こどもテクノクラブの詳細情報・口コミ・評判
運営本部: 特定非営利活動法人浜松ものづくり工房
対象学年 | 小学3年生から |
---|---|
対応コース | - |
教材(ハード・ソフト・言語) | - |
コンピューターの使い方からプログラミングなど ICTや、機械・電子工作に触れ、楽しく学ぶ
1
教育方針・理念
創造的な「ものづくり」基盤を生み育てる人材の育成を目的とする
ロボット技術や IoT などを活用して社会の未来を拓く、創造的な「ものづくり」基盤を生み育てる人材の育成を目的としています。こどもでも入手可能な "Raspberry Pi" でコンピューターの基礎を学ぶところから始め、電子工作やpythonを使って自立ロボットの制作でものづくりを学びます。
2
カリキュラム・コース
基礎コースから基礎2コース、応用コース、チャレンジコース、チャレンジ2コースまでの5コース
基礎コースで1年間のカリキュラムは修了。より深くSTEAM(科学、技術、エンジニアリング、芸術、数学)を学ぶための「応用コース」も用意しています。さらに次のステップでは、自分で動くロボットを組み上げ、プログラムして動かすことにもチャレンジできます。
運営本部 | 特定非営利活動法人浜松ものづくり工房 |
---|---|
スクール名 | こどもテクノクラブ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生から |