ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.25(154件)
151-154件を表示 / 全154件
体験者:小5/男の子
体験日:2019/02
先生の自己紹介で、仕事で何十年もプログラミングをやっていたとのことで、実際、大変詳しそうであった。また丁寧な対応で安心してお願いできる感じがした。プログラミングソフトに関しては詳しくないが、パソコンに慣れ、プログラミングの考え方を学べ、また毎回振り返りを行い、何ヵ月かに一度発表し、子供の成長に良いと感じた。スクラッチというプログラミングソフトで、フリーソフトで一人でもできるのかもしれないが、しっかり基礎から覚えさせたかった。次年度以降の展開がもう少し詳しく知りたい。浦和駅前ということで、自宅から通いやすく、会社帰りに迎えに行くことが可能で、また最悪難子供だけで通えると考えた。先生、立地などは良かったが、レンタルスペースであり、きれいで清潔感があるのは良いが、場所が変わる可能性やさっぱりしすぎていて塾っぽくないところは少し気になった。プログラミング教室としては、安いほうだと思う。ただあ...
体験者:小2/女の子
体験日:2019/02
わかりやすく説明してくださっているようでした。ひとりで組み立てられるよつ、必要以上に介入せず、こどもを見守る感じでした。初めてでもわかりやすい簡単すぎずちょうどよい体験用の教材が用意してあり子供も出来るという感覚になったようです初めてでしたが、体験用の教材が用意してあったので、最初から難しすぎず、子供自身で組み立てられる教材でした。自転車でいくので雨の時が心配でした。しかし、駅前ではないけれど雨でも歩けない距離ではないです。すこしわかりずらいですが到着しました。清潔で明るく、またレゴで造ったロボットがたくさん展示してあり、自由に子供が触っても丁寧に動かして見せて下さいました。子供も体験しやすかったプログラミング教室は、やはり高い値段設定ですが、初期にかかった教材がいつまで使えるなど明確に説明してくださったので安心しました。新しく開講したばかりというのもあり、お教室自体がきれいで明るい...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/02
温かい雰囲気で、分かりやすく見守っていて下さる印象でした。先生曰く、子供達はわからないとすぐ答えを聞きにくるので、敢えて考えさせるような指導をしている、とおっしゃっていたことにとても賛同です。アットホームな雰囲気の中で、先生が子供一人ひとり気に掛けて下さりながら、楽しく学べそうだなと思ったから。授業は体験用なので、分かりやすく比較的悩む事なくやることができました。作ったものが動くということが楽しかったみたいです。市内緑区でも子供1人だけで行くのには遠く、必ず車で送迎が必要なため。公共交通機関でも通うのが難しいため、少々不便だから。同年齢のお友達と和気あいあいとお話しながら先生も和やかで良かったです。設備も何不自由なく、良かったと思います。初期にかかる費用、正直安くはないと思いました。しかし家でもでき、最低1年以上使うなら価格に見合っているのかなと思います。振替も可能で、先生のお人柄よ...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/02
プログラミングの説明も分かりやすく、親が聞きたい内容を的確に把握し、回答も期待する内容だったため良かったと思う。スクラッチのプログラミング言語が体験でき、授業の進め方、イメージを理解することができ、参考とすることができたため初めてプログラムをさわる子供向けには、比較的簡単で分かりやすい教材だったと思うため、良かったと思う。自宅から10分程度の場所で、駐車場もあるが、駐車場の無料時間が時間制限があることが少し気になるところ比較的広々とした設備で、特に問題ないと思った。ただ、隣との仕切りがなく、子供が少し気が散らないかが気になった月2回で1万円近くの月謝は少し割高感を感じる。一番下のコースであれば、5000、6000円位だとよいと思います。自宅から比較的近い場所にあり、駐車場もあるため送り迎えしやすいこと。また、授業内容も今後のプログラミング授業の内容を意識して検討されていることが良かった
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |