ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
361-370件を表示 / 全647件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
ロボットを作って動かしてみましょうと言うことで、息子自身が考えながら進めていけるようにしていただけました。 時間が1時間半ほどありましたが、あっという間の時間でした
この度は体験会へのご参加と口コミへの投稿ありがとうございました。 楽しんで頂けたようで大変嬉...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
子供がミスをしても励ましヒントを与え、ポジティブな影響を与えてくださりそうと感じました。体験も子供が納得するまで時間をとってくださり柔軟に対応いただきました。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/01
レゴブロックを使った学習で、手で触って目で見て結果が得られるのでよいと思います。ビギナーコースではタブレットを使った操作になるそうですが、体験では実際に子供がレゴを使って組み立てて、タブ...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/01/28
兄弟が他のプログラミング教室に通っていましたが、授業内容やカリキュラムを比べると、年齢が幼い段階でも難しく面白いカリキュラムや授業内容になっていて、毎回深い学びができていると思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
はじめに説明を聞きながらロボットを組み立て、最後にはレゴの部品を使って自由な形のロボットをつくっていました。それをタブレット内にあるプログラムを組み立てて動かす、ということをやっていまし...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/01
ブロックで決まった形を作った後は、プラスで子供の好きなように作らせてくださり、自分の気に入ったものが仕上がり喜んでました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
レゴのロボットプログラミングの教材とそれを設定するためのiPadを使用していた。 実際にレゴを組み立てて、それをプログラミングで動かすのが印象的だった。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
レゴのマインドストームでしょうか?配色がセンスの良いロボットキットで、パソコンでプログラミングし、その宇宙探査機を宇宙のセットの上で動かしてプログラミングの微調整をしていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
慣れ親しんだレゴを使った教材だったので、難しいと感じることなく、自然に入っていくことができたようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/12
レゴを組み立ても出来、iPadを使い、プログラム体験を楽しみながらできるカリキュラムだった
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |