ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
351-360件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
年齢適応の難易度で、何度かチャレンジするうちに、自分で答えを見つけることができていて、良かった。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
ロボットの組立からプログラミングまでという内容で自分で1から作り最終的にはロボットを動かせるという内容がとても気に入った。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/03
体験もビギナーも一回のレッスンで完結する作品、内容に設定してくださってるとの事で、園児でも分かりやすく取り組みやすいと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
自ら進んで学べる様な内容であり子供も楽しみにしている。プログラミングにも普段から興味をもっているのでなおさら良い。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
レゴエデュケーションのスパイクプライムという教材を使用して授業、子供たちに十分考えさせ見守りながらサポートして到達させていくという形の授業が印象的でした
この度は体験会にご参加いただき誠にありがとうございます。 ありがたいご感想をいただきとても嬉...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
ロボットを組み立て、タブレットでのプログラミングを行い、ロボットを動かす作業は最後まで飽きずに出来ました。 タブレットの操作も簡単に出来たようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
良かったです。息子も、他の参加した子も気兼ねなく発言しておりました。 ロボット作成が楽しかったようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
組立はタブレットを見て、プログラムはパソコンからでした。ロボットは、初心者でも組立しやすいようでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
レゴを使いながら、それをどうやって動かすのかをわかりやすく説明していただいてました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
思ったよりとても本格的で驚きました。 プログラムを組むときも時折、どうしてそう思うのかなど、質問を投げかけており、自分の意見をなかなか言えない息子が不器用ながら答えていたり、質問を先生...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |