ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(154件)
151-154件を表示 / 全154件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
雰囲気も声掛けも大変優しく、穏やかに説明し子供自身が、手本を見ながら自己で考え、質問できるよう時間を取り待ってくれる。小さいレゴは自分で説明書をみながら作れるためレゴなど他製品でも、代用出来るのではないか?と考えてしまった。電車を利用する方には駅近は場所として大変いい。我が家は電車利用できないので1人で行かせられないのが難点教室自体は少人数制で、近くで教えて貰える。アットホームで、緊張せずにすぐ慣れてしまえそうな雰囲気でした。入会金は、高く感じてしまい、製品自体も他製品で代用できるのではと思ってしまったので率直に高めだと感じた。アットホームで、生徒同士の隣り合う距離も近い為すぐに慣れそうだなと感じた。自分で作って動かす魅力は大変良く、子供も嬉しそうにしていた。
体験者:中1/男の子
体験日:2019/04
とにかく慌ただしい。人当たりは良いが、あくまで塾の講師なんだな、という感じ。動画を見て進めるから教える必要が無いからかも知れないが。初心者なので簡単な体験だったが、終始動画を見ながら個人で進めるので、正直、家でも出来るのでは?と思ってしまった。初心者向けということはわかるが、何かを選ぶ権利もなく1つの動画を見て子供が勝手に進めていくのは、どうかと思った。基礎なのだろうが、基礎でも何種類か作るものを選びたいと思った。遠いし立地的にわかりづらい場所にある。教室も狭いので、塾だけで良いのでは?と思えた。雑然としているので、そういう場所では集中出来ない子には厳しいものがある。とにかく狭い。塾も兼ねているので慌ただしくバタバタしている。体験の後、他の子がやっている様子を見学するのかと思っていたが、狭いのでそれも出来そうにない感じだった。月に2回だけ、しかも動画を見て淡々とすすめていくので、若干...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/02
子供にとても優しく接してくれていて子供も先生に聞きやすかったみたいで良かった先生のプロフィール紹介が欲しかった普段からゲームなどがとても好きで今回初めてプログラミングをやってみて子供がとても楽しそうにパソコンに向かっていたから教材は子供向けになっていて出てくるキャラクターとかも可愛らしくて、難しいことなくスムーズに出来たのでよかった近くに会場が無く家から車で20分くらいかかる教室なので夕方の送り迎えが少し大変な気がしてしまいました1人で体験させてもらっていたので普段の感じはわからないが教室の中は綺麗で落ち着いた雰囲気で出来そうな気がした色々な所を見てみたが値段は少し高めな気がする月に2回での金額なのでそれを考えると習い事にしては高いように思えます今回わ子供と一緒に夫婦で参加させていただき親の説明にも丁寧に答えてくれてよかったし体験してる姿を見る事が出来良かった
体験者:小3/男の子
体験日:2019/02
マンツーマンでしたので、つきっきりでとても丁寧でした。でも、普段はそうではないので、普段の授業の中で体験もしたかつわたかなぁといった感じです。先生が体験でしたのでマンツーマンで教えてくれたので、子どもはとてもわかりやすい様子でした。でも、授業になるとマンツーマンではないので果たしてついていけるのか?という気持ちもありました。初めての体験でしたので、こんな風にするのだなぁといった感想しかありません。ロボットを使ったりするのかなぁと思っていたので、プログラミングのみの授業は子どもは続くかなぁと思ってしまいました。自宅からは自転車で30分はかかってしまうので子どもにとってはとても遠いかなぁと思います。もっと近ければ嬉しいです。車も多いですし、少し危ないかなぁ、と思っています。体験の息子のみでしたので普段の授業の様子がどうなのかは全く分からない状態でしたので、良いも悪いも分かりません。高くも...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |