IT自由研究室の評判・口コミ一覧
運営本部: IT自由研究室
4.95(21件)
1-10件を表示 / 全21件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/12
本人の体験には、まず、簡単なスキルチェックをしていただきました。少しだけスクラッチをやったことがあったので、レベルにあった教材を選んでくれたようでした。本人は初めてチャレンジする内容で、...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
何を重要視しているか、学校教育の課題もふくめて丁寧に教えていただきました。気さくに質問もでき、親も勉強になりお話するのがとても楽しかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/01
大学でも教えてらっしゃる先生で安心しました。優しそうで、子供も緊張せず話せていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/09
プログラミングの知識だけでなく、独学でやってきた本人が、これからどう学んでいくべきかなど、さまざまな情報を教えていただき親としてもとても勉強になりました。
体験者:小5/女の子
体験日:2024/06
子供が興味を持つように好きなジャンルを聞きながら説明して実践させて下さいました。雰囲気もとても良いと感じました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/06/10
すごく丁寧にしっかりと子供のことを見てくれていると感じています。通い始めて半年ぐらいですが、実力がついてきているようです。今、今度、大会に出す作品を作っているとのことですが、ロジカルに考...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/03/31
先生が優しく、楽しく学べているようです。まだはじめたばかりですが、こちらがびっくりするくらい上達していると感じました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
体験当日まで、丁寧なメッセージのやり取りをして下さっていた為、安心して体験に向かうことができました。 当日は先生お二人で待っていてくださいました。子供は初挑戦のパソコンでしたが、先生に...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/12
女性の先生がマンツーマンで教えてくれて、その間に私には代表の先生が教室のことをお話してくれました。小1男子で、好きな分野なのではしゃぎすぎてしまうのではないかと心配でしたが、上手く本人が...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/07
生徒さんに合わせて落ち着いた口調とわかりやすく丁寧な指導をされており大変好感もてました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | IT自由研究室 |
---|---|
スクール名 | IT自由研究室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年〜6年生/ 中学生コース(4月より開校) |
備考 | ▶ゲーム創作&スキル検定/遊びの中で「基礎と応用」をしっかり組み込む♬ ▶自身につなげるために:70%⇒簡単にできるレベル、残りの30%をチャレンジ課題という設計で、毎回「新しいことができた!」を実感してもらう設計です。 ▶一人ひとりの興味関心&ペースに合わせた個別進度設計だから、成長をコミットできる! ▶お子さまの個性を生かした、完全個別進度設計 ▶プログラミングだけじゃない! 幅広くIT+αを学ぶ機会があります♬ ===== お子さまの個性を生かす個別進度設計です。好きな分野を先に進めたり、苦手な箇所は何度か振り返りをしたりと個別の教材設計をしています。また、プログラミングのベースとなるスキルを見える化し、お子さまのスキル定着の度合いをみながら、苦手な箇所は何度も繰り返したり、たまに復習をいれるなどでスキルアップをしっかりサポートしています。 ===== 各コースでは、プログラミングだけでなくお子さんのPC経験や学年に応じてPC基本操作やタイピング、ファイルやフォルダ管理、インターネットといったITリテラシーの基礎部分も学んでいきます。 【身近なツールからITを体験してみる】 *ドローンを飛ばす体験 *電子工作を作る体験 *デジタルデザインで本の表紙を作る *デジタルツールで動画編集を学ぶ *資料を作って発表まで⇒プレゼンしよう! 【ビジネスシーンで欠かせないスキルを学ぶ】 *パソコンの基礎 *タイピング *ファイルの管理 *クラウドってなんだ? |