Play&Learnのロゴ画像
プレイアンドラーン

Play&Learn

運営本部: Play&Learn

★★★★★
4.8 全5件の口コミ
授業形式 集団指導(少人数制)
対象学年 小学生から高校生
対応コース アプリ開発 ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 動画制作 デザイン Web制作 AI 音楽制作
教材(ハード・ソフト・言語)

Scratch マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード Unity ゲームを作るための開発環境。全世界のモバイルゲームのうち50%がUnityで作られている。 JavaScript プログラミング言語。Webページやアプリ、ゲーム開発に使われている。キャリアにつなげたい保護者に人気 HTML+CSS HTMLはウェブページを作成するために、CSSはウェブページのスタイルを指定するための言語です ビジュアル言語 PHP C# Figma

Play&Learnの教室一覧(1件)

Play&Learnの特徴

キミの『好き』がどんどん伸びる↑↑ 『調べる力』で知識欲が活発になり学びが自走する子に育ちます!!

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    好きこそものの上手なれ!

    一方的に「あれをやれ、これをやれ」。そんなのでは楽しくないし身も入りません。
    Play&Learnは『楽しいことが好きになり、好きなことは自発的に取り組めて、どんどん上達(学び)に繋がる』という考えを信念にしています。
    好きなことに夢中になり、試行錯誤と学びを通して『人として成長し、疑問や課題に当たったときにどう乗り越えていくか』という人間力が向上します。
    そのきっかけとして、子どもが好きになりやすいゲームを基点にプログラミングを学びつつ、これからの時代に必要な情報・ITの知識を付けて「身の回りにあるモノの多くは自分でも制御することができるんだ」という発見と可能性を感じて欲しいと思っています。

  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    ステップアップが楽しい充実した選べるコース

    Scratchで論理的思考を鍛えながらプログラミングを学ぶ『はじめてのゲーム作りコース』を基点に、パソコンに触ったことがない子にも安心でリーズナブルな『これからはじめるパソコンコース』、自分の作品を世にアピールするための『WEB制作学習コース』、さらにステップアップでインディーゲームクリエイターになれる『本格ゲーム開発コース』など充実のコースを用意してあります!

  • 特徴

    3

    指導形態(少人数OR大人数)

    決められた道筋じゃない! 自分の作りたいものに取り組む。

    スポーツや音楽、芸術など、本当に楽しく伸びるコツはなんでしょうか?
    Play&Learnでは、学びながら実践する(作る)ことだと考えています。
    Play&Learnには決まった学習テキスト等はありません。一人ひとりに合わせて好きなゲームや作りたいものを上手に聞き出し、それを作るために必要な方法を一緒に考えます。
    プログラミングは特に参考書をいっぱいやるより、基礎を学習したら自分の作りたいものをその都度調べながら作った方が学習速度が早く実践にも強くなります。
    もちろん作りたいものがなかなか見つからない子にために、各ゲームジャンルの作り方も用意してあるので安心です。

  • 特徴

    4

    授業内容

    ただ作るのではなく、作る前から考える。そしてそれ表現する「発表の場」

    ある程度ゲーム等を作ることに慣れたら、ゲームを作る前に簡単な企画書(テーマ、ターゲット、何が特徴的(他とは違う)か、制作期間目安)を作るようにし、制作が終わった後に結果と企画を見比べるようにします。
    これにより、本当に自分が目指したものが作れたのか?を客観的に見られるようになり、仕事や勉強の進め方にもとても良い影響を与えます。
    また、定期的に発表会を行い、自分の想いや作品を言葉として表現する能力を向上させます。この際プレゼンテーション能力やデザイン力の向上が期待できます。

オンライン対応について

現在オンラインレッスンはしていませんが、専用ツールでレッスン日以外でも質問等の対応をしています。
送迎等の理由からオンラインレッスン希望者が増えましたら検討させていただきます。

Play&Learnのコース・料金 (4件)