ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.93(655件)
21-30件を表示 / 全655件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
料金は高いように感じました。 いいカリキュラムなので、相応のような気もしますが、授業の作成物をもらえないのは子供には少し寂しい気がします。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
思ったより高額でした。 入会金不要でロボット1人一台なら、仕方ないと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
やはり、プログラミング教室だけあって中々お高い金額だった。毎月のことなのでもう少し安ければ通いやすい。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
他の習い事と比較すると高いと思います。1人1台ロボットのことを考えるとしょうがないのかなとも思います。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
高く感じました。子供2人分を長期にわたってってなると…なかなか負担が大きいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
月3回だと、少し高いかな。 4回だと週に1回の習い事感もあっていいのに、と思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/10
プログラミングはどこも月謝は高いですがこちらも、少々高いかなっと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
プログラミング教室の中では安い方かもしれませんが、授業内容と月3回というのを考えるとやはり少し高いと感じてしまいます。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/06
高い。仕方ないのかもしれませんが、プログラミングの教室はどこも高いです。もう少し値段を下げてもらわないと他の習い事との両立は厳しいです。
体験者:小3/女の子
体験日:2019/03
ロボットはまず材料費が高いが、それは受講者には請求されないので、本当に受講料しか取られない。プログラミングの教室の中では大変安い料金設定と思う
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |