ProgLab(プログラボ) プログラボ夙川の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全22件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/12
丁寧に説明、対応いただきました。ひとつひとつ段階を経ながらプログラミングが学べるのがよかったです。いろいろなテーマでロボットを組み立てて、動作をプログラムできるのが楽しそうでした。駅からすぐで一本道なので、子ども一人で行けそうです。駐車場は利用してないのでわかりません。グループごとにレースができたり、いろんな作品が飾られていて楽しめる雰囲気を作られていました。ほかの習い事よりも少し高めですが、今通っている教室よりはましでした。キットの購入をしなくていいのも助かります。ロボット好きな先生方に見守られて、プログラムを考えながら動かしていけるのが、すごく楽しかったようです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/06/24
生徒ひとりひとりへのフォローがすごいです。複数人の先生でサポートしてくれます。ひとりひとりの作品のいいところを見つけて教えてくれます。子供たちは毎回すごく楽しそうです。タワー、橋、シーソー等構造の仕組みを説明してくれたのが面白いと思います。強度を強くするにはどうしたらいいのかみんなで考えます。駅すぐなので便利だと思います。人通りも多いので安全だと思います。教室内はきれいに整頓されています。振替が多い日に当たるとすこし窮屈に感じる時もありますがそれ以外は適切な広さだと思います。教材は教室にあるものをみんなで使うので教材費がかかりません。自宅に教材がたまっていかないのが助かります。授業の振替がしやすいのがとても便利です。怪我で通えなくなった際も親身に相談にのっていただき感謝しています。今のところありません。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
講師の方の説明がわかりやすかったです。子供たちへフォローもしっかりされていました。LEGOを使ってロボットを作りその後iPadで動きをプログラミングしていきます。視覚でわかりやすいアプリを使っているので低学年でも取り組みやすいと思います。駅すぐなので通いやすいと思います。駐輪場の場所がどこなのかよくわからなかったです。後日確認してみます。椅子がカラフルで床は絨毯です。清潔感がある印象です。消毒液の設置がされていました。年会費、入会金、教材費がかからないのが魅力的です。1週間同じ授業なので振替がしやすそうです。自分で作った車のロボットを使ってモーターの回転数をどう設定したらどこまで進むか子供たちに考えてもらっていました。子供たちは試行錯誤で設定して楽しそうでした。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/07/02
丁寧に接してくれています。そして子供の質問にもわかりやすく答えてくれているのでとても楽しく通っています。毎週少しずつ内容が進んでいると思います。パットを使ってプログラミングを少しずつ覚えていけるような内容になっていると思います。まず立地は駅から近くて便利だと思います。うちの場合は自転車で10分くらいの距離なので通いさすさの面からもここに決めました。内装は明るく、待ち時間の間には本も置いてあるので、子供はそれを見て楽しんでいます。椅子や机はきれいで使いやすいと思います。他の教室と比べても高くはないと思います。教材費がかからないため、始めやすいしやめやすい点がいいと思います。先生が親切で適切な指導をしてくださっていると思います。子供がはしゃいだ時など(特にうちの子はいうことを聞かない時も多いので)もう少し厳しくしかってくれてもいいかなと思いました。特にありません。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/01/22
とても楽しく授業をしてくれる先生です。聞きやすく、子供の興味を上手に引きつけてくれます。LEGOを使用しています。パソコンでプログラムしたものをLEGOで実際に動かして体験しているようです。駅直結で公共交通で通う方は良いですが、車で行くには専用の駐車場がなく、停車し辛いです。ダイエーの提携駐車場に停めて、買い物をして待っています。こじんまりしていますが、明るく清潔感があります。生徒さんが作った作品が展示されています。他の習い事と比べると高いですが、プログラミングの中では割安で、初期費用などかからないところが良いです。教材も先生も、とても良いと思います。迎えに行った時に「今日は〇〇作ったよー」と見せてくれる時間を作ってくれるのが良いです。専用駐車場がないところ。教室の目の前に、車で停車できないこと。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
日程調整のメールのやりとりがとても丁寧でした。体験会も子供の興味を惹く話し方でとても良かったです。体験会ではLEGOで車を作り、iPadで操作し走らせました。論理的思考はもちろん、数人で行う作品もあるようなので、コミュニケーションにおける調整力がつくのかなと期待しています。自転車か車で通う予定なので、駅隣接の立地はマイナスポイントでした。ただ、スクール前に自転車停めても良いと許可いただけました。こじんまりとした空間でしたが、カラフルな椅子が印象的で、明るい教室でした。一人一つの教材が用意されているのもとてもいいなと思いました。他の習い事と比べると高いですが、プログラミング教室の中では比較的安く、教材費が別でかからないところが良いなと思いました。体験会にいらっしゃった3名の先生方の雰囲気が良かったので、ぜひ通わせたいなと思いました。元々あった体験会の日程が合わず、別途調整していただけた...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/10
知識が豊富な講師の方でした。保護者向けの料金などの説明も、体験中の子どもを見ながら丁寧に話してくださったので、良かったです?さすが大手の教室だけあって、カリキュラムがしっかりとしています。続けていくことにしたがって、思考力やプレゼンテーション能力も身につき、社会性がつくと思います。駅の目の前なので、アクセス良いですし、送迎も車でも自転車でも通えます。夜も駅前なので、女の子も心配はないかも、と思います。すごく広い教室ではないですが、一人一人パーテッションで区切られていて、勉強しやすいですし、コロナ対策にもなるので良いと思います。価格は安くはないですが、大手の教室ならこのくらいの価格設定かな、と思います。通えなくはないですが、兄弟同時だったり、長く続けるとなると金銭的負担も大きいかと思います。入会した時のイメージが膨らみました。娘は、レゴのロボット制作が楽しかったようでもっとやりたい!と...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
とても、楽しく教えてくれて、先生が面白いから通いたいと言いました。授業内容は、良かったです。途中入会なので、少しついていけるか心配です。駅前なので、とても通いやすいですが、家からは、少し遠いです。良いですが、今はコロナが気になるので、密になる事が多いところが心配です。少し高いように思いますが、振替が自由に出来るので安いようにも思います。子供が、興味を持つように、楽しく指導してくれた。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
ハキハキした話し声で子供の耳にすんなり入ってきた感じがします。子供の一言にも気付いてくれて、褒めてくれて、最初は不安そうな子供も楽しめたと思います。学びに対する喜びや失敗しても良い、やり抜く精神が大切、など子供のことを考えての教材やカリキュラムだと思えました。まずこちらを選んだのは駅近だと言うことです。長く通うことを考えてはアクセス が良いのは言うまでもありません。教室の雰囲気は外から見ても楽しそうな教室だと思いました。コロナの感染予防もしっかりしているので安心感がありました。入会金、教材費も不要はなかなかないと思います。月謝も他の教室よりお安く、それでもロボットひとり一台使うるのは嬉しいです。子供の一言にちゃんと反応してくれ耳を傾けてくれたこと。臨機応変に対応してくれそうなので親としても安心して通えそうな気がします。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
悩んでいる子がいたら、「どうやりたい?」というように、本人の意思を重視するような形で聞くところや、子供たちのモチベーションの上げ方が上手いと感じた。基本的に、1回完結形式なので、「今日はこれをやる。」というのを冒頭に生徒たちへ意識付けし、目標達成へ向けて取り組ませるので良いと感じた。バス、鉄道駅からのアクセスがよく、周辺も人通りの多いところなので心配が少ない。自転車では周辺に駐輪場がないので不便。教室は明るく、雰囲気が良いように見えた。入口が少し狭いように思えたが、子供たちから見れば問題はないと思う。現在の料金設定で、月にあと一回は通うことが出来れば良かった。非常に良い教材を使わせてもらっているので、ありがたい。毎週、子供が通うのを心待ちにしているようで、帰ってきてからも、「今日は、〇〇が出来た」と充実していそう。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) プログラボ夙川 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
夙川駅
(約80m)
阪急神戸本線 / 阪急甲陽線 さくら夙川駅 (約660m) JR神戸線 香櫨園駅 (約1,040m) 阪神本線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
講師数 | 17人 (女性8 人、男性9人) |
支払い方法 | 入塾時:2カ月分を振込 3カ月目以降:前月末に口座引落 |
費用・支払い方法について | 入会金・教材費一切不要 |
教室から一言 | 体験会をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | ミマモルメ |
公式サイト |
https://secure.proglab.education/experience/input.php
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |