トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(504件)
41-50件を表示 / 全504件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
お2人共丁寧な説明でした。明るい雰囲気で子供に接して頂きありがとうございました。体験の時間も内容も良かったです。子供が興味をしめしそうなカメラをやって頂いたのでたのしく進められていました。駅に近い場所でした。私の場合は車で通う距離なので駐車場が停めやすくて良かったです。明るい雰囲気で良かったです。他の生徒さんや先生も見る事が出来たのでオープンな雰囲気も良かったです。他のプログラミングは分かりませんが今やっている他の習い事と比べると少し高いと思いました。子供がたのしそうに参加出来た所が良かったです。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/09
丁寧に対応してもらいました。子どもの相手をするのには慣れているなという感じを受けました。2人でひとつのキットを使い、使えないものもあったりと、正直なところよくわからないままに終わってしまいました駅近くは良いで便利な立地だと思いますが、自宅が公共交通機関がないので車送迎となり駐車場がないのは厳しいです駅の近くでしたが、それほど電車の音は気になりませんでした。学習塾というのもあり落ち着いた雰囲気でした入会金が高いと思います。月謝も月2回と考えると高いです。どうしてもキット代が高いです
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
優しく教えてくれたので、緊張せずに体験できたようです。急かさずに、ゆっくり丁寧に教えてくれていました。ブロックを組み立てて、アプリでプログラミングをして動かしてみるというものでした。駐車場が狭くて、車を停めにくく感じました。中は綺麗でしたが建物はちょっと古くわかりにくかったです。いろんな生徒が一箇所でそれぞれ勉強をしている感じでした。集中してできるのかな?と思いましたが、みなさん頑張っていました。金額的にはそのくらいかなと感じました。キットをレンタルするか、購入するか選べるようです。ブロックには興味をもったようでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
子供向けの話し方(ゆっくり丁寧に話す、ワンステップごとに些細なことでほめてくれる)でとても親切に対応していただけました。自分でプログラミングした結果が、画面上ではなく物理的に体感できるのはとても魅力的でした。しかし、月2回のうち1回は組み立て、1回がプログラミングということで、組み立て部分はプログラミングというよりはレゴ的な要素が強かったのでこれで一回は無くてもいいかなというのが正直なところです。駅からすぐのビルの5Fで、窓ガラスに外から見えるように大きなポスターが貼ってあったのですぐにわかりました。とてもきれいで広々していて驚きました。フロアの一部は個別指導教室になっているらしく、高校生と思しき方がマンツーマンで指導を受けていたので、同じ空間で子供がわいわいロボットを動かしていて邪魔にならないかがとても気になりました。月2回の習い事としては高い気もしますが、プログラミング教室として...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
限られた時間でしたが子供のペースにあわせて優しく丁寧に対応してくださった。親への説明も分かりやすかった。ブロックで作ったものを動かすという分かりやすさにプログラミング学習の入り口として魅力を感じた。教材のシステムもひらがなだったり色や形で分かりやすそうだった。駅前で専用駐車場がない。ビルの4階なので子供だけでエレベーター乗せるのに不安がある。個室ではなく、他に勉強されてる方がいるフロアで親としては周りが気になったが子供は集中してできていた。月2回で通わせやすいく子供も飽きずに通えると思う。教材のブロックはレンタルにした。個別指導なら納得。子供にあわせて対応してくださった。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/08
きょうだい2人で参加したが、2人のせんせいがていねいにわかりやすく教えてくれた。クーブというソニー・グローバルエデュケーション監修の問題を含めたオリジナルテキストを使用駅には近いが、駐車場が無いため駐車料金が掛かるので親が一緒に行くには駐車場を探さないといけない。教室もつくえやいすもとくにわるくはない。まわりはしずかで、さぎょうやりやすかった。使うロボットの料金は高価で簡単に出せる金額ではない。レンタルもあったがそれでも高い。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
講師は丁寧でわかりやすかったみたいです。体験中、親には教室の説明は簡潔に軽い営業が入ります。とにかく通う前提で話が進んでいきますのでいくつかの教室を迷わられてる方は困惑するかもしれません。授業はトライ式オリジナルのブロックを使い、テキストにそってロボットを作っていきます。プログラミング体験ははじめてでしたが1対1で教えて頂けるのでロボットの組み立て方やパソコンでのスクラッチ操作などわからないことがあればすぐ聞くことができ、安心して授業を受けることが出来たようです。また自分でロボットを作った!っという達成感を感じられる授業だったようです。聖蹟桜ヶ丘駅近と言うことで基本的な立地はいいです。ただうちからですと少し遠いので車で送り迎えする予定でしたが駐車場がなく通り沿いなので路駐することも難しく毎度近隣の駐車場を使うとなると通わせずらそうという印象がありました。またエレベーター付近が薄暗く帰...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
接し方に問題はありませんでしたが、小学校入学したての子供にセンチメートルで話したりアルファベットを普通に話されていました。入学前に教育してない限り理解出来ないですね。SONY製KOOVを教材に体験しました。プログラミング学習の重要性や学習の進め方などのプログラムは素晴らしく、とても参考になりました。段階を経て学べて理解できそうでした。子供が触れる機会の多いブロックを使用するので、教材としては抵抗なく受け入れる事が出来ると思います。地方なので駐車場が心配でしたが、複数台停められる場所があり、車輪止めも全台数分設置してありました。自宅付近の複数教室の中から選択できそうです。窓が多く日差しの明るい教室でした。設備、室内共に綺麗に掃除されてる印象です。良い意味で目を引く物がなく学習に集中できそうです。様々なプログラミングスクールの中では割安かなと思いました。授業日程もかなり合わせて頂けるとの...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/05
こちらから登録後、すぐにメールも送っていただき電話案内もスピーディーでした。前日にメールの送信もあって体験日を迎えるまではスムーズでした。KOOVでヘリコプターを組み立てて、ビジュアルプログラミング実行する一連を体験させてもらえた。うちの子は女の子なので、透明なブロックは触ってて喜びそうなのでkoovを選びました。駅前で地下鉄のアクセスは抜群です。家が近かったため、自転車でいきました。駐輪場がなく困って有料に置きました。事前に体験時にでも案内があると良かったです。中高受験生が多くいるなかパーテーションで仕切られた入口近くの一角でマンツーマン指導でした。(部屋ではない)聞いたところお友達と一緒に受講することは可能とのことでした。オンライン授業もあるので、子供の性格によっては家の方が集中してやれるのかな?と思いました。授業金額はまぁまぁです。koov教材も購入だけではなく、毎月のレンタル...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/06/04
先生方は皆、親切です。担当の先生は最初ベテランの先生でしたが途中から若い先生に変わりました。先生が若いので子供は友達のように接しています。小学3年生には少し簡単なのかもしれません。カリキュラムが決まっているので個別に対応した内容ができない点が残念です駅から近いので通いやすいと思います。大通りに面しているので子供1人でも通える点が助かっています小学生うちの子以外にあまり見ません。中学生が受験勉強をしている中でうちの子が騒がしくプログラミングをしているので迷惑ではないか心配でさ子供は楽しそうに通っているのでいいのかなと思いますが、授業の内容や教材からするともう少し安いと助かります子供が楽しく通っている点カリキュラム以外の内容、個別に合わせてどんどん進めるということができない点特にありません
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |