【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsのロゴ画像
カマクラエキマエプログラミングキョウシツフォーキッズ

鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids

運営本部: 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids

★★★★★
4.52 全107件の口コミ
エキスパートコースのイメージ画像
  • ゲーム制作
  • Webアプリケーション
  • プログラミング
  • AI
  • デザイン
  • パソコン・ICT教育

エキスパートコース

エキスパートコースではHTML/CSSやJavaScript、Processing、Shaderを初歩から学ぶことができ、自分でデザインを考え、1からコードを書いて本格的なWebサービスを開発。さらにはRobloxのゲーム開発も可能になりました!

対象学年 小学校3年生〜高校3年生
受講回数 週1回(月4回)
受講時間 1回60分
教材・言語 マインクラフト, Roblox, JavaScript, HTML+CSS, Lua(Roblox), Visual Studio Code
費用

初期費用

入会金 11,000円

月額または定期支払い費用

受講料 16,500円 / 1ヶ月

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

■なぜ、小・中学生からでも本格的なWebサイトを開発できるようになるのか

なぜ、ScratchやQUREOでビジュアルコーディングを学んだ子が、本格的なWebサイトを開発できるようにまでなるのでしょうか。

理由は「Webエキスパートコース」で採用している、プログラミング学習教材「School of Magic(魔法学校)」にあります。

プログラミング学習で一番大切なことは「楽しく学習し続け、挫折しないこと」。

「School of Magic(魔法学校)」では、楽しく学習できる、挫折しない仕掛けが用意されています。

①複数領域 x 複数言語でWebサイト開発に必要なスキルを学ぶ

テキストコーディングを何から始めたらいいかを悩む必要はありません。「School of Magic(魔法学校)」ではWebデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つの領域で、あらゆるデジタル作品を制作しながら、4つの言語(HTML/CSS・JavaScript・Processing・Shader)を学べ、思い通りのWebサイトを開発する基礎力を身につけることができます。

Webデザインでは、Webサイト開発用言語であるHTML5とCSS3を基礎から学び、物語の途中ではJavaScriptを使用したワンランク上のWebサイト開発まで行います。

ゲーム制作では、アクションゲーム、レースゲーム、神経衰弱、パズルゲームなど、あらゆるスタイルのゲームを作ります。Processingという言語を用いて、プログラミング基礎、アルゴリズム基礎はもちろん、数学や物理の有用性も体験的に楽しく理解することができます。

メディアアートでは、プログラミングとアルゴリズムでCGを生成し、動くアート作品を作ります。主にProcessingという言語を用い、想像よりも遥かに短いプログラムを書くだけで、驚くほど豊かな表現を生み出すことが可能です。後半ではShaderというグラフィックス処理に強い言語を用いて、三角関数なども活用することでより高度な映像表現を作る事にも挑戦します。

最終的には本格的なアルゴリズムやコード設計、外部環境構築まで学び、思い通りのWebサイトを開発する力が身につきます。

②世界で高く評価されている「3秒ステップ・バイ・ステップ式™」レッスンシステムで1つ1つ着実に理解しながら進むことができる

ライフイズテック社が開発した、世界で評価されている学習システム「MOZER®︎」。「MOZER®︎」では「3秒ステップ・バイ・ステップ式」により、長くて複雑なプログラムでも細かくステップ分けしてレッスン化してあるので、小さな成功体験を積み重ねながら1つ1つ着実に理解しながら進むことができます。

作品完成までに細かくゴールが設定されているため、受講生が飽きずに学習を続けることができます。

「3秒ステップ・バイ・ステップ式」の3つのPOINT
POINT1:長すぎず短すぎない細切れの短いサイクルのレッスン
POINT2:チャレンジによる小さな失敗体験と大きな成功体験が含まれている
POINT3:徐々に難易度が上がっていく適切なレベルデザイン

■52,000人以上の中高生が学んだ「Life is Tech!(ライフイズテック株式会社)」がカリキュラムを監修

教材・カリキュラムを開発しているのは中学生・高校生向け IT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営しているライフイズテック株式会社。
2010年より現在まで、のべ52,000人以上の中高生が参加し、国内最大規模となっています。

■さらには半年に一度、鎌倉芸術館でのプレゼンテーションの機会も
お子様が習得したプログラミングの知識・技術を用いて、オリジナル作品を0から設計・開発し、鎌倉芸術館の舞台でプレゼンテーションを行う機会を半年に一度ご提供します。
これにより「発信力」「主体性」を磨き、魅力的なプレゼンテーションスキルが身につきます。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの基本情報

運営本部 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids
スクール名 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始
備考 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム
2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心
3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる