ProgLab(プログラボ) プログラボ夙川の口コミ・評判
11-20件を表示 / 全22件
体験者:年長/男の子
体験日:2019/11
とても丁寧に優しく教えてくださいました。先生お一人しかお会いしていないので他の講師の方がどのような方なのかわかりませんでした最初は基礎から簡単なことから進んでいくので初心者にぴったりだと思いますが、時々子供が楽しく惹きつけられるイベントがあればいいなと思いました駅近くでとてもいいです。駐車場も近くにあるのもいいと思います。周辺施設は…くるときにマクドナルドに搬入しているトラックが非常に邪魔で、注意したところ道を廻れと言われ遠回りしました。もう少し広かったらいいなと思います。待合室ももう少し広かったらいいなと。靴を脱いで上がるのは衛生面上いいと思います。入会金や教材費不要なのはとてもいいと思いますが、同じ条件(教材費不要)でもう少し安いお教室もあるのでなんとも言えません…。。話を全く聞いていませんでしたが、本人はとにかく楽しく体験できたようです。少人数なのもよかったです。もう少し広かっ...
体験者:年長/女の子
体験日:2019/11
優しい先生で、子供たちにも丁寧に対応してくださり、とても好印象でした。質問にもしっかり答えてくださいました。一人一台準備されていたので、設備がしっかりしていてよかったです。カリキュラムも簡単なところから、少しづつ難しくなるようで安心です。夙川駅から大変近いので、リッチはとても便利ですし、小学校からは一人でも通えそうにのも良いと思いました。教室は綺麗でしたし、子供たちの作品が飾られていて、大きくなったらこんな素晴らしいものが作れるようになるのだと、子供たちが夢を見れるのも良いと思いました。50分授業なので、もう少し価格が安ければ良いなぁと思いました。もしくは、小学生からは90分授業にしてもらえたら、いいなと思いました。娘は物作りがすきなので、自分で考えた好きなロボットが作れるようになったら楽しいだろうなと思いました。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2022/08/02
生徒の数に対して、十分な講師の人数です。補助の講師もいるみたいで、いろいろ助けてもらえます。まだそこまで本格的なことはしていないので、これからに期待です。今の時点では、高額な習い事ですが、レベルアップしてロボット大会に出るくらいになれば相応になりそうです。駅から近く、アクセスは良いです。常に人通りもある場所なので、今後、ひとりでも通わせることができそうです。スタイリッシュ感やオシャレ感はないですが、堅苦しい感じもなく、自由な雰囲気で良いと思います。今のレベルでは非常に高い習い事ですが、今後、レベルアップしてロボット大会に出るくらいになれば、相応に感じることができそうです。月3回50分しかないので、せめて60分してくれたらなと思いますが…。振替制度が1番ありがたいです。ピアノはコロナなどで学級閉鎖になったとしても振替一切なし、スイミングは振替が前日までに1回限り、など制約のある振替が通...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/05
子供にも親に対しても、接客態度が丁寧で分かりやすく感じました。子供への声かけが頻繁にあり、そこも良かったです。授業内容は、体験では初心者向けでしたので、月謝を思うと高く感じましたが、2~3年後のクラスへの期待も込めて入会しました。教材がひとりひとつ与えられていて良かったです。立地は駅近くで、治安も良いエリアですし、小学2年生ですがひとりでも通えそうです。広くはないです。体験では2名でしたが、実際のクラスはまだ見ていないので分かりません。高いです。時間は50分ですが、せめて60分してくれたらと思いますが…。今までの習い事で1番高いので、続けるかは様子を見ます。レベルの高いクラスまでいけば、月謝と見合う内容になるのかもしれません。子供はとても楽しそうでした。先生も明るく声かけしてくれます。親としては、振替が自由なのが1番ありがたいです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
全体を通して分かりやすい説明だったとおもいます。また子供が組み立てで困っているときのサポートの仕方も上手だと思います。レゴを用いていました。うちの子供は普段からレゴが好きだったんでその発展みたいな感じで楽しめていたと思います。またプログラミングも自分で考える力がつくような内容と思います。家から自転車で通える距離なのでちょうどいいかと思いました。また駅からも近いと思います。道路に面しているので、外が騒がしいときは気になるかもしれないなと思いました。中のスペースは問題ないと思います。実際にロボットプログラミングの教室にどれくらいかかるのかはわかりませんが、他の施設と比べても高くないかと思います。入会金や教材費がかからない点が入りやすいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
座学すぎず、子どもの集中を妨げず、プラスアルファの提案もくれたりして、子どもが達成感をもてるよう上手に進めてくれていた。コンパクトにまとまっていて、飽きがなくていい。ただ、50分で決まった教材をこなした上、オリジナリティのある改造をするまでは少し短いと思ったので少なくとも60分あると良い。立地はいいが、我が家にとっては遠く感じた。天候の悪い日のことも考えると悩んでしまう。清潔で、教室が左右にあるので それぞれの教室の声が聞こえることもなく、自分の授業に集中できる。ほどほどの広さで設備も問題ない。もう少し安いと嬉しいが、他のプログラミング教室とも比較したが、教材もいらないし、月3回あるし納得感はある。みんなで最後作ったロボットで競争したりして、とてもおもしろかった様子。通いたいと言ってました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/08
とても楽しく明るい雰囲気で、かつ自由に体験をさせてもらえた。子供たちに接する先生方もとても丁寧だった。レゴを使った授業で、今のところ、体験なので良くは分からなかったが、楽しそうではあった。駅前なので例えば電車やバスを使うにしてもとても便利だと思う。しかし、車は停めにくい一般的ではないかとおもう。まだまだ新しいので十分に綺麗だと言える。古びてないので明るい雰囲気があるプログラミング教室は、こちらに限らず、どの教室もほかの習い事よりは少し割高感がある。明るく楽しい雰囲気が良かった。子供は男の子なので、楽しい男性の先生にすごく嬉しそうだった。遊びの延長で少しずつレベルアップしていくのかな?という感じでとてもよい。また、普段から馴染みの深いレゴや、レゴの組立説明書を見ながらの作業だったので、子供の食いつきが良かった
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
どの先生も子供に威圧感を与えることなく、子供目線で対応して頂いたところが良かったと思う。ただ、かなり関西弁が目立つような話し方だったのか少し気になったので、評価は4にしました。まだ年長さんなので字を充分には読むことが出来ず、その点で教材は少し不安があります。レゴプログラミングの教材は子供大喜びでまたしたいと言っていました。電車通学であれば、申し分ない立地だと思います。年齢的にもまだ送迎が必要なのと、自宅からは車送迎なので駅前ということもり駐車場が少し不便です。体験に行った日も、隣の教室で子供達の楽しそうな話し声が聞こえてきたので雰囲気はとてもいいと思います。ただ、スリッパなどがなく体験や親がお邪魔する場合持っていかなければならないです。初期費用がかからず、その上教材費も必要なくお月謝は1万円台なのでかなり良心的だと思います。レゴの組み立ての説明書は、いつも遊んでいるレゴと同じだったの...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
子供達にも敬語だったり、時には親しみやすい話し方でお話しされており、好印象でした。子供達のやる気をうまく引き出してくれそうだと思いました。ロボット作りの後のプログラミングの部分がどの程度のものなのかイマイチわかりませんでした。自分が作ったロボットが動くのは楽しいと思いますが、もう少しどういったプログラミングをしていくのか、どういう能力がつくのか具体的な説明があれば比較検討しやすかったと思います。最寄駅ではないですが、駅から3分くらいの場所なので好立地かと思います。周りにマクドやダイエーなどもあるので、親が時間を潰すのにも問題なさそうです。先生方も明るく挨拶されており、好感がもてました。教室は入って左右に2か所分かれているように見えました。プログラミング教室の中では良心的なのかなと思いましたが、授業時間が50分は短すぎるかなという気はします。子供の目線に立って教えて頂けていたところ、と...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
先生の感じもよく、説明もわかりやすくお話しやすかったです。入会についても押し付けがましくもなく、好感がもてました。自分でタブレットやロボットを使えたことが自信につながったようです。追加で教材を買う必要がないようでよかった。子供にしては、自分のがほしいようですが。同じ沿線の方は、駅からすぐなので雨の日もさほど気にならず、便利だと思います。子供だけでも通わせやすいと思います。教室は少し狭いですが、それほど気になりませんでした。駅がちかく、1階なので通行人が気になるかと思いましたが、外からも見えず、子供が集中しやすいと思いました。プログラミングであればこの適当な料金設定だと思います。倍くらいする教室もありますし。運営会社もしっかりしているので安心です。一人一人にタブレットやロボットを与えられ、別途教材購入の必要がないことや宿題がないことが良いと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) プログラボ夙川 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
夙川駅
(約80m)
阪急神戸本線 / 阪急甲陽線 さくら夙川駅 (約660m) JR神戸線 香櫨園駅 (約1,040m) 阪神本線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
講師数 | 17人 (女性8 人、男性9人) |
支払い方法 | 入塾時:2カ月分を振込 3カ月目以降:前月末に口座引落 |
費用・支払い方法について | 入会金・教材費一切不要 |
教室から一言 | 体験会をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | ミマモルメ |
公式サイト |
https://secure.proglab.education/experience/input.php
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |