Next Star LAB 下井草校の詳細情報・口コミ・評判
エンジニアが楽しく教えるプログラミング教室
対応コース | ビジュアルプログラミング Webアプリケーション ゲーム制作 プログラミング |
---|---|
住所 | |
運営本部 | Next Star LAB |
教室の特徴 |
希望日程がない方はこちらから相談できます
日程希望なし・相談したい1
教育方針・理念
失敗するチャンスを奪わない
同じ失敗を繰り返さない努力により成功に近づき、より多くの失敗を経験することにより成功をつかみ取れます。そのため、講師は子供たちの失敗を指摘せず、子供たちには多くの失敗を経験していただき、自身で失敗に気付くことで、成功の喜びを実感できるような教育方針を掲げています。
2
教育方針・理念
生徒に気付きを与える
子供たちに教える際に重要視しているのが、この「気づきを与える」です。子供たちが課題に直面した際、ヒントや回答を教えるのではなく、必ず「質問ベース」でのサポートを行っています。
講師が生徒に回答を教えることはなく、「質問ベース」でサポートをすることで子供たちが自ら答えを導き出す指導方法で授業をしています。
3
カリキュラム・コース
子供たちの成長を考えたオリジナルカリキュラム
教室の教育方針に沿った講義にするため、教室でオリジナルに作成したカリキュラムを使用しています。
そのため、お子様の知識やスキルの向上スピードは、汎用のカリキュラムとは比べ物になりません。
4
講師・教員
プログラミングの知識を有する現役エンジニアなどの講師陣
プログラミング教室の講師として、プログラミンの知識を有している方が講師となるのは当然と考えています。
教室として、プログラミンの知識がない方が考え方や知識を教えることは不可能と考えており、しっかりとした考え方や知識を学んでもらうために知識を有している方が講師として在籍しています。
5
指導形態(少人数OR大人数)
半個別指導
1人の講師が生徒数名に対して個々に指導を行う、半個別指導を行っています。
そのため、生徒一人一人に合わせた指導が可能となり、より成長につながる指導方法と考えています。
6
教室・施設環境
地域密着型の教室
地域密着型の教室となっており、地域のお友達同士で通われる方や、教室でお友達になる生徒もいます。
また、教室との連絡が21時以降でも行えますので、保護者様との連携もスムースに行える教室となっています。
当教室の講師は現役のエンジニアが大半を占めています。
そのため土曜日のみとなっていますが、オンライン教室の場合は平日休日問わず開校しております。
平日:15:30以降の1時間おき
休日:9:30以降の1時間おき
ご希望の日時がございましたらご連絡お待ちしております。
Microsoft社が運営する世界中で大人気の「マインクラフト」を使用したコースとなっており、プログラミング教材として活用することで、学習効果にも期待が高まってきています。
スクラッチ3.0を使用して、様々なゲームを作成し、プログラミングを学習していくコースとなります。
本コースでは実際にプログラミング言語を用いて、オリジナルのアプリやゲームの作成を行っていきます。学習していただける言語はJavaScript、Pythonとなっています。 実際に社会で活躍して...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/11/13
丁寧にご指導いただいています。課題の中で、子どもの興味を盛り上げながら新しい気づきに出会わせてくださるようで、根気が少なめな息子でも飽きることなく学び続けています。教室の雰囲気も楽しいようで、本人は習い事というより居心地の良いサークルのような感覚でもあるようです。可能な限り末永く通わせたいと考えています。テキストは明快なビジュアルです。見やすくわかりやすいです。パソコンは貸し出してくださるので、テキストとボールペンのみ持参しています。駅から徒歩2〜3分くらいです。同じようなビルが続く商店街にあり、最初だけ、どのビルか迷いました。駅からの道はまっすぐで歩きやすいです。会議室のようなシンプルなスペースです。教室のあるビルの階段は少し狭く急です。少人数で手厚い指導です。一回90分と長めで、充実の内容です。個別の進度なのも安心で、親子ともに満足しています。本人が行ってみたいというので気軽に体...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/10/13
体験時は丁寧に説明していただきました。入会後も先生は優しい、説明もわかりやすいと言っていますオリジナルのテキストを使用しています。わかりやすいとのことです。駐輪場がなくビルの前に置いておく感じです。教室前の道は人通りはそれなりにあり、車はあまり通りません。駅からは近いので電車で通う場合は便利だと思います授業の日だけビルの一室が教室になるようで、看板もなく最初はどこにあるかわかりませんでした。階段が急で薄暗く、電気がついていない日があってちょっと怖かったと言っていました。教室は小さいですが、人数が少ないので狭いという感じはなく、明るい部屋です。いくつか教室を調べたり見学したりしましたが、プログラミング教室としては安いと思います自分でゲームを作って自分でできるのが楽しい、タイピングの練習もできていいとのこと。月2回じゃなくて4回行きたい!と言うくらい楽しく通っています。土曜午前のみではあ...
受講時:高1~現在/男の子
投稿日:2024/07/14
とても親しみやすい先生方で、わからない所などじっくり丁寧に教えていただいています。学校で習っていたスクラッチですが、学校だけの内容だと物足りない感じでした。教室に通うようになり物足りなさが解消したようです。自宅から5分ととても通いやすいです。人の多い商店街からは少し離れていますが、車の往来も少なく安全面はばっちりだと思います。新しく出来た教室ということで、とても綺麗です。他のお子さん達もうるさく騒いだりする事もないので集中出来るそうです。授業料金は授業内容に対して妥当だと思います。ただ回数が月2回なので、本人は少し物足りなさを感じでいるようです。ダラダラとゲームばかりしていましたが、教室に通うようになり自分でゲームを作る面白さに目覚めたようです。本人の事ではないのですが、LINEでの授業内容の報告で専門用語がわからなく、困る事があります。
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2024/01/30
丁寧に教えて下さって子供達それぞれの事をよく見て下さっていて、毎時講習後にLINEで報告を下さるのでとても安心感もあり成長も感じられます。始めて良かったと思います。オリジナルのテキストがあり、段階を踏んで習得出来るように工夫されています。下井草駅から割と近いですが、急行が止まらない駅なので子供単独での電車通いには注意が必要です。看板等も出ていない為、入口がわかりづらく、初めて行った時にわからなくて電話して聞きました。月2回で9900円はちょっと高いような気もしますが、好きな事でぷろを学べるなら良いのかなと思いました。毎度しっかり個別に教室での様子を報告して下さるところがありがたいです。特になし特になし
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/01/18
毎回、授業終了後に今日の様子をお伝えして下さるのですが、子どものことをしっかり見てくれているなと感じています。つまらないということもなく、楽しく通っているのでいいのだと思います。家から近く、駅からも徒歩1、2分くらいなので近くて便利です。1人で行かせていますが人通りが比較的多いので安心しています。狭くはありますが、少人数をしっかり見てくれているのでちょうどいいのだと思います。他の習い事に比べればプログラミングは少し高いのかなとは思いますが、少人数に対して教えてくれているので納得しています。子どもは一度も嫌がることなく、毎回楽しく通っています。学校でプログラミングを使ってゲームを作って披露したりもしていました。子どもはないと言っています。
体験者:小6/女の子
体験日:2023/10
フレンドリーで優しく教えて下さり、安心感がありました。人見知りでシャイな娘も気楽に接する事が出来そうです。教材もわかりやすく楽しく学べそうです。本人が興味のある事でプログラミングを学べるのはとても良いと思います。駅からは近いですが、看板などが出ていなかったので最初どこなのかちょっと場所はわかりにくかったです。あと線路が近いので電車の音は少し気になりました。こぢんまりとしていますが子供達がそれぞれ楽しく学べるような教室環境は整っていると思いました。月2回で9900円は若干お高めな気がしましたが、個別指導に近い感じで親切丁寧な教え方でしたので、是非通わせたいと思いました。先生が提示してくれた問題を娘が自分の力で解けるように上手く導いて下さった事が娘の自信に繋がったと思うので、良かったです。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/02/07
分かりやすい様に丁寧に教えてくれていると思います。レッスン内容もその都度説明してくれていて進み具合が把握出来て有難いです。私はアナログなので、テキストを見てもよくわかりませんが…子供のレベルに合ったカリキュラムで良いけど思います。ゲームを作る授業は楽しかったみたいで自宅でも繰り返しやっていました。駅から近くて良いと思います。自転車で行った際も駐輪場が近くにあるので安心です。少人数制なので、先生の目が行き届いていると思いますし、コロナ禍では有り難いと思います。少し高いかとは思いますが、用事があって行けない時の振り替えの対応が臨機応変にしていただけるので有り難いです。難しく、クリア出来ないところは、マインドを上げて貰って次の授業でクリア出来る様に促してくれていると思います。土曜日の午前中だけではなく、他の時間帯も対応してくださると振り替えの選択肢が広がって良いのにな。と思います。中学、高...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/11/28
受講中は教室には親は入らないので体験の時に見学させて頂いた時の感想になりますが、子供とゲームの話をしながら等、興味を引き出して分かりやすく教えてもらっていて、子供も楽しそうに授業を受けていました。数人先生がいらっしゃいますが、優しい雰囲気の方ばかりです。マイクラコースを受講していますが、マイクラは子供の好きなゲームなので内容も頭に入りやすかったようです。家から近いので通いやすいですが、自転車が数台しか置けないのでいっぱいになってしまうと困るところがあります。井荻から下井草に教室が移転しましたが、初めは細くて急な階段を少し怖がっていましたが、今はもう慣れたようです。教室の広さも十分だと思います。やはり他の習い事に比べると料金は高いように感じますが、他のプログラミング教室と比較しても料金も回数も平均だと思います。受講は本当に楽しいようで、最近は受講時間が終わってもなかなか教室から出てこな...
長澤先生
校舎長
森崎先生
講師
教室名 | Next Star LAB 下井草校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1867-4396
【受付時間】8:00-23:00(年中無休) |
実績 | 保護者様からも子供たちが楽しみながら成長できているとのお声をいただいております。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
下井草駅
(約200m)
西武新宿線 下井草駅南口を右に曲がり、直進徒歩3分 |
対象学年 | 小学2年生~ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング Webアプリケーション ゲーム制作 プログラミング |
教材 | マインクラフト Scratch Python JavaScript |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
開校日:毎週土曜日 開講時間:1限目 9:30~ 2限目 11:15~ ※ご受講は隔週となります。 下記日程をご選択いただきます。 ※無料でお振替可能です。 A日程 第1,3土曜日 9:30~11:00 B日程 第1,3土曜日 11:15~12:45 C日程 第2,4土曜日 9:30~11:00 D日程 第2,4土曜日 11:15~12:45 |
こだわり | オンライン対応 保護者見学可 振替制度あり 教材持ち帰り可能 複数講師 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 3人 (女性1 人、男性2人) |
最大収容人数 | 1授業6名 |
支払い方法 | マイクラコース:9,900円(税込み) スクラッチコース:9,900円(税込み) プログラマーコース:11,000円(税込み) |
費用・支払い方法について | 受講料はクレジットカード払いとなります。 ※クレジットカード払い以外がご希望の方は、お気軽にご相談ください。 |
教室から一言 |
エンジニアやプログラミングの知識がある講師のみで構成している本格的なプログラミング教室です。 授業は個別対応のため、一人一人に合わせた教育ができ、また周りの子供たちとも話しやすいアットフォームな教室です。 保護者様や子供たちの依頼にも柔軟に対応できるので、何なりとお気軽にご相談ください。 |
スクール名 | Next Star LAB |
運営本部 | Next Star LAB |
公式サイト |
https://nextstar-lab.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
開設年月 | 2021年06月05日 |
備考 | エンジニアなどプログラミングの知識を有している講師のみで構成されている教室となります。 他校様に比べ、知識レベルが高く、プログラミングの楽しさ等もお伝えできることが魅力の教室です。 保護者様とは昼夜問わず連絡が取れる環境を設けておりますので、入会後のフォローもご満足いただける教室となっています。 |