鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsのコース・料金詳細
2025年度の大学入学共通テストより試験科目として導入される「情報Ⅰ」の対策ができるコースです。定期テスト・共通テスト両方に対応しています。
対象学年 | 中学3年生〜高校3年生 |
---|---|
受講回数 |
週1回(月4回) 受講期間:8ヶ月想定 |
受講時間 | 1回60分 |
教材・言語 | JavaScript, HTML+CSS |
初期費用
入会金 | 11,000円 |
---|
月額または定期支払い費用
受講料 |
13,200円
/ 1ヶ月
2023年中に限る。2024年1月以降:ご受講料¥16,500(税込)予定 |
---|
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
■なぜ、「情報Ⅰ」の点数が取れるようになるのか
なぜ、たった8ヶ月で「情報Ⅰ」の点数が取れるようになるのでしょうか。
理由は高校科目「情報Ⅰ」対策コースで採用している、ライフイズテック社のAIプログラム教材「情報AIドリル」にあります。
①基礎力定着から共通テスト対策まで全単元を網羅
専門的な学習環境の整備が課題となるプログラミングとデータの活用を含む、全単元を網羅。さらにはAIドリルがひとり一人の弱点を特定し、苦手箇所を反復学習する個別最適化された学習プランを提供。アウトプットとインプットを徹底的に繰り返し、学校の定期テスト対策から共通テスト対策までワンストップで学習が可能です。
②プログラミング実行環境でワクワク楽しみながら学べる
プログラムを自分の手で動かしながら学ぶことで、暗記ではなく本質的な理解を促進します。さらには書いたコードを動かすことで、ワクワク楽しく学びながら問題対応力もアップ。
③双方向のコミュニケーションにより疑問点をすぐに解決
教室での授業中はもちろんのこと、自宅学習でも分からない問題はオンラインにて担当講師にすぐに質問できるから安心です。
■約50万人の中高生が学んでいる情報・プログラミング学習サービス「Life is Tech ! Lesson」を開発するライフイズテック社がカリキュラムを監修
教材・カリキュラムを開発しているのは全国500以上の自治体で2,650校の公立・私立学校、約50万人が利用する情報・プログラミング学習サービス「Life is Tech ! Lesson」を提供するライフイズテック株式会社が開発。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
マインクラフト、そしてゲーム作りを通して「楽しく」「本格的に」プログラミングを学ぶことが出来るコース。
エキスパートコースではHTML/CSSやJavaScript、Processing、Shaderを初歩から学ぶことができ、自分でデザインを考え、1からコードを書いて本格的なWebサービスを開発。...
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
---|---|
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |