【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
Nozomiプログラミング&Webスクールのロゴ画像
ノゾミプログラミングアンドウェブスクール

Nozomiプログラミング&Webスクール

運営本部: Nozomi Programming & Web Co., Ltd

★★★★★
4.37 全30件の口コミ
プログラミングのイメージ画像
  • ビジュアルプログラミング

プログラミング

Scratchというビジュアルプログラミングツールを使ってプログラミングの基礎を学びます。

対象学年 幼稚園生~大学生
受講回数 月4回・月6回・8回・12回
受講時間 1回:45分
教材・言語 Scratch
費用

月額または定期支払い費用

受講料 8,800円 / 1ヶ月

※月4回の場合 月6回:11,000円 月8回:14,000円 月12回:20,000円

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

■答えを教えず日本一失敗させる
プログラミングによって養われる「論理的思考力」や「問題解決力」は「21世紀型スキル」と言われ、これからのグローバル社会を生き抜くために求められる一般的な能力となります。
これらの力を養うには、子ども自らが「主体的に考え」→「プログラミングし」→「失敗し」→「修正する」というトライ&エラーのプロセスを何回繰り返すかが、とても重要になります。
その中で、講師が過度なヒントや答えを言ってしまうと、上記のプロセスが省略され、お子さまの大切な成長機会を奪うことにしかならないとNozomiは考え、答えを教えず日本一失敗させる指導方針を創業時から一貫して行っています。
■動画学習を使った基礎学習
まずは動画を見ながら、その指示や操作に従って真似してプログラミングの基礎を学習します。
動画は小学校低学年でも分かりやすい内容となっていますので、全くプログラミングに触れていない子でも、安心して取り組むことができます。
■Nozomiオリジナルドリルを使った反復練習
その基礎を定着させる反復練習を行います。
ここで用いられるのがNozomiオリジナルのプログラミングドリルです。
このドリルは、問題を繰り返して解いていくことにより、プログラミングの基礎力を誰もが着実に身につけられるよう工夫して作られています。
自分で考えて答えを導いていかないと解けないように問題が作られていますので、主体的な論理的思考力も鍛えていくことができます。
■応用練習
実際にゲームや音楽を作るオリジナルの応用問題を解いていきます。
この応用問題は、代表の仲沢が長年培ってきたエンジニア経験から、プログラミングの世界で必要な思考やパターンを習得できるよう熟慮して作りました。そのため、子どもたちは自分で考え、トライ&エラーを繰り返しながらでないと進めないように工夫しています。

備考

※このコースの授業時間は45分または90分のクラスになります。詳細は教室にお問い合わせください。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。