【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
PUZ Programming CLUBのロゴ画像
プログラミングクラブ パズ

PUZ Programming CLUB

運営本部: PUZ Programming CLUB

★★★★★
4.78 全65件の口コミ
授業形式 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年 現在募集 小3~高1
対応コース マインクラフト アプリ開発 ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング タイピング AI 動画制作 デザイン パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 Web制作
教材(ハード・ソフト・言語)

マインクラフト 略してマイクラ。ブロックの世界で冒険や建築を楽しむゲーム。プログラミング教材として取り入れる学校も Roblox Scratch マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード Python micro:bit イギリスのBBCが開発した手のひらサイズのコンピューター。2000円と低価格で、ロボットの脳にもなる Unity ゲームを作るための開発環境。全世界のモバイルゲームのうち50%がUnityで作られている。 Raspberry Pi IoT開発を手軽に体験できる手のひらサイズのコンピューター。プロが利用することも多く、本格派に人気 JavaScript プログラミング言語。Webページやアプリ、ゲーム開発に使われている。キャリアにつなげたい保護者に人気 HTML+CSS HTMLはウェブページを作成するために、CSSはウェブページのスタイルを指定するための言語です ビジュアル言語 PHP C# java SQL データベース言語の一つ。データベースの定義や操作を行うことができる。 Lua(Roblox) Robloxで使われる言語。ゲーム業界などの一部の分野でとても注目されている。 Blockly Tinkercad WEBブラウザ上でCADモデリングを行うことができる、無料のオンライン3Dモデリングアプリです。 3Dプリンター Scratchをベースにしたオリジナル教材 Scratchをベースにしたデジタネオリジナル教材です。 Visual Studio Code マイクロソフトによって開発された無料でオープンソースのコードエディタです。 Microsoft MakeCode jQuery Unreal Engine MariaDB MySQL C言語 C++ Mind Render (マインドレンダー) 命令ブロックでAIや3Dゲーム、シミュレーションを簡単に作れる学習環境 パズル Blender 統合型3DCG製作、2Dアニメーション製作、VFX向けデジタル合成、動画編集ソフトウェア。 その他

PUZ Programming CLUBの教室一覧(1件)

PUZ Programming CLUBの特徴

目指せ神エンジニア 第20回マイパソ全国チャンピオン在籍校 博士ちゃん在籍 #EpicPartner

  • 特徴

    1

    カリキュラム・コース

    一人一人対応

    お子様に担当講師がついて、一人一人対応しています。
    カリキュラムは存在しません。受講生に足りないもの、伸ばしたいところを積算していきます。
    当校では、キーボードを使った学習の割合が高いと思います。
    7階層の全体的な理解の上での、プログラミングを学習します。

    一人一人対応
  • 特徴

    2

    授業内容

    指導範囲

    他社のシステム開発監修などを手がける現役陣が、指導させていただきます
    以下実績(基本的に同じ授業は2度としません。)

    ビジュアルプログラミング
    各種プログラミング言語
    オブジェクト指向
    アルゴリズム
    ソフトウェアこうがく
    人工衛星 ドローン
    ネットワーク
    電子きばん
    自作PC
    WEBデザイン(Reactなど)
    3Dゲーム制作
    ロボット
    AI AI AI AI
    GUIコンピューティング
    通信
    IoT
    API
    BOT製作
    サイバー攻撃
    分析

    ADOBE CC(共用教材使用します)

  • 特徴

    3

    教室・施設環境

    環境

    コンピュータは、i9 4台 i7 他arm系 など 計10台以上使えます。アカウントを付与いたします。
    たくさんの種類やロボット、各デバイスもご使用いただけます。
    全席240~360Hzのモニター、デュアルディスプレイ環境です。
    施設内の電気など全て、IoT化してあります。色なども変えれます。
    エアコンなども含め、全て声などで操作していただけます。
    耐障害性に優れるネットワーク方式を採用しております。
    最先端のものは、率先して用意しております。
    空気清浄機AirDog導入。
    チェアとソファ入れ替え完了。(2024年6月)

  • 特徴

    4

    その他特色

    急なお休み対応

    急に休んでも費用は発生しません。(パラダイムクラスは除く)

  • 特徴

    5

    魅力的な価格設定

    Season X 開幕に伴う記念改定

    Season X 開始に伴う記念改定(全体で1割程度の値下げ)を実施

    【新しい受講料(税込)‐全生徒‐ 】

    新しい受講料:3630円(回) + 0円(月管理費)

    過去の受講料:3850円(回) + 1100円(月)

    新しい受講料は、[2024年8月1日]より適用されています。

  • 特徴

    6

    その他特色

    24時間

    24時間サーバー稼働してますので、生徒はご自宅などからいつでもアクセスや質問等ができます。
    生徒同士で制作やゲームしたりもできます

オンライン対応について

授業はオンラインでも会員に共有されております。(予習復習可)
また通学生からのオンライン授業も一部可です。オンラインのみの入学は不可。

PUZ Programming CLUBのコース・料金 (2件)

PUZ Programming CLUBの基本情報

運営本部 PUZ Programming CLUB
スクール名 PUZ Programming CLUB
カテゴリ パソコン教室 プログラミング・ロボット教室
対象学年 現在募集 小3~高1
備考 シンプルな料金。
基本的におもちゃのようなエージェントは使いませんし、購入も必要ありません。
ご自宅にPCがあれば、環境共有も可能です。
カリキュラムは存在せず、受講生一人一人の伸ばしたいところを積み上げていく感じです。
できるだけ丁寧に準備し、指導しています。
信頼をもっと―としております。
講師の出張や、コロナなどでの休業の場合、即時返金対応または、もともと振替自由ですので、振替していただいております。
毎月一定数広く体験を受け入れて、入会の方は定員超えますと締め切っております。
宜しくお願い致します。
入会時小学3年~高校1年までです。
お預かりできる人数に限界があります。
今は特にゲームが好きな子を求めてます。
宜しくお願い致します。