アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.31(287件)
21-30件を表示 / 全287件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
子供たちがリラックスしやすいような、配慮をしてくれる講師だった。ただ、プログラミングに対してどこまでの知識のある方なのかが、わからなかった。小学生が想像力や、集中力を養うには良いプログラムだと感じたが、プログラミング言語を身につけさせると言う観点ではどれくらい有効なのかは、明確でないと思った。近所なので、個人的にはアクセスはわるくないが、教室が商業施設の中にあり、ゲームセンターと同じフロアなのが気になった。雑然といていて、窓もなく閉鎖的な印象だった。もう少し学ぶ環境という点に注力している教室の方が良いと思った。月々の授業料は高くないが、教材費が高く感じた。一週間以内に申し込めば、入会費無料という特典もスパンが少し短いかなと感じた。先生が、子供が出来たことに対して一緒に喜んでくれたり、焦る息子に声がけをしていただき、息子もやる気を出しているようにみえた。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
話しやすい先生方でアットホームな感じの教室でした。初めてだったもので先生方がどれくらいロボット教育について詳しいのか判断出来ませんでした。こども達がやりたかった授業内容とは異なってました。ロボット教材も教室に置いて帰る形で、家でもやりたかったのでその点で違っていました。家から一番近い自考力キッズではありましたが、やはり少し遠かったです。駐車場も多くはないので、そこが心配な点でした。学習塾の一室ということで、やはり音など気をつかいそうな感じがしました。音など気にせずに取り組める教室がいいと思いました。月4回、60分の授業時間での料金設定は妥当だと思いました。月4回60分と月2回90分の2択で考えております。先生方が話しやすくアットホームな教室だったのはよかったです。生徒さんも他に数名いてロボットを見れたのがよかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/06
教室内のたのしそうな雰囲気、ベテランの先生のまとめ方、先生の優しさ、親切さ、このような点もすばらしいと感じました。簡単で幼児でも簡単に取り組めるというのが最大のメリットのスクールだともおもいました((o(^∇^)o))車があるので少し遠いですが通えない距離ではないと感じましたが夕方のこむ時間は不便だと感じました。子供の目で見て手で触れて、とてもいい教室だと思いました(^^)雰囲気もとてもよかったです((o(^∇^)o))ただ、料金が高いのではないかとかんじました。ですがこの授業、教材には見合った金額なのだろうと思いましたが我が家には高いなあと感じましたこどもも安心した様子で、また子どもに考えるように促してくださったりと本当によかったです(^O^☆♪
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
物腰の柔らかい感じで、初対面でも子供が聞きやすそうでした。ただ、言葉遣いが少し難しいかったです。子供が興味を示す内容だったので、良かったと思います。自分から進んで作業をしようとしていたので、行かせて良かったと思います。距離や立地は良いと思います。車から子供をおろすとしても、危険ではないので、周辺施設も良いと思います。臨時的に教室を移動してあったので、少し圧迫感がありましたが、子供が体験することには何も差し支えもなく、気になりませんでした。詳細はまだ確認していないのですが、月々はそれなりに高いかなと思うので、他校と比べて検討したいと思います。体験の内容は子供が楽しそうにしていたので良かったと思います。自分で進んでしようとする姿勢が見れて嬉しかったです。
体験者:年中/女の子
体験日:2020/01
親切な方でした、いろいろ料金のことなど説明してくださいました。ただ、実際体験の部分が物足りないです。子供がパズルか大好きです、集中してやっていました。先生が教えながら、分からない部分教えてくれました。教室自体駐車場がありませんが、駅近くにあるため、割と便利です。周辺は川越駅、料理店、百貨店、コンビニ等。週末のため、女性の先生一人でした。アットホームで静かな感じです。普段は2人〜3人の時もあるそうです。料金ですが、やや高く感じました。幼稚園の放課後通えるますが、土曜日、日曜日だと平日より料金が高いです。子供がパズルが大好きです、興味津々やっていました。ピアノがあるので、発表会の前とか、少し練習出来る。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
子供も自分から聞くことができており、優しかったので良かったとはおもうが、もぉ少し子供目線で考えさせてもよかったもぉ少し子供が喜ぶキャラクターが良かった、子供が自分で考えるには時間が短くかんじた、もぉ少し長くてもよかった家からは遠い、ひにちの都合でそちらに行ったが家の近くにもあるので、通う場合は駅家の方になると思われる。可もなく不可もなく、まだ学年が小さいため教室に上がるまでの階段が急であったり、三階までいくのがあぶない内容的にはよく、設備も高くなるものであるのはわかるがやはり高い。補助なども充実して安くなってきてほしい作っている最中も動いてからも子供が楽しそうに作ってた。出来るまで集中できていたのがよかった。幅広い分野の部品をつかえればよかった
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
教室もあまり活気がない感じで、先生も明るい印象はなかった。悪い印象ではないのですが、子供相手なので、もう少し対応を研究してもよいのかと、、、ちゃんと段階をふんでいて、納得できるカリキュラム的には良いと思います。あとは、教え方にかかってると思います。最寄りの駅なので丁度良いと思いました。弟の習い事も、駅の近くなので、通いやすいと思い、体験に行きました。入った瞬間、活気がなく、暗い印象を受けました。先生もあまり元気ぐなく、ウェルカムな感じはありませんでした。他と比べても妥当かと思います。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。、、、、、、、、、、、わからない。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
先生も小さい子どもにはあまり慣れてないのかなぁと少し思った。もう少しわかりやすく丁寧に楽しそうにしていただけたら、もっと良い。でも優しそうな先生でした。年長なので内容が少し難しいように思えたが、親が横で教えていたからか、あまりフォローがなかった気がした。ただ、内容は良かったので、同じ歳のお友だちと一緒に勉強できれば、楽しいと思う。ブロックはとても良かったが、少し外すのが固め。プログラミングは、初めてパソコンをさわるので難しかったようだか、最後には少し慣れてきた様子だったので、何ヵ月かすれば一人で扱えるようになるかも。家からとても近いため、通いやすい。慣れれば一人でも通えそう。商業施設の中にあるので、とても便利でした。新しい教室なので、清潔感があってとても良いです。ただ先生も小さい子どもにはあまり慣れてないのかなぁと少し思ったので。教材費が、まず高いです。が、ロボット教室はどこもこんな...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/03
開所したてとのことで、教材の使い方や準備面で頼りなさを感じるところがありましたが、こどもが好きで穏やかな方という印象でした。もともとアーテックブロックで遊んでいたこともあり、前半のパズルやブロックは少しもの足りず、もっとロボットプログラミングの体験をしたかったようです。でも、全体としてはバランスよく楽しく体験できました。体験参加料500円がかかりますが、アーテックブロックのピースをもらい、組み立てることができます。ロボットは前後に動く車という簡単なものでしたが「ほしい!」を連発してました。大型商業施設の中にあるので、教室自体は清潔だし、使い勝手もよいのですが、道が混むこと、駐車場にいれるのに時間がかかることがちょっと気になります。商業施設の中にあるので、いろいろ利便性は高いです。また、教室の雰囲気もあたたかく感じがよかったです。ただ、駐車場が混んでいてなかなか停められなかったのがマイ...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/07
講師も丁寧に指導していただき、答えを教えるのではなくヒントを上手に与えてくれたり、困ったときもやりすぎない程度の手助けをしてくれていました。ブロック、ロボット製作、プログラミングを月3回にわけて行います。全て平行してすすめることが出来るのは良いなと感じました。ロボット&プログラミング教室でもはじめはロボットのみで長く通わないとプログラミングができないところもありますので。下がカフェになっていて自転車は同じところに停めます。車の場合パーキングが沢山あります。それほど大きくない印象です。生徒5〜6人が限界でしょうか。窓が全くないので少し圧迫感はあるかもしれません。ただ極端に狭いわけではありませんし、照明も十分明るいので感じ方は個人差がかなりあると思います。他の習い事と比べると高く感じますが、ロボット教室という点では妥当かなと思います。ロボット製作に興味があって行きましたが、体験したのはパ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |