ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
441-450件を表示 / 全647件
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
初めは5歳の息子には難しいかなと思いましたが、タブレット操作もスイスイ行ない心配無用でした。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/01
iPadを使用し子供が直感的に取り組める仕組みがあってよかった。1人1台のロボットを使用するところも良い。後々はグループ制作もあるようでチームで作品を作り上げる体験ができる。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
身近な内容からロボットを作る、プログラミング、そしてトライ&エラーを繰り返しながらミッションを達成したり、発表など内容も興味深かったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
視覚的なプログラム指示を組み合わせて新鮮に映った。楽しみながらプログラムの考え方を学んでいけそうだと感じた。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
教材はLEGO社のマインドストームを使用。動きをプログラムし、最終的に目標に向かったり、戻ってきたりまでを行い、子供はとても楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
子供なので先生の話を聞かずに好き勝手にしてしまうところもあって、よくわからないまま進むところもありますが、少しわからないところがあるのが探究心に繋がると思いますし、ある程度子供の好きなよ...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/01
幼稚園児にも理解できるであろうカリキュラム内容であったと思います。我が子が理解しているかどうか不明ですが…
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
普段から大好きなLEGOブロックを作りながら、その作ったロボットを動かす作業は子供にはとても新鮮で楽しかったようです。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/01
最初からロボットの組み立てだけでなく、タブレットを使ったプログラミングも体験できるのが良かったです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/12
カリキュラムは4月スタートで、簡単なところから順番に進んでいく形です。年度途中から入ると初歩的な所は飛ばす事になります。それが心配な場合は先生に相談すると良いと思います。レゴを使用した教...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |