Nozomiプログラミング&Webスクールのコース・料金詳細
micro:bitという子ども向けのプログラミング教育を目的に開発されたマイコンボードを使用します。
そこに組み込まれた様々なセンサーを用いて、世の中で利用されている様々な電子機器を具現化し、プログラミングとものづくりを通して問題解決能力を育むコースです。
対象学年 | 小学生~大学生 |
---|---|
受講回数 | 月4回・月6回・8回・12回 |
受講時間 | 1回:45分 |
教材・言語 | micro:bit |
月額または定期支払い費用
受講料 |
8,800円
/ 1ヶ月
※月4回の場合 月6回:11,000円 月8回:14,000円 月12回:20,000円 |
---|
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
■自動ドアやトイレの自動照明。どうして、勝手に動くのだろう?
そんな疑問を持ったことはありませんか? 私たちの生活を支える身近なものには、様々な「センサー」が使用されています。 私たちの生活をささえているものには、プログラミングが多く活用されていることを学び、様々なセンサーや、人工知能(AI)の機能を使って、身の回りにあるものを具現化します。
■IoT
気温や湿度のように、私たちの目には見えない情報とモノをIoT化:Internet of Things(モノのインターネット)することで、気温が高くなったら、「水分を取って」と教えてくれたり、土が乾いたら植物が「水やりをして」と教えてくれたり、より便利な社会が作られます。 IoT×ものづくりによって社会に貢献できる問題解決力をを身に着けることができます。
■自分のアイディアを社会に役立てる自由研究
基礎学習と応用問題が修了したら、本講座の集大成として自由研究を行っています。
身近な問題に対して「なにを」「なぜ」「どうやって」作るのかを思考して作品を完成させます。
またそれをコンテストに応募するなど、自分の作品を世の中にどんどん発信して社会貢献につなげて欲しいと思います。
※このコースの授業時間は45分または90分のクラスになります。詳細は教室にお問い合わせください。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
まっすぐ前を見て下を見ない、ブラインドタッチタイピングを全ての子ども達に指導しています。 正しいタイピングは他スクールでは指導に手間が掛かるため、重要視されていませんが、Nozomiでは子ども...
Scratchというビジュアルプログラミングツールを使ってプログラミングの基礎を学びます。
ホームページ(Webページ)を作成する際に必要となる言語HTMLやCSSを使い、まずはWeb制作に必要な技術を一通り学びます。 その後、JavascriptやPHPといった本格的なプログラミン...
WordとExcelの実践的なスキルを0から学ぶことができる講座です。 MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)やその他検定の受験をサポートしていきます。
運営本部 | Nozomi Programming & Web Co., Ltd |
---|---|
スクール名 | Nozomiプログラミング&Webスクール |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼稚園生~大学生 |