プログラミング教室 manalgo イズミヤ和歌山校の詳細情報・口コミ・評判
対応コース | ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 ITリテラシー タイピング 資格対策 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
教室の特徴 |
1
教育方針・理念
プログラミング教室を通じて、 日本の未来に貢献したい
小学校でのプログラミング教育は、アルゴリズム(問題や課題を解決する手順)の考え方やその表現の仕方、それに関連して、論理的思考力を養うことが重視されています。manalgo(まなるご)では、この問題や課題を発見し、解決法を自ら論理的に考え実践していくチカラこそ、子どもたちが将来社会に出てから、例えばビジネスの現場などで、直面する多くのシーンで役立つ能力であると考えています。プログラミング教室を通して、子どもたちが未来を切り拓くキッカケを提供していく。これは、そのまま、「強い日本」の礎を作ることに直結すると信じています。
2
授業内容
パソコンを使いこなす 基礎力が身につく!
manalgoは、全国に約180校のパソコン教室を展開する企業が運営しています。だから、プログラミングはもちろん、「タイピング」や「パソコンの基本操作」「Officeソフト」などパソコンやITの基礎力も、しっかりと身につきます。ネットを使う上で避けられない、ITリテラシーやネットと安全に付き合う方法も学べます。どこで戸惑うのか、どういう学習の仕方をすれば身につくのか、これは20年近くハロー!パソコン教室というパソコン教室を運営してきた弊社だからこそできることです。現在通学中の生徒様(保護者)も、プログラミングだけではなく、こうした先を見越したお考えでmanalgoを選んでいただいています。
3
その他特色
選べる受講日時で、 他の習い事との併用ができる!
教室ごとに開講時間は異なりますが、開講日の中から生徒様のご都合に合わせて、受講日時をお選びいただけます。また、レッスンは完全個別で行いますので、生徒様個人のパソコン習熟度に合わせて、受講いただけます。集合講義やグループレッスンなどで発生する、いわゆる「浮きこぼれ」のような心配はございません。自分のチカラに合った課題に個別に取り組むことができるので、周りを気にせず自分のペース・難易度で学習を進めていただけます。スタートも、自分のレベルに応じた地点(例えばパソコンの基本操作など)を選択し、理解しやすい速度で受講できるように設計された学習システムを利用しますので、安心して教室に通っていただけます。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
プログラミングの実習講座は全て「ジュニア・プログラミング検定」(Scratchを使用したプラグラミングスキルを測定し、証明する検定試験)に準拠しています。エントリー級、ブロンズ級、シルバー級、ゴ...
パソコンを使う上で避けられない「インターネット」や「セキュリティ」についてしっかり学習できるカリキュラムです。怖いから使わせないではなく、トラブル(ネット詐欺や個人情報の取り扱いなどから発生する...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/07
体験時に教えてくれていた先生は明るい感じの優しそうな先生でしたが、他の先生はわかりません。動画を見ながら一人で進めていくスタイルなので、きちんと理解しながら進められているかの判断はどこでできるのか?と不安に思う部分もありますが、子供は触りながら感覚でできるみたいなので簡単操作のうちは大丈夫かなという印象です。うちから近くないので毎回送迎しないといけないのはネックですか、イズミヤの中にあるので駐車場もあるし、待っている間買い物をして時間潰せるのでいいかなと思います。席ごとにパーテーションで仕切っているので集中できていいかなと思います。学校で貸し出されているタブレットPCに慣れているから、教室のデスクトップPCのキーボードは大きくてタイピング打ちにくいそうです。プログラミング教室としてはリーズナブルなほうだと思います。入会金や年会費や教材費や追加チケットなど別で色々かかってきますが…
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
みなさん優しく、親切丁寧に対応してくれていると思う。質問にも丁寧に応えてくれている。プログラミングとエクセルを交互にしているのでどちらも学べてよい。ショッピングセンター内にあるので駐車場は充実している。子どもがレッスンしている間は買い物ができるので便利。席の間隔は狭いが、隣が気にならないように工夫されている。静かな雰囲気で過ごしやすそう。1ヶ月5500円で3回なので、回数チケットを購入し、毎週1回は通っている。プログラミング、タイピングの他、Excelも受講できるようになったのでとても喜んでいる。教室については特にありません。人気のショッピングセンターなので曜日や時間帯によっては駐車場が停めるのに時間がかかったことがある。子どもが楽しく通えているので大変満足しています。学校でもパソコン(クロームブック)を使って授業をしているようなので操作については余裕でできているようなので安心している。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/09
皆さんとても優しかったです。若い女性の先生もたくさんいて、子供に慣れている感じでした。安いので、自習スタイルもこんなものかな、と思いました。家でもできそうな感じでしたが、教室で学ぶ方が勉強してる感があって良いかなと思いました。駐車場にも困らず、ついでに買い物をできるので、便利です。ですが、目の前がゲームセンターのため、帰りはなかなか帰れません。狭くて密な感じ、前がゲームセンターでうるさいのでドアも開けられないのが、このコロナ禍では気になります。料金は他のプログラミング教室に比べて安いです。3回というのが中途半端ですが、追加でチケット購入も出来るので、アレンジしやすいです。体験後に修了証を頂き、喜んでいました。先生がたくさんいて、特に女性の先生が皆さん優しかったです。曜日、時間の融通がきくのがとても良いです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
