プログラミング教室 manalgoのロゴ画像
プログラミングキョウシツマナルゴ

プログラミング教室 manalgo

運営本部: 株式会社イー・トラックス

★★★★★
4.32 全133件の口コミ
中高生のためのプログラミング講座 Python編のイメージ画像
  • プログラミング
  • ビジュアルプログラミング

中高生のためのプログラミング講座 Python編

高校ではプログラミングが必修となり、共通テストへの出題も始まるなど、「情報」科目の重要性が増しています。

manalgoの「中高生のためのプログラミング講座 Python編」では、プログラミングの基礎の基礎を“ゼロから”丁寧に学習。Scratchで基礎的な処理の考え方を確認した上で、Pythonの文法・変数・リスト・関数・三大処理(順次・分岐・反復)まで段階的に習得できます。

プログラミングが初めての中高生でも、自信をもって学校の授業や将来の学習につなげられるよう設計されています。

対象学年 中学1年生~高校3年生
受講回数 月3回
受講時間 1回60分
教材・言語 Scratch, Python, JavaScript, ビジュアル言語
費用

初期費用

入会金 5,500円

※費用は目安です。実際は教室により異なります。

月額または定期支払い費用

受講料 5,500円 / 1ヶ月

※費用は目安です。実際は教室により異なります。

その他費用 5,500円 / 12ヶ月

※年会費 ※費用は目安です。実際は教室により異なります。

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

高校でのプログラミング必修化、大学入試での「情報Ⅰ」出題など、情報教育の重要性は年々高まっています。

こうした背景を受け、manalgoでは「中高生のためのプログラミング講座 Python編」を開講。

小学生向けScratch講座で培った教育ノウハウを活かし、わかりやすく丁寧にPythonの基礎を学べる講座です。

この講座は、いきなりPythonのコードを書くのではなく、まずはScratchを使って三大処理(順次・分岐・反復)などの基礎概念を視覚的に理解。

その後、Pythonの文法や変数・データ型・リストなど、実践的なプログラミング知識を段階的に身につけていきます。

最終的には、関数やモジュールの活用まで学び、JavaScriptの体験学習も用意されており、他言語への橋渡しも意識した設計です。

また、受講生のつまずきを防ぐため、フローチャートの読み書きや事前準備を大切にしながら、反復学習や確認の時間も豊富に確保。中学生や高校生だけでなく、小学校高学年でも相談の上で参加可能です。

本講座の魅力は、学校の授業や共通テストに備える「予習」として有効なだけでなく、将来的に求められる「プログラミング的思考力」を無理なく育める点にあります。

ネットや書籍による独学が難しい「最初の一歩」を、しっかりと支えるカリキュラムでサポート。

将来、より高度なITスキルに挑戦したい方にとっても、土台づくりとして最適な講座です。

備考

小学校高学年の方の受講希望については、個人差がありますので教室でご相談ください。

受講費用は教室により異なります。
入会をご希望される教室の詳細ページにてご確認ください。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

プログラミング教室 manalgoの基本情報

運営本部 株式会社イー・トラックス
スクール名 プログラミング教室 manalgo
カテゴリ パソコン教室 プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学1年生~中学3年生
備考 3年間のカリキュラムを目安に、お子様のスキルにあわせて最適化したカリキュラムを受講できます。
もちろん4年目以降も、より発展的な専用のカリキュラムを用意しています。