アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.31(285件)
41-50件を表示 / 全285件
体験者:年中/女の子
体験日:2022/09
優しくて丁寧でした。年中、年少の二人でしたが少し言葉が難しいかな?という印象ですたくさん褒め言葉を使ってくださったのか好印象でした興味津々に取り組んでいました年少には難しそうでしたが先生のフォローもありなんとかできていました。駐車場がちょっと停めにくい大通りに面しているのでわかりやすい車通りが多いのが少し心配明るくてきれいでした靴のまま中に入るので雨の日など滑らないかな?という心配や下に落としたときなど汚れないかな?という心配はあります初期セットが少し高い印象です2年で約3万の教材は高いと思いますその後のクラスアップでも使用できるならいいですが…先生が子どもをたくさん褒めてくださったことがとてもよかったです
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/09/11
ヒントを与えて、自身で考える力をやしなってくれるのでよい。指導の仕方も覚えがわるい子どもにも辛抱強く教えてくれる。マイクラで自分の敷地に自分の好きな家を建てている。他の人のもみれておもしろい。明るい場所だからいいけど、車が多いので気をつけさせたい。自転車置き場もあり子どもたちも挨拶していてよい。少人数制なのでしっかり教えてもらえる印象。もう少し安いとうれしいが、宿題もみてくれるとのことだけど本人はすでに宿題終わらせてるのでプログラミング終わったらすぐ帰ってくる。子どもがたのしく通っている。私が教えるとイライラをぶつけてしまい良くないと思ったのでまかせてよかった子どもしか通ってないので聞きたいことをメールかなんかでききたい(休みの日とか)日にち変更なども可能で助かる。電話じゃなくてメールからできるとかであるとうれしい。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/06
否定することなく優しく肯定的な教え方がとても良いと感じました。とても熱心に粘り強く教えてくださっていたと思います。量が多いのは気になったが、ブロックは工夫があり面白いなと思った。実際に通う際は、必要なものだけを持っていけば良いとのことで安心しました。駅近で商店街近く。自宅から直線であり通いやすい。夜でも人目が多いところなので安心できます。部屋の広さは広すぎず、狭すぎず、丁度良いかと思う。目の届く範囲という意味では適切な環境。比較対象が多くないのでわからない。やってみた結果、費用対効果がわかると思う。教材は量が多いのである程度の金額は仕方ないと感じた。先生の教え方、対応が良かったです。子供達を安心して通わせることができるなと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
子供は、発達障害の診断を受けています。少しのことで集中が切れたり、嫌な気持ちになったりするため、急がせる様な煽る様な言葉掛けをしていたので、少しヒヤヒヤしました。基本的には優しく丁寧に教えてくれました。アーテックやプログラミングの体験をしたが、子供の興味のある事、好きなことばかりでよかった。家からも職場からも近くて通いやすくて良い。駐車場もあり、助かる。屋根もあり濡れなくて良いため、助かる。明るい雰囲気で、きれいな教室で過ごしやすそうでよかった。机や椅子もきれいだった。入会金、月謝合わせてとても高い。月4回にしては高いため、もう少し安いと入りやすい。子供がわからない事を何度も聞いたり、違うやり方をしても嫌な顔ややり方を正す事なく見守ってくれたので良かった。子供も楽しかったと喜んでいた。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
子供が考えた事を否定せず上手に誉めながら進めて頂いてたと思います。子供も説明などわかりやすかったようです。もともとロボット作りに興味がありましたが、体験授業でパズルとプログラミングをさせて頂きどちらにも興味が湧いたようです。六地蔵の駅から近くアクセスはとても良いです。教室がはいってるビルの前の通りが狭く自転車も多いので少し心配です。教室内は明るく綺麗にされていると思います。入り口に消毒はありましたが、授業ごとに机、椅子なども消毒されていれば良いなと思いましたが聞くのを忘れていました。やはりパズル、ロボットキット代の初期費用が他の習い事よりもかかりますが、仕方がないかなと思います。自分で考えながら進めていくところがとても楽しかったようで、つまづいていそうな時に声をかけて下さり質問しやすかったみたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
非常に優しく、子供のいいところを探してくれようとしている印象でした。ただ、実際に教えてくれる先生にお会いできなかったのが残念です。簡単なプログラムを実行するブロックの車を作らせてもらいました。もともとブロックが好きな子なので、すぐに楽しそうに触っていました。少し低学年には取り外しが硬そうでしたが、家で遊んでいるものも似たような感じです。駅からは多少離れています。(徒歩10分弱)駐車場は近くに4台分あるそうです。雨の日の通いだけ少し面倒かな、という程度です。非常に清潔できれいな教室でした。子供の通う習い事の教室というよりは、ビジネススクールなどの大人の通う教室の雰囲気です。プログラミング教室としては回数は少なめですが、金額的には平均的な部類に入るのではないかと思います。うちの子はかなりマイペースなので、人と同じスピードで進んでいくのが苦手です。その点、少ない人数で見てもらえるので、しっ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
短時間の間で、普通に会話していた姿を見ると、親しみやすく安心できるという意味で、子供にとっていいのだろうと思う。学校授業でのプログラミングがどうなっているのか、比較できる程現状を知らないので、判断できず。車通りの多い、大きな通りに面しているので安全面には多少不安はあるが、家から近くて非常に良い。学習器材などの配置がゆったりしており、室内も明るく綺麗で落ち着く雰囲気で良かった。学校教育に対しての満足度、子供の将来性への満足度など、比較対象が少ないので、わからない。子供がリラックスして学んでいたことと、集中する時のスイッチが入る瞬間を見ることができたので嬉しかった。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
とても優しく分かりやすい口調だった。子供がやる気を出せるような声がけや褒め方ですぐ先生に懷いていた。毎回課題があるとのことで目標があって良いと思う。課題が終わらない場合等翌週も引き続きやってくれる等柔軟に対応できそうなのは個別マンツーマンならではだと思う自宅から近いので便利、信号付きの横断歩道もきちんとあるので一人で通うことになっても安心と感じた。全体を見ていないが個別の塾なので室内は静かだった。別の自習室でプログラミングの授業はあるとのことなのでしゃべったりするのは問題ないのかなと気になった。プログラミング自体は他の習い事に比べ高価なイメージはあったが、更に教材費と施設利用料もかかるのでやはりけっこうかかると感じた。プログラミングは先生がマンツーマンでつくとのことで子供にとってはとても贅沢な時間になると思う。カリキュラムもしっかりしていて高学年向けのパソコンを主に使うカリキュラムに...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
導き方、褒め方や興味の持たせ方がプロの先生は違うと感じた。子供扱いしない接し方も保育園とは違う環境で良かった。最初は90分1コマは未就学児にはできないだろうと思っていたが、体験の時は90分ほぼ集中してできていたので、続けさせたいと思った。特に問題ないと感じた。自宅からも近く、車の出入りも楽なので、良い場所だと思った。トイレがもう少し綺麗だったら良かった。未就学児や低学年の子供が使いやすいトイレがあれば良かった。手洗い場もうちの子供は届かなかった。習い事の中では高いが、自分では教えられない、学校でも教われないことを学ぶので、妥当だと感じた。少人数なので、先生がしょっちゅう話しかけてくれる。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
申込みから、体験日程の調整で少し手間どりがありましたが、当日の体験は良かったと思います。実際にやってみないとわからないですが、子どもはやり始めれば、熱中しそうかと思います。家の立地上、多少送迎に時間がかかりますが、程よいかと思います。駐車場は慣れれば問題ないです。清潔感あって、集中できる環境かと思います。教室も広くも狭くもなく程よい感じでした。実際に使用する机椅子は、使用していないので分かりません。少し高めに感じますが、内容、教材からして妥当かと思います。子どものスキルアップには必要な投資額です。子どもが、楽しそうに試行錯誤している姿は、親としては良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |