LITALICOワンダー 町田の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
体験者:中2/男の子
体験日:2021/04
礼儀正しさがありつつ、フレンドリーでお話しもしやすくて、知識も豊富で、とても良かったです。本人が楽しみながら、取り組めるカリキュラム、という所が良い。その反面、資格取得のためには、物足りなさを感じるのかもしれないと思った。駅周辺という事もあり、子供だけでも通えそうで、通うための立地条件はとても良いと思います。明るい雰囲気で良いと思います。それぞれの利用者さんたちが、それぞれ、色々な教材で、楽しく遊んでいるため、それを本人が見て、本人も他の人の作っているものに、興味をもったりしていました。そして、それを見て、本人が自ら、次のステップに取り組むための意欲を抱いており、やりたいという気持ちを作れる環境になっているという所が、良いと思いました。他の習い事から比べると高いとは思います。他の同じようなプログラミング教室もありますが、教え方も、内容も違うので本当に比べることは出来ないと思います。何...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
自主性を重視していただき、のびのび体験をうれられた。その他のコースの見学などもでき、今後の参考になりました。、LEGOを使ったカリキュラムだが、3Dプリンタを使うコースなどもあり、組み合わせて自由に学べるのが印象的でした。駅からはそこまで近くはないが、分かりやすく、開けた場所にある為、子どもが一人で通う事になっても問題がないかと思う。堅苦しくなく、LEGOを使ったカリキュラムの場合はフロアマット(床)の様な場所で広々と出来る。少人数での授業なので仕方ないのは分かっているが、値段は高い。(近辺の類似教室と比べて高いという訳ではない)講師の方がフランクで、親戚のお兄さんの様な雰囲気だった為、子どもも緊張せずに始めから楽しめていた。当初の完成形から更に発展した形へのアドバイスをもらい、子どもはとても満足していました。
4.26(58件)
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/08/01
どの先生も、いつも笑顔でとても感じの良いかたばかりです。明るく挨拶してくださってます。いつもレッスンが終わった後にその日に何を教えていただいたのかや子供の様子も教えてもらえます。商業施設の中にありわかりやすく、子供も家からいつも1人でも通うことができています。教室の中はとても綺麗です。室内の雰囲気も明るくみんなで輪になって座っていて楽しそうです。料金は他のプログラミング教室も色々比較しましたが全部同じような料金設定だと感じました。子供がやりたいと思っていることをしっかり聞いてくださいます。とくにありませんとくにありません
体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
とても楽しく子供に接してくれる先生でした。話すのが苦手な息子ともうまくコミュニケーションをとってくれました。初めてでもわかりやすい内容だと思います。先生の説明もとてもわかりやすかったので良かったです。通いたいコースが希望の教室になかったためオンラインレッスンを案内していただきました。今回はオンラインで対応していただいたので、教室の様子や過ごしやすさはわかりません他の教室と比べると少し料金は高めです。時間も少し短めだと感じましたが集中力が持たないかもしれないのでちょうど良さそうですオンラインはわかりづらいイメージだったのですが先生の指示もわかりやすく先生のほうで操作できることもあったので問題なくできていました。
体験者:中2/女の子
体験日:2023/11
初心者である子供にも大変親切で、優しくご指導頂けた。未経験でしたので緊張していたようですが、体験後には笑顔で楽しかった!と帰宅いたしました。ユニティを使用し、簡単なゲームを作成したそうです。初心者でもこんなにできるのか!と、とても満足していました。駅からも近く、通いやすい。また、大通り沿いで、近くに酒場などの雑多な飲食店もなく、安心な場所にあります。アットホームで温かい雰囲気だそうです。小さなお子さんも沢山いたそうです。上は高校生くらいまでいたそうです。プログラミング教室は未経験で、正直相場がわからないです。が、学習塾その他一般的な習い事と比べると少し高いと感じる。とても楽しんできたようです。アットホームで先生も優しくご指導下さり、満足している様子で嬉しく思いました。
体験者:中2/男の子
体験日:2023/07
初対面でも緊張させないように気を遣ってくださり、説明は丁寧で、初心者にもわかりやすかったです。何通りもカリキュラムがあり、子どもの状況に合わせて対応してくれるとこが良かったです。秋葉原の繁華街の人混みと暗くなってからが少し気になりますか、駅から近くて良かったです。少し騒がしいところが気になりました。教室によって広さが違うのかもしれませんが、イメージしていたよりも狭く感じました。少し高めですが、きめ細やかな対応が期待できそうなので妥当な値段なのかなと思います。将来こうなって欲しいという方向性を一緒に考えていただきながら教室に通えそうなところが良かったです。
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2023/02/23
講師の方の知識レベルも高く、優しい先生ばかりだと思います。人気で生徒が多くなってきているので、講師の人数ももう少し増やしていただけたら、嬉しいです。自由で柔軟なので、とても楽しく授業を受けています。教材の費用もかからないのでとても良いと思います。自宅からも近く、場所も安全なエリアでとても便利です。駐輪場をせっちきていただけゆと、さらに嬉しいです。綺麗で清潔感もあり保護者的にも満足してます。また、色々クリエイティブなアイデアが出そうな空間作りも良いと思います。少しお高い感はありますが、内容を考えると、適切な料金設定なのなぁと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
子供の興味に寄り添った、提案や指導をしてくださいました。また、きちんと個性もみてくださいました。学年や進度ごとのカリキュラム表などがなかったため、どの程度通うとどの段階に到達するのかが一目でもう少しわかりやすいと良かったです。駅から商店街を抜けていきますが、安全面では問題は特になさそうでした。もう少し駅前だと、もっと通いやすい気がします。我が子はハウスダストのアレルギーがあるため、床でロボットを組み立てる最中に、床の汚れが気になりました。ほぼマンツーマンでしたので妥当かなとも思いますが、もう少し安ければ、延長や追加がしやすいと思いました。先生が、個々を見て、興味に合わせてくれる点が良かったです。子供の興味に合わせて、ロボットの形をかえたりと、マニュアル通りでなかったため、親子共に満足度が高かったです。
体験者:中1/男の子
体験日:2022/11
どのスタッフも皆さん、感じが良く、優しい印象。全体に対する人数も十分な感じで、スキルもとても高そうに感じました。教材はないです。その子のやりたいことをやると言った感じで、自由で、ペースもその子に合わせてやってくれる感じで、その点も決め手の一つです。アクセスはとても良い。専用の駐輪場があればなお良かったのですが…近くにはコインパーキングがあるので、大きな問題ではない。雰囲気も良く、綺麗。クリエイティブな作業をするにはワクワクする空間で…とても楽しそうな印象でした。お高めですが、その価値はあると思います。通っている方も大勢いて、その価値はあるのだと実感しました。スタッフ、アクセス、環境、雰囲気全ての面において良い印象。説明も丁寧で、不安に思う点はなかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
先生もとてもフレンドリーで丁寧に声かけをして下さいました。考えている時は声をかけず、子どもがつまづいている時、要所要所で指導されていました。スクラッチは息子も初めてだったのですが、楽しんで取り組めました。まだマウスに不慣れなこともあり、作業はのんびり進んでいましたが、自分の希望を取り入れたゲームを作れて、本人は満足そうでした。大宮駅西口、宇宙劇場の向かいなのでとても便がよかったです。お教室からニューシャトルと新幹線がよく見えて息子も喜んでいました。お教室は開放的で明るい雰囲気で、初めての場所でしたが、息子ものびのび取り組めました。他のお教室よりも多少お高い気もしますが、時間も90分と長いですし、授業内容も子どものやりたいことをオーダーメイドでやらせてくれるならと満足しています。先生の声かけも適切でしたし、気難しい息子もすぐ打ち解けて作業に熱中していました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
人見知りで中々上手に話をまとめることができない子ですが、その子に合わせて丁寧に教えて頂いていた印象です。子供の特性に合わせてカリキュラム考えて頂けるので、その子に合った学び方が出来ると思いました。公共交通機関から多少離れている立地なので、子供が慣れるまでは付き添いが必要と思いました。子供たちが自由に発言し、自由に学んでいて、楽しんでいる雰囲気が出ていて、ともて良い印象でした。近所にある塾やサッカー教室などと比べると多少割高ではありますが、プログラミングを学ぶので、そのくらいはするのかなぁといった印象です。体験を終え自宅に着くと、自らパソコンに向かい、自ら学んだことを振り返っていました。今まで経験した習い事では見られなかったことだったので、親としては嬉しかったです。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/07
人見知りの子供ですが、とても楽しんで取り組めるよう導いてくれていました。体験後の子供の感想も、先生が優しくて楽しかったと言っていました。LEGO教材を使用して、光センサーのクルマロボットを作成しました。ロボットを組み立てるだけでなく、センサーの特徴を理解してロボットの動きを調整する等、自ら考える力を養ってもらえる授業でした。自宅からは電車で通塾しなくてはいけないので少し心配ではありますが、最寄り駅からのアクセスは良さそうです。自由な雰囲気で、子供には合っていそうです。施設的にも仕切りがなくオープンなので、先生との距離を感じさせないよう配慮されているように感じました。正直、授業料は高いと思いますが、子供の理解度や興味に合ったカリキュラムを提供してもらえるので、納得感はありました。先生が優しくて、子供が楽しめたことが一番良かったです。また今後のカリキュラムについても丁寧に説明があり、親と...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | LITALICOワンダー 町田 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1865-1650
【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く) |
実績 |
・WRO 世界大会 8位入賞 ・WROの日本代表→世界大会に進出 ・Unityインターハイ(2018)でシルバーアワード受賞 ・小学生プログラミング大会優勝 ・私立中プログラミング入試合格 ・場面緘黙症のお子さんが話せるようになる など |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
町田駅
(約540m)
JR横浜線 / 小田急線 ①北口をでて直進 町田駅北口をでて直進します ②直進 デッキをまっすぐ進みます ③階段を下りて直進 階段を下りて中央通りを直進します ④直進 250mほど進むと浄運寺前交差点が見えてくるので、こちらを通過します ⑤LITALICOワンダー町田に到着 しばらく進むと1Fが歯医者の茶色の建物があり、ビルの3FがLITALICOワンダー町田です |
対象学年 | 幼児/小学生/中学生/高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット 電子工作 |
教材 | Scratch Viscuit レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
水曜日 15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション 19時30分~21時 :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットテクニカル 金曜日 15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 土曜日 10時~11時30分 :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 11時50分~13時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 14時40分~16時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 16時30分~18時 :ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション 日曜日 10時~11時30分 :ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト 11時50分~13時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 14時40分~16時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト 16時30分~18時 :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション |
講師数 | 12人 (女性4 人、男性8人) |
最大収容人数 | 250 |
支払い方法 | 口座引落し、コンビニ請求書払い |
費用・支払い方法について | ※入塾金は新規入塾時のみ必要となります。 ※コースによっては、別途購入が必要な商品がございます。詳しくは教室までお問い合わせください。 |
教室から一言 |
好きなことから子供たちの未来が広がる LITALICOワンダー町田は、プログラミング・ロボットづくり・3Dのモデル作成など、テクノロジーを活用したものづくりの教室です。ゲームやロボットに興味があるお子さんだけでなく、「初めて触ってみるけど大丈夫かな?」と初めてのことに興味を持っているお子さんも大歓迎です! 広々とした教室の中で自分の好きなやり方で自由にものづくりを楽しんで欲しいと思います。教室には年齢やスキルに関係なく、好きなことを通じてつながるコミュニティがあります。この教室でできたつながりや、得た経験がふとあるときに良かった、と思えるような、そんな教室を目指していきたいです。 まずは無料の体験授業に、ぜひ遊びに来てください♪ スタッフ一同一緒にものづくりをすることを楽しみにお待ちしています! |
スクール名 | LITALICOワンダー |
運営本部 | 株式会社LITALICO |
公式サイト |
https://wonder.litalico.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | ■こだわりポイント ・保護者見学可(保護者用待合スペースあり) ・生徒用待機スペースあり ・生徒用自習環境あり ・授業振替制度あり ・教室変更制度あり (※同系列他教室への変更) ・休会制度あり ・きょうだい割引 ■イベント&講習 ・作品発表会『ワンダーメイクフェス』を開催(定期開催) -参加任意、来場無料 -発表サポートやリハーサルとして参加費が発生します。(発表スタイルに応じて金額は変動しますが5,000円前後です) 【2017年度開催実績】 -日本科学未来館で開催 -来場者:4500名以上/発表者:500名以上 -PC、iPad、ロボット教材 (ロボットクリエイトコースのみ)は教室で無償貸与 -ロボットテクニカルコースはロボット教材の購入が必要です。購入に関しては教室へお問い合わせください。 ・ラボ(季節講習) 春夏冬の3シーズンで単発参加ができるワークショップを複数用意しています。最新ガジェットを使用したものや友達や家族と協力して参加できるものなど、長期休みだからこそ挑戦できるコンテンツを多数用意しています。 ・ワークショップイベント ラボ(季節講習)とは別に、ものづくりやIT系企業とのコラボイベントや教室単位での特別ワークショップなども随時実施しています。普段の授業だけでは得られない経験から、子どもたちの可能性を引き出す機会となっています。 |