説明は丁寧で、基本的な内容も説明してもらえてよかった。また、子供たちと一緒に笑いながら対応してもらえました。簡単なゲームのようなことをやっていて、子供たちは興味を持てており、楽しめるものだった。駐車場が大きいことと、スーパーが隣接してるので送迎をする親も有効な時間の使い方ができる。個別の授業なので、静かでした。少し狭いように感じたが、照明も明るく、椅子、机も綺麗で使いやすそうでよかった。月に3回の合計1時間で5500円ということで、時間の割には割高と感じた。他の習い事は毎週末あるので少ない気もします。個別で進めることは子供が喜んでいた。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
親切、丁寧に教室やカリキュラムについての説明や対応をしていただきました。2人しかその日はいなかったので対応が忙しそうでした。ゲーム感覚でできるので子どもはかなり興味を持ってやっていました。カリキュラムに沿ってやっていけばかなり操作が上手になりそうだと思った。イズミヤの中にあるので駐車場もあるし、子どもを待っている間に親が買い物行けるので時間を有意義に使えていいと思う。少し狭く感じましたが、雰囲気は良いと思います。ただ、やはりこの時期なので席は1つ間隔を空けけて座らせたり、仕切りを工夫したりしてほしいと思った。料金についてはとくに高いわけでもなく普通だと思うが、年会費については毎年必要とのことなので子ども料金を作ったりもう少し安く設定してほしいと思う。知らない間に操作が上手になっていてびっくりした。体験で子どもがとても楽しかったとのことで、楽しくスキルが身につくのが一番なので楽しく通っ...
月コース制ですので、いつでもご入会いただけます。お子様の理解度に合わせての個別学習なので、ご安心ください。
小学3年生以上を対象としていますが、60分間、座ってレッスンを受講できるお子様であれば、低学年からでも受講いただけます。
はい、ございます。開催時期や時間帯は各教室によって異なりますので、教室へご確認いただくか、教室ページよりお申し込みいただけます。
はい、大丈夫です。まなるごでは、プログラミングソフトのScratch以外にも、初心者の方には、キーボードの打ち方(タイピング)やマウスの持ち方などをサポートするレッスンもご用意しています。
はい、振替いただけます。レッスンの前営業日までにご連絡いただいた場合、月1回に限り、同月内にて承ります。
教室名 | プログラミング教室 manalgo イズミヤ和歌山校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-9618 |
実績 |
ジュニアプログラミング検定合格者が続々出ております。 試験も教室内で実施していますので、学習から受験までサポート致します。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
田中口駅
(約1,190m)
貴志川線 宮前駅 (約1,470m) きのくに線 和歌山駅 (約1,680m) 阪和線 / JR和歌山線 / きのくに線 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 ITリテラシー タイピング 資格対策 |
教材 | Scratch Python micro:bit ビジュアル言語 その他 |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
レッスンスケジュール:月3回 レッスン時間:1レッスン60分 火・木・金:10:10~19:30 月・土・日・祝:10:10~17:30 水:定休日 |
こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり 振替制度あり 教材持ち帰り可能 複数講師 休会制度あり |
教室から一言 |
Scratch(スクラッチ)を使ったプログラミングの授レッスンを行います。 自ら考える力を身に着ける事が出来るカリキュラムとなっており、将来に役立つ「考える力」を養っていきます。 パソコン教室ならではのパソコン基礎、タイピング、officeソフト、インターネットの使い方なども学んで頂けます。 楽しく学びながらお子様の将来に役立つ力を育むお手伝いをします。 |
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
プログラミング教室manalgo(まなるご)は、全国に200以上の教室を展開する「ハロー!パソコン教室」も運営する、株式会社イー・トラックスの子ども向けパソコン教室です。
多くのまなるごの教室がハロー!パソコン教室と同じ場所で開講されており、通いやすい場所が多いのが特徴。2020年10月現在では、全国に127教室がオープンしています。 講座は「プログラミング講座」と「インターネット講座」の2つで、どちらも1時間あたり約2,000円弱と、非常に安価で受講できるのが魅力。しかも「プログラミング講座」のカリキュラムは「ジュニア・プログラミング検定」に完全準拠!実際にまなるごの教室から、ほぼ満点を獲得したお子さんも誕生しています。「プログラミングに触れるだけでなく、何か形に残るものがあればなあ」と考えるご家庭にピッタリのスクールといえるでしょう。ジュニア・プログラミング検定の受験料自体もとってもリーズナブルで、いずれも3,000円以内というのも嬉しいポイントですね。 ちなみに「インターネット講座」のほうでは、時代が求めるリテラシー教養を身につけることができます。セキュリティ意識やネットリテラシーが不可欠な現代。子どものうちから、インターネットとうまく付き合っていけるスキルを身につけられたら嬉しいですよね。基礎教養も、スキルアップも、どっちも叶っちゃうスクールだといえるでしょう。