STEAM Campus(スティームキャンパス) サッポロファクトリー

スティームキャンパス
STEAM Campus(スティームキャンパス) サッポロファクトリー
★★★★★
3.98 全47件の口コミ

※ 上記の評価は、STEAM Campus(スティームキャンパス)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年少~中学3年生

STEAM Campus(スティームキャンパス) サッポロファクトリーの評判・口コミ

体験者:小2/男の子

体験日:2021/01

体験生

★★★★★

4.0

体験費用3000円かかったので、評価をマイナス1としましたが、これまで体験したスクールのなかでは、我が子にとっては一番でした。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 4
    スクールのインストラクターの認定基準があるようで、こちらの少し専門的な質問にも適切に答えてくれ、一定の知識技能を持っているインストラクターだと感じました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    保護者は体験授業は同席できず、後半のまとめのときに短時間入室できるというシステムのようでした。
    レゴスクールなので、教材はレゴ。ですが、市販のものではなく、入会クラスごとに指定のレゴスクール指定教材があります。小2だとコースにより購入教材費は、3万円台~6万円台、入会時にかかります。
    我が子には合わなかったですが、カリキュラム、授業内容は、プログラミングの教授法としては上手くシステム化されていて、母としては、金銭的なことがなければ習わせたいな思いました。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    体験のせいなのか、駐車券のスタンプをお願いしましたが、押してはくれませんでした。
    市内中心部で駐車場ありのサッポロファクトリー内にスクールがあるので、送迎はしやすいかと思います。ショップがいろいろあるので、ママの時間潰しもしやすいです。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    レンタルのテナントです。最上位クラスの作品など展示しており、我が子はその展示作品に興味を持っていました。
    可もなく不可もなく。マイナス印象は特になかったです。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    初期費用は入会金、初期費用、手数料があり、小2だと67000円~
    すべてのコースが4月~3月の1年間のクラスで年42回というシステムです。小2のクラスの月謝は12500円~。
    月謝だけなら、決して高くはないかなと感じました。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    ワールドコーティングクラスの教材が、現レゴスクールの最新教材で魅力的。母も子どものために欲しくなりました。
    同クラスはプログラミングにスクラッチも扱うので、これからの時代に必要なスキルを学べると思いました。
    感染症対策は適切に行っていると思います。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 STEAM Campus(スティームキャンパス) サッポロファクトリー
住所
アクセス・交通手段 バスセンター前駅 (約570m) 札幌市営地下鉄東西線
大通駅 (約1,050m) 札幌市営地下鉄東西線 / 札幌市営地下鉄南北線 / 札幌市営地下鉄東豊線
札幌・さっぽろ駅 (約1,150m) JR函館本線 / JR千歳線 / JR札沼線
対象学年 年少~中学3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム レゴ®WeDo 2.0 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
スクール名 STEAM Campus(スティームキャンパス)
運営本部 株式会社イマージュ