかったです。のびのびした感じで良かったです。会場も広く綺麗でした。落ち着いた雰囲気で受講出来ました。少し高いように感じました。習い事をいくつかしているので、金額的に少し迷いもあります。子供を褒めてやる気をのばしてくれる言葉がけが良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
体験案内はメールでのやりとりでスムーズにできたと思います。子供に対しても敬語で優しく接していただいてました。一通りプリントにそって進めていき、最後に応用的な、ここをこぅ変えるとこうなるよみたいなことを教えてくれてました。駐車場がわかりづらく、教室前に止めさせてもらいました。一台しか止めれないので少し心配です。駅近でしたが、習うとすると車での送迎になるので、個人的には駅近の利便性は感じられずそれよりも駐車はスペースの方が気になります。教室の内装は少し暗い印象に思いました。体験時には他に生徒さんがほとんどいなかったので普段どのような感じなのかはわかりませんでした。他の習い事は週1回がほとんどですが、月2回でこの月謝はかなり高いように思いました。学習塾と一緒になっていて定額で何回でも通えるところは今後高学年になったときにはいいのかなぁと思いました。体験でパソコンを触れる機会ができたことがよ...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
パソコンを触ったことがあると言っても、動画を見るとか、決まった事しかしない子なので、もう少しレベルを下げて、パソコンの使い方、授業の受け方から教えて欲しかった。内容は、大手のテキストなので信用出来ると思う。また、個人の進捗に合わせて授業のスピードを調整してくれるのも良い。駐車場がないので、送迎が大変そうだが、駅前なので、子供が1人で行くには良い。あと、5階なので、初めてではわかりにくい。ワンルームマンションの一室で、体験ではマンツーマンだったので気にならなかったが、定員いっぱいの授業では、ちょっと手狭な印象。月の料金としては、まあまあかと思うが、授業が2週間に一回なので、割高感がありました。実際に自分で作ったプログラムが動いた時は、嬉しそうでした。内容としては、指定のパーツを組み合わせただけですが
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
子供たちには優しく、丁寧に接して下さって、ゆっくりとその子に合わせて進めてくださっており好印象でした。内容的には他のプログラミングと変わらないのですが、テキストの様なものがあり、それに沿って進めていくというやり方でした。子供がわからない時に簡単に見直しが出来る所は良かったのではないかと思いました。自宅からの距離が近いので通いやすい所にありました。2階にあるのですぐ外観からはちょっとわかりにくいかもしれません。残念ながら、狭い所に沢山の荷物が詰め込まれた事務所?の様な教室内。あまり感心は出来ない室内でした。平均的だと思いました。テキスト、プラス専用のバッグを購入する必要がありましたが許容範囲かとはおもいます。先生が子供のリズムややる気を察して下さっていました。カリキュラムの中に使われているキャラクターが手作り感満載で、ちょっと面白かったです。ただ本当に教室内がイマイチ!物が積まれすぎ!
体験者:中1/男の子
体験日:2021/04
老眼なのか『見えない見えない』と何度も言い眼鏡をつけたり外したりしていたのがとても気になりました。内容は難しそうでしたがテキストはとても見やすそうでした。先生は画面が見にくそうにしていたのが気になりました。家からも近く1人でも安全に通えそうな場所でした。大通りに面しているので遅い時間でも危なくはないかなと感じました。適度な広さで良かったと思います。パソコンも通っている子供の数に対して十分だと思いました。少し高めでしたがカリキュラムが良いと信じて通わせようとおもいました。月2回は少なく感じます。カリキュラムがよく考えられて作られているのだと思いました。今までしたことのないプログラミングで子供は刺激を受けたようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
怒られている印象で、意欲がわかなかった。作っている間不安が増しており、自分から質問ができずにいた。テキストは見やすく分かりやすい。手先が不器用でやりにくい事もあった。適宜講師の先生が声をかけてくれる所は良いと思った。使いなれている所なので、通いやすい。建物の中に入って、階段から上がると間違えてしまった。コロナの影響もあり密にはなれないので、仕方ない。机や椅子も問題なかったが、小さい子は使いにくいようにも感じる。料金の相場はよく分かりませんが、特に問題ないがと感じる。習う頻度としては週に一回は習いたいと思う。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
体験用に、きちんと、道具や資料など用意してくださっていた。熱心に方針など教えてくださり、指導も優しく丁寧にしてくださった。ハイレベルな教室だと思った。じっくり説明書を読むことも普段ないので、難しそうだった。駐車場や、駐輪場もあるので、通いやすいです。施設内に図書館もあるので、帰りに本も借りれる。広々とゆったりしていて、良かった。みてもらいたい時に先生もすぐ来てくださり、よく見渡せる空間だったハイレベルなので、一般の習い事とは違い、高額。回数は習うなら毎週くらいの方が良い。早く進みたい。ロボットが出来上がり、動き出した時は嬉しそうだった。プログラミングで、丁寧に教えてくださって子供も真剣に打ち込んでいる時は親としても嬉しかった。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
行ってから用意されたので、15分程待たされました。でも、いい方でした、本人のペースに合わせてくれてました丁寧、親切に教えてくれました人柄も感じが良かったですパンフレットの教育理念や考え方がとてもいい事が書かれていて、子どもへの思いがよく伝わってきました。駐車場が少ししかなく、車で通うには不便そうでした。近所だと良かったのにと思いました趣きのある教室でした。消毒液もおいてあり、一人一人の机が広くコロナ対策もきちんとされていました。授業内容に見合う料金だと思います。子どもの個々なな合わせたコースに分かれており、明確でわかりやすかったです丁寧に教えてくれたので、わかりやすかったそうです
体験者:小5/男の子
体験日:2020/08
第一印象ではコミュニケーションが得意な感じではなく、話にくかった。みんなで足並みをそろえるのが苦手な息子をお願いするのに不安が大きかった。3年でカリキュラムが組まれてるのが、長く感じたし、続けられるかなぁというのが頭にうかんだ。もっと気軽に試せたらよかったと思う。地元の会館なので通いやす距離だった。通学する場所的にはとても良かったし、スーパーが近くにあるので待つ親としても助かる。パソコン等キレイで施設全体が比較的キレイだったので良かった。大人数入れない部屋だが、それがかえって良かった。月2回で1万超えるのは高く感じた。また学習という点からも週1回は勉強してほしいので、少なく感じた。ソフトもすぐ使いこなせていて、プログラミングを思っていたより楽しでたので良かった。吸収力があるので今やらせるのにはいいなと改めて思った。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |