ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(653件)
61-70件を表示 / 全653件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/07/09
一般的にもプログラミング教室は基本的に高めなので、こんなもんなのかなぁ~って、感じです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/06
他の習い事のほうが低価格ですが、プログラミングと考えれば、こんなものなのかな?と思います。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/06/18
少々高めの設定におもうが、月額のみで入会金や教材費がないという点は非常にたすかっています。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
教材費も込みでの価格なので妥当。比較的高価な教材なので、お手頃価格で教材買い取りなどもできたらいいかもしれない。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
他社と比べると良心的な価格設定かなと思いますが、それでも他の習いごとと比べると高めです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/05
他のより安い方なのですが、習い事としては、高い方かなと思います。兄弟もいるので、中々即決できなかった。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
振替が1週間と限定されていると料金は少し高いかなと思いました。体調崩したり、長期旅行、他の習い事がある場合、振替が厳しいと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
かかる費用としては妥当だと思います。個人で購入しなくていいのは、かなり助かります。通うのには回数的にもよいと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
月3回の値段としては、安くはないが、知識が身につき、役に立つのであれば許容範囲。親が家で専門的なことを教えるのは難しいので仕方ない価格。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/04
他の習い事にくらべるとやはり高いと思いますが、プログラミングで、教材費がかからないので、そこまで高すぎることはないかと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |