ProgLab(プログラボ) 千里中央 ラボ1

プログラボ
ProgLab(プログラボ) 千里中央 ラボ1
★★★★★
4.56 全647件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~高校生(新規入塾は中学生まで)

ProgLab(プログラボ) 千里中央 ラボ1の評判・口コミ

体験者:小3/男の子

体験日:2023/03

体験生

★★★★★

4.0

体験が良かったので、実際に入会を決めた。体験に行った事で、子どもが興味を持った。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 4
    初めてでも分かりやすい説明で、子どもの興味をひくのも上手かった。
    実際に入会した場合の親向けの説明もあった。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    プログラミングについて知識がなくても、身近なものを例えに出してイメージをわきやすくさせてくれたり、実際に組み立ててロボットを動かす事で、子どもの好奇心をかき立ててくれる内容だった。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    駅から近く、立地はとてもよい。また、建物も比較的キレイな方だと思う。
    子どもが一人で通うにも危なくない。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    内装も雰囲気も良い。
    オフィスビルなので、テナントがたくさん入っている。
    机や椅子もいたって普通。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 3
    月3回の値段としては、安くはないが、知識が身につき、役に立つのであれば許容範囲。親が家で専門的なことを教えるのは難しいので仕方ない価格。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    自分で一台のロボットを動かすという実践的なところが良かった。
    まだ学校でも習っていないことを分かりやすく教えてくれる工夫があった。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) 千里中央 ラボ1
お問い合わせ 050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30

実績 2017年8月 WRO Japan 決勝大会出場(2チーム)レギュラー部門ミドル競技2位入賞
2018年8月 WRO Japan 決勝大会出場(3チーム)
2019年4月 ラボ2開室
2019年8月 WRO Japan 決勝大会出場(6チーム)
2019年11月 WRO国際大会(ハンガリー)オープン部門7位入賞
2022年8月 WRO Japan 決勝大会出場(3チーム)
2023年8月 WRO Japan 決勝大会出場(1チーム)
住所
〒560-0082
大阪府 豊中市 新千里東町 1丁目4-1 阪急千里中央ビル 7F
地図
アクセス・交通手段 千里中央駅 (約390m) 北大阪急行電鉄 / 大阪モノレール線
北大阪急行千里中央駅から徒歩2分
モノレール千里中央駅から徒歩6分
駅から歩道橋が伸びているので信号を渡らずに通えて安心です。
対象学年 年長~高校生(新規入塾は中学生まで)
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
授業スケジュール ・火曜日~日曜日 開校
・月3回、年間36回の1年間のカリキュラム
・途中入塾も可能。お子様に合わせたコースを提案し、合流できるようきめこまやかにサポート
・5月開講や秋開講のコースもあり
教室から一言 子どもたち1人1人がワクワクしながら学べる教室です!まずはぜひ一度ロボットを作りに来てください。
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 ミマモルメ
公式サイト https://secure.proglab.education/experience/input.php

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

公式アカウント
開設年月 2016年10月01日
備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生