ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
91-100件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/04
レゴのプログラミング教材を使っていました。 普段アプリで同じようなプログラミングで遊ぶことがありますが、実際に目の前の機械が動くので、より興味深く取り組めていたと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
レゴとプログラミングの組合せで探していたため希望通りの内容で90分授業に魅力を感じています
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
子供が大好きなレゴをつかっていましたし、普段から使い慣れたタブレットをつかっての授業でしたので楽しんでやれていました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/03
良かったと思います、コースもわかりやすかったです。その子に合わせて色々やってほしいなぁと思います
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
子どもの理解に合わせて、難易度を変えて対応していただいたので子どもも楽しかった様子が印象強かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
レゴブロックを使用しているので、レゴ好きにはやりやすいと思います。タブレットを使って操作するので、子ども達は楽しく取り組めてました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
私自身が他もカリキュラムや教材について無知ではありますが、パソコンを使うだけでなくブロックとモーターなどを組み合わせた教材で色々なレベルで学べるのが良さそうです。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
教材はレゴ エデュケーションのスパイクを使用。体験だったので本コースではプリントなどの教材使用の有無はわかりません。体験なのに、カリキュラムの説明等がなく、残念でした。 授業内容は前述...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
iPadとレゴを実際に使用して、自分のペースで1工程ずつブロックを作り上げて進めていた。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
授業内容は年中にも興味が持ちやすく、比較的分かりやすい内容だったので良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |