iTeen 船堀校の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全16件
体験者:小2/男の子
体験日:2025/05
内山先生に講師をして頂きました。優しく接して頂いて子供も楽しかったと言っています。特別にマイクラの授業をご用意して頂きました。PCでマイクラを触りたがっていたので、嬉しそうでした。アクセスは良いです。子供の足で徒歩10分程です。自転車置き場があると良いと思います。とても清潔感がある教室でした。教室が静かな分だけ、2階の騒音が目立ち、運営側が大変だなぁと感じました公文と比べてしまうと割高感はあります。公文 8日/月 15,000円 御社 2日/10,000円 子供の水分補給の為にウォーターサーバーを用意している点は素晴らしいとと思う
体験者:小6/女の子
体験日:2025/04
プロフェッショナルで、専門知識が深く、色々と吸収させていただけそうで、通うのが楽しみですレベルに応じた内容で、段階を踏んで習得できそうかと思います。他の生徒さんとの交流も楽しみです自転車では少し距離があることから、近くにバス停があるため、バスを利用して通いやすく、安心です。明るくオープンなスペースで、効率的に学習できそうな雰囲気です。特に自習スペースが魅力的です。他の習い事と比較しても良心的で、体得できる知識も実践的なため、心理的負担も少なく、安心通えそうです先生がプロフェッショナルで、学びにオープンな雰囲気が萎縮することなく通えそうです。
体験者:小3/女の子
体験日:2025/04
ただプログラミングを教えるだけでなく、子ども自身に考えさせ、説明させるというところまでやるというところがとても良いと感じたなんでもかんでも教えるのではなく、基礎を教えたら応用は自分自身で考えさせたり、わからなくても答えを教えるのではなく考え方を教えているのがとても良かった子どもが入室したあともカードで管理されて親へ通知が来るので一人で行かせても安心できます。まだてきて、新しいこともありとても綺麗な空間になっていて、PCなども最新のものが置いてありました。他の習い事と比べて少し高いとは思いますが、プログラミング教室の中では特別高いというわけではないと思う先生の雰囲気や教え方が良かったため決めました。
体験者:小6/女の子
体験日:2025/03
姉妹で体験させてもらいましたが、ひとりひとり丁寧に見ていただけました。とても感じがよく親しみやすい先生だと思いました。学習の中で下の子は読めない漢字があったのですが、ひらがなモードにしてくださいました。また、分からない言葉は分かるまで噛み砕いて説明してくださいました。その子に合わせた指導をしてくださり、安心して預けられるなと思いました。スクラッチを教えてくださり、これができると将来役に立つと子供にも説明してくださいました。流行りのキャラクターを使い、子供のモチベーションをあげた状態で教えて頂けたのがとてもよかったです。最寄り駅からは徒歩10分くらいと少し離れていますが、近隣の方が通うなら問題はないと思います。自転車置き場はありませんが、1台くらいなら大丈夫そうでした。でも歩道なので、徒歩の方が無難かなと思いました。新しいので内装はとてもキレイでした。大きな教室ではありませんが、大人数...
体験者:小1/女の子
体験日:2025/03
パソコン操作に不慣れな子どもにも丁寧に優しく教えてくださいました。ゲームも取り入れて楽しく体験できるように工夫してくださっている感じでした。子どもの好きなキャラクターを使用して興味を持ちやすくしてくださり、子どもも楽しんでいました。電車で行く場合、電車の最寄り駅から少し遠いのでアクセスはあまり良くないかなと思います。清潔感のある綺麗な教室で、子どもの入退室を保護者のスマホに知らせてくれるので安心です。やや高めの値段設定かと思いますが、設備や内容面を考えると妥当なのかなと思います。先生が優しい雰囲気で、子どもの様子をよく見て提案などしてくださるので安心して通わせられると思います。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/10/01
子どもに合った指導方法で接してくれ、都度授業報告で細かく保護者にフィードバックしてもらえて有難いです。子どもが集中力がなく先生がスムーズに授業を進められない日も多々あるのですが、根気強く向き合っていただいてます。まだまだ低レベルですが、無理に進めるのも難しいため、色々な視点からどのカリキュラムがいいか試行錯誤していただいている形です。プログラミングの観点からするとまだまだ身についた力は雀の涙程度なのかと思いますが、まずは本人が毎週通うこと、1時間集中することに重点を置いていると感じます。家寄りの学校からの帰り道に存在しているため、とても通いやすいです。狭い道路ですが、わりと車通りがあり、信号がない十字路を渡るため、そこが心配ですが、通学路圏内にあるのは助かっています。机椅子の設備が新しく、お水や色々な種類の本があり、良い環境で過ごせていると思います。他のプログラミング教室と比較してい...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/08
1:1でとても丁寧に見てくださいました。根気強く子どものこだわりに付き合って教えてくださいました。体験だったので教材等は使用していませんが、ゲームを作るのに必要な機器は揃っていると思います。駅からは10分ほど歩きます。お教室の目の前には自転車は止められませんが建物横に駐輪場があります。清潔で、過ごしやすいと思います。大人数で学ぶというよりは少人数で学ぶ教室だと思います。椅子の座り心地が良かったです。プログラミングなので、他の習い事よりは少し高めですが、月2回・月4回・月8回など細かく選べるようになっています。先生が丁寧に見てくださり、子どもの良い部分を伸ばそうとしてくださるところが良かったです。子どもも自分の好きな事をして褒められるので、楽しいようです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/07/10
息子のやる気を出させるるのが上手いです。話しやすく授業の内容も寄り添って考えてくれるのが助かります。スクラッチやタイピンガーZ、マイクラなど子供が楽しみながらプログラムを学べるのが良いです。駐車場はなく、車での送り迎えにはあまり向かないです。歩道が目の前にあり、駐輪場もあるので、自転車での通学はしやすいです。少人数での授業が受けやすい作りです。先生の目がとどきやすいので、安心して通わせられます。料金はプログラミング教室としては普通なのかと思います。授業だけでなく、自習として少し早めや、遅めまでいられるので助かります。カリキュラムが楽しんで出来るように感じます。息子も授業を楽しみにしています。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
とても優しく接してくれた。付き添いの未就学児にも笑顔で対応してくれて、こどもも楽しそうだったパソコン画面上でscratchの動作方法を教えてくださったりドローンの動かしたりと、こどもが飽きないよう常に声掛けをしてくれていた最寄り駅から離れている。駐輪場がなく、建物の前の歩道になんとか一台とめることができた。ビルの一階で狭く、窓からは建物の前を歩く人が見える構造だったが、先生のお話によると少数対応とのことなので問題なかった。月に数回でこの値段は、高いと感じた。個別塾のようなイメージとお話があったが、それでも毎月と考えると高いと思ってしまった。先生がこどもをちゃんと名前で読んでくれ、言葉も噛み砕いてわかりやすいように話してくれていたのが良かった
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/06/04
初めての場所で緊張気味の息子でしたが、優しく迎え入れてくださり、安心できた様子でした。体験時も本人が興味がある事ややりたい事を尊重していただき、そこにポイントを置き楽しませてくださいました。2ヶ月間マッチング期間というものがあり、その際にそれぞれに合ったカリキュラムを考えてくださるようです。持ち物が特にないので、外出先からでも手ぶらで行けるのも良いです。また、授業とは別に宿題をしたりパソコンに触りにきたりという場としても提供してくださるとの事で、慣れてきたら子供自身が楽しみに向かえる雰囲気です。気負わずに遊びに行ける雰囲気が良いです。我が家からは小学校に通うのと同じくらいの距離なので通いやすいです。駅からの距離はありますが、バス通りでもあるので雨の日はバス利用という選択肢も有りかと思います。駐輪場もあります。遠方の方も近くにコインパーキングがあるので車送迎も便利です。まだ新しい教室な...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | iTeen 船堀校 |
---|---|
選出歴 | |
実績 | コンテストやジュニアプログラミング検定など、これからガンガン受けていってもらいますよ! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
船堀駅
(約890m)
都営新宿線 船堀駅南口より徒歩12分、人気のパン屋さんThe Oak Bakeryさんの隣になります。 |
対象学年 | 年長~高校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ITリテラシー ビジュアルプログラミング プログラミング STEM・STEAM教育 パソコン・ICT教育 資格対策 アプリ開発 AI Webアプリケーション |
教材 | Scratch |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
火~金 14:50~20:00 土 10:30~18:30 定休日 日曜・月曜・祝日 |
講師数 | 1人 (女性0 人、男性1人) |
最大収容人数 | 10名 |
支払い方法 | 初回月から2ヵ月分の授業料につきましては初回現金のお支払いとなり、 以降、毎月の授業料は、授業月の前月27日での口座振替でのお支払いとなります。 |
費用・支払い方法について | 口座振替につきましてはご入塾のタイミングと金融機関締日の関係によりずれることがあります。 |
教室から一言 |
はじめまして!iTeen船堀校 教室長の内山です。 私は社会人当初ゲーム開発現場から始まり、通信社のコールセンター内のシステムや、皆様おなじみの携帯電話などをお店に流通させる物流システムの設計など様々なプロジェクト携わってきました。 プログラミングは学校の5教科とは異なり、必ずしも習得していなければ困るものではありません。 ただこれからの社会で論理的思考が身についているといないのとではその後の結果が全く異なってくるものだと確信しています。 それは職業に関係なく、プログラマーはもちろんパン屋さんでも大工さんでも営業さんでも必ず論理的思考は必要となります。 そんな考え方のベースを養っていく、またそれを楽しみながらできればどうでしょう。 プログラミングのスキルを身に着けながら、考え方のベースを養っていくことができればきっと楽しい未来が待っているとそんな思いで教室を運営しております。 授業イメージとしてはお子様のレベルに合わせた個別指導でゲームを作ったり、自分の書いたプログラム通りにロボットを動かしたりしていきます。 もちろんパソコンを使ったことが無いお子様には使い方から楽しく学んでいただけます。 コンピュータは書かれた命令通りにしか動きません。 こう動かしたい → 動かない → 何がいけないんだろう → 動いた! これを繰り返していくと一本のゲームが完成します。 こうした問題解決を繰り返していくこと、「考える」を大切に未来へ向けて成長していきましょう。 まずはお気軽にご連絡ください! ★趣味 新潟県上越市出身、釣りとキャンプが大好きなアウトドア人間です^^ お会いできるのを楽しみにしています^^ |
スクール名 | iTeen |
運営本部 | exist |
公式サイト |
https://iteen.jp/schools/funabori
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2024年02月03日 |
備考 | 【成果にこだわったプログラミング教室!】 iTeenは、映像を使った自律学習ではなく研修を受けた専門講師がお子様に寄り添う個別指導スタイル! お子様の気持ちをしっかりと受け止めて、ワクワク楽しく、確実に成果(各種検定合格、コンテスト実績、技能向上)を出すことにこだわり抜いたスクールです。 これからのプログラミング教育のスタンダードとなる高品質・高サービスレベルの教室を目指しています。 実用性と将来性ナンバーワンと言われるプログラミング教育。 「iTeenに通わせてよかった」と思っていただける自信があります。 【全国の教室生を対象にプログラミングコンテストを開催】 保護者様から「ゲームを作るだけで終わってしまいそう」「将来にどう活かせるのか分からない」といった不安のお声をいただくことがあります。算数や国語といった馴染み深い科目と違い、日本ではまだ始まったばかりのプログラミング教育について疑問を持たれる保護者様のお気持ちはよくわかります。しかし、プログラミングは小中学校での必修化だけにとどまらず、2024年には大学入試への導入も予定されており、主要科目としての重要性が今後も増していくことは間違いありません。 そこでiTeenでは、保護者様からの不安を払しょくしていただくための取り組みの一つとして、プログラミングコンテストを開催してきました。 コンテストで得られるのは子どもの達成感・成功体験だけではありません。「ゲーム精度の実感」「大会に向けたプレゼンテーション動画」など、保護者様から見ても分かりやすい【成果】をご覧いただけます。 コンテスト以外でも、お子さまの成長をご実感いただける情報発信を行っておりますのでご安心ください。 |