PUZ Programming CLUBの評判・口コミ一覧
4.79(66件)
61-66件を表示 / 全66件
体験者:中1/男の子
体験日:2020/06
先生は優しい感じでうちのおとなしめの子供もうちとけれそうで良かったです。親の質問にも親切に答えてくれました。まだ受けていないのでわかりませんが、それぞれのレベルに合わせてしっかり教えてもらえる感じで、自由時間もあり、子供としては勉強だけでなく、好きな機器を使って遊べる楽しみとのメリハリがあっていいのではと思いました。うちからは車での送迎が必用ですが、夕方からは駐車場の停めれる台数も増えるので問題なさそうです。それ以外で気になる事はありませんでした。中はそんなに広くはないですが、設備は良さそうです。私は詳しくないのでわかりませんでしたが、息子は色々さわらしてもらって敢然興味がわいたようです。時間の増減も対応してもらえるようですし、月謝も良心的だと思います。振替や時間の融通が利くので塾や習い事等予定が合わせやすくて助かります。子供が今自作パソコンを組み立てたいと言っており、パーツの購入や...
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
優しい先生で、子供も安心しておりました。子供が怖そうな大人が苦手な為、どんな感じの先生かを気にしていたのでよかったです。子供の興味のあることから入っていけそうだと思います。ゲームだけでなく、幅広くいろんな事に興味をもって取り組めるとよいと思ってます。少し家から距離はあります。これは仕方ないと思いますが、、、もう少し家の近くに教室があったら大満足なのですが、、、。子供も教室の雰囲気を楽しんでいたようです。少し子供が通う教室にしては暗いなと思いましたが、子供は面白がっていました。1時間2000円設定で、都合にあわせて時間、曜日などその都度選べ、変更も可能ということで、利用しやすいかも、と思いました。マインクラフトやロボットを使ってプログラミングできるところなど。少人数で参加でき、先生が子供にとって話かけやすそうな優しい雰囲気の先生だったところなど。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
穏やかで感じが良いです。子供と一緒に楽しみながら授業を進めてくれました。子供がもう出来ないってなっても、出来るから大丈夫声をかけてくれていました。子供が飽きない様にその日の授業を組み立ててくれている印象があります。 子供の好きなこと興味がある事も取り入れてくれます。自宅から少し距離があるのですが駐車場があるので、車で通うのに不便はない。公共交通機関だとちょっと歩くんだろうな。教室という堅苦しい感じがない。楽しく過ごせました。 ロボットやドローンなど揃っていて色々学べそう。満足です。 月に通う回数も選べて、それによって月謝も変わるので選択肢がありいいです。勉強とか習い事とか堅苦しい雰囲気がなくていい。今、子供の興味がある事を取り入れながらカリキュラムを組んでくれたので子供喜んでいました。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/03
話し方も穏やかで、子供を安心して預ける事が出来ると思いました。こちらの質問にも詳しく答えて頂き、知識の高さを感じました。一人一人に合ったカリキュラムを組んでもらえるので、マイペースな子供にぴったりだと思いました。授業内容も後からビデオで確認出来るので、家での復習も出来て嬉しいです。少し距離がありますが、近くにスーパーや公園もあり待ち時間に苦労する事はなさそうです。駐車場も十分ありました。独特な雰囲気ですが、ワクワクするものに囲まれて様々な事を身につけてくれそうです。外が見えないので、集中して出来ます。お値打ちだと思います。今回は1人だけお世話になる事にしましたが、兄弟割引もありました。後から受講回数の変更も可能だったので、まずは1番少ないコースで申し込みました。振替可能な点も素晴らしいと思います。こちらが望んだ内容をマンツーマンで教えて頂けるという点が決め手です。いくつか体験に行った...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/08
とても優しくて知識が豊富だと思いました。話し方も丁寧で説明もわかりやすかったので良いとおもいました。教材もいろんなものがあり飽きなくできそうです。授業内容も一つのことだけではなく飽きがこないような内容でした。駐車場もあり、近くにスーパーもあるので送り迎えの時に行けるのが良いと思いました。車の通りも頻繁では無かったです。シンプル綺麗でした。塾もあり他の生徒さんも自習したりしててその光景をみせて息子にも良いなと思いました。妥当な金額だと思います。これから習いながら回数も増やしていけたらなと思います。その子に合わせた回数も選べるのは魅力的です。パソコンだけではなく、ロボットやドローンなどできたこと。子供がすぐにここで習いたいと言ったことが嬉しかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/09
丁寧でポイントなどを細かく教えてくれてわかりやすかった。教え方も優しく一人で預けても安心できるかんじの先生でした。とても使いやすい内容でよかった。色々なアプリやプログラミングの道具が揃っており、まだまだこれからやってみたいことがたくさんあった。一人で行ける範囲の距離で良い。スーパーマーケットも近くにあり、親や兄弟も退屈せず、通えそうでした。とても清潔感があり、色々な道具が準備されていた。パソコンが何台かあってひとつのことをひとつのパソコンで済ませずに数台のパソコンを使い分けていた。まだ詳しくわからないのですが、これから習い事としてはじめるのであれば、詳しく詳細を聞くつもりでいます。ペッパー君などを操作できたことや、ドローンを初めて操作できて楽しかった。そして、タイピングの練習をできるウェブサイトのアカウントまで貰えて良かった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | PUZ Programming CLUB |
---|---|
スクール名 | PUZ Programming CLUB |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 基本募集 小3~高1 現在小1~小2テスト募集中(一定数で締め切ります) |
備考 | シンプルな料金。 基本的におもちゃのようなエージェントは使いませんし、購入も必要ありません。 ご自宅にPCがあれば、環境共有も可能です。 カリキュラムは存在せず、受講生一人一人の伸ばしたいところを積み上げていく感じです。 できるだけ丁寧に準備し、指導しています。 信頼をもっと―としております。 講師の出張や、コロナなどでの休業の場合、即時返金対応または、もともと振替自由ですので、振替していただいております。 毎月一定数広く体験を受け入れて、入会の方は定員超えますと締め切っております。 宜しくお願い致します。 入会時小学3年~高校1年までです。 お預かりできる人数に限界があります。 今は特にゲームが好きな子を求めてます。 宜しくお願い致します。 |