コードオブジーニアスジュニアオンラインのコース・料金詳細
Scratchなどいろいろなプログラミングツールを使ってプログラミングの基礎を学びます。PCの基本的操作等のITリテラシーも合わせて学んでいきます。未来体験授業TechTimeによるイノベーション教育も行っています。
対象学年 | 小学1年生~小学2年生 |
---|---|
受講回数 |
毎週土曜日または日曜日 10:00~11:00 毎週金曜日 15:30~16:30 |
受講時間 | 1回:60分 |
教材・言語 | Scratch, その他 |
初期費用
入会金 | 11,000円 |
---|
月額または定期支払い費用
受講料 |
11,000円
/ 1ヶ月
※教材費込 |
---|
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
①
まずPCやscratch入門ということで、操作方法や基本的なブロックの学習を進めていきます。
どんなブロックがどんな動きをするか、実際に目で見て確認して、自分で設定したものが動くんだと楽しさを感じてもらいます。
②
基本的なブロック学習を終えると、次はブロックの制御方法を学んでいきます。
たとえば、敵キャラにぶつかったら動きが発生するといった、プログラムの開始方法の学習などがあります。
この学びを通して、よりゲームっぽい動きが出来上がるということを体感してもらいます。
③
最後に、簡単なゲーム作成を体験します。
ベーシックの学習ブロックは低学年向けに限定されていますが、
その中においてもゲームを作れるということを感じてもらいます。
ベーシックコースは学習の前提となるPCへの親しみ、scratchを楽しさを感じてもらう要素が強く、
プログラミングが初めての低学年のお子様にはうってつけのコースとなっています。
定員 1クラス6人
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
Scratchを使ってプログラミングの基礎から応用までを学びます。 あわせて、タイピング学習やGoogleスライドなどを使ったITリテラシーや未来体験授業TechTimeによるイノベーション教...
アドバンス1年目での知識をもとに、ゲーム作成を行っていきます。作成にあたって必要な考え方やプログラミング論理を学び、自力で作成できる素養を身に着けます。 あわせて、タイピング学習やGoogle...
Scratchで自ら考えた作品を創造することをメインとした教室です。 自らじっくり考えながら学ぶ内容となり、指導方針もティーチングから、コーチングへ移行します。 並行してネットリテラシーやテ...
スクール名 | コードオブジーニアスジュニアオンライン |
---|---|
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生(エキスパートコースは中学生も可) |