ProgLab(プログラボ) 豊中の口コミ・評判
11-20件を表示 / 全21件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
他の教室は別途教材費がかかるので、こちらの教材レンタル制度は大変有難い。他の習い事と比べるとプログラミング教室は少々月謝が高い印象だが、そんなもんだと思っている。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
教材費や入会金がかからないというのはとてもとてもメリットで、ちょっと試しに始めてみようかな、続くといいなという考えの我々にはとてもありがたい設定です。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
月3回90分で13000円。 普通の習い事よりは少し割高な印象ですが、ロボットプログラミングにしては高くないのかなと思います。 振替が何回でも出来るという点はすごく良いと思います。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/30
一回の授業でしっかり教えてくれる時間なので満足しています。他と比較しても金額はこれぐらいかなと思っています。
体験者:年長/女の子
体験日:2021/10
プログラミング教室としては、初期費用がないですし、比較的良心的な設定かと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/08
ブロックの購入もないので、荷物を持って行かなくて良いことと初期費用もかからないので、気軽に始められるので、良かったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
他の習い事よりかは金額は高いとは思うが、プログラミングではだいたいこのぐらいかなという感じです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
金額だけ見ると、正直少し高いですが、入会金や教材費がかからないので、その点は助かります。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
安くはないと思いましたが、1回が90分で、授業用の資産が多数ありましたので、相場もわからないのでこんなものかという印象です。
体験者:未就学児・園児/女の子
体験日:2020/12
リーゾナブル。内容の濃さに比較して授業料は大変リーゾナブルでコスパが高いと思う。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 豊中 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
豊中駅
(約210m)
阪急宝塚本線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ豊中 室長 三木 章裕(ミキ アキヒロ) 私は、自動車設計や商品企画など「アイデアをカタチにする」仕事を経験してきました。子どもたちが組み立てて、プログラミングしたロボットの形や動きを見ていると、一人一人の考えやアイデアが伝わってきます。目をキラキラさせながら楽しく学び、最後まであきらめず試行錯誤を重ねる姿には、未来につながる無限の可能性を感じます。プログラボにはロボットが思った通りに動いた時の喜びや感動を、共有できる仲間がたくさんいます。一緒にチャレンジしていきましょう。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | ミマモルメ |
公式サイト |
https://secure.proglab.education/experience/input.php
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |