ProgLab(プログラボ) 赤塚の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全12件
体験者:年中/男の子
体験日:2024/02
親に対しても子に対しても丁寧で好感がもてる対応でした。生徒と講師やアシスタントの対比が3:1となるよう人員配置されるとのことで、サポート体制が手厚いと感じました。レゴの教材を使用して車を作り、タブレットで進行方向やギアの回転数を設定し、目的地へ辿り着けるようにといった内容でした。トライ&エラーを繰り返すことを身につけながら子どもの思考を発展させることができると感じました。車もオリジナルデザインを加えられるようになっており、決められたものを作るだけではないので個性を出せる部分があり良いなと感じました。駅徒歩1分という立地だったが、小さなビルの2階だったのでなかなか見つけられなかった。以前の口コミでは駐輪場が無いとのことだったが、現在は目の前の駐車場1台分を借り上げ駐輪場スペースが設置されており、自宅が駅から離れていても通いやすいと感じた。清潔感があり明るい教室だった。椅子や机は大人用の...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/07/26
礼儀も含めて、適切に指導をいただいています。子供との距離感もちょうど良く、ステキな先生だと慕っています。毎回薄めのプリントで新しいことの学習をしているようです。それに加えて先生の説明というところでしょうか。体験型なので問題はないと思います。私自身が詳しくないので評価が難しいですが、カリキュラム自体は一年を通して段々と上がって行くものとなっているため、いきなり難しいコースにいくことは出来ません。もちろん積み重ねだと思いますが、途中少し物足りないな…と思うことはないのかな、とその点だけ気になりました。ただ、段階を踏んで習得していくものなのでこれでいいのかなと漠然と思いました。駅近なので、行きやすいと思います。ただ、駐輪場等がないので近場に住んでいるけど歩くと遠い方は、そこがネックになるかと思います。内装は明るく、十分な広さがあります。教えていただきやすい状況になっていると思います。初期費...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/04
分かりやすく教えていただいているようでした。先生が、優しかったと本人も話していました。カリキュラムがしっかりとあり、コースなども迷うことなく決めることが出来ました。教材なども一般的にどこでも通じるものを使用していたりと不足はないです。駅近ですが、ほんの少し裏手にあり、暗くなると心配があります。電車で来られる方には便利な場所だと思います。新しいビルではありませんが、中はとても清潔になっていました。しっかりと学ぶ環境になっていたので安心です。初期費用が必要ないので、そこが一番の魅力だと思います。プログラミングはどこも月謝は高めなので比較はしませんが、初期費用がない分、始める時のハードルが低めだと感じました。目標設定があるカリキュラムが子供の意欲を掻き立ててくれました。また、プレゼンテーションがあるなど、これからも役に立つようなことをしっかりと学べる場所だと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
テキパキと対応されていました。子供の注意がそれると都度声がけをされており慣れている印象です。レゴの学習用プログラミング教材でした。自分で作って動かせるのは達成感がありそうと感じました。駐輪場がなく近隣の駐輪場を利用する必要があります。最寄り駅からは近いです。振替はメール連絡。建物は古いですが、教室の中は明るい雰囲気でした。人数次第では密になりそうな広さです。ロボットプログラミング教室の中では、比較的安価で通いやすい価格設定だと思います。教材がレゴなので、組み立てる工程がブロック好きなお子さんには合っていると思います。また、コースが複数あり未就学から通えて年齢幅も広めです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
子供目線での接し方だったので子供が気軽に話せてた。子供もとても楽しく学べたようでした。レゴシリーズのブロックをしようていたので楽しそうに取り組んでいた。カリキュラムも無理ないスケジュールの為助かる。自宅から自転車で5分、歩いても10分程度なので無理なく通える距離。唯一踏切に注意して通えればよし。少人数での授業なので広さは充分だと感じた。内装なども綺麗に整理されていて気持ち良い。教材費や入会金等かからないのはとても良い。今後続けるにしても負担が少ない金額に感じた。子供でも分かりやすいプログラミングの組み方なので理解しやすさを感じました。自信で動かすプログラムを組み、実際に動かせた時は嬉しそうだった。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
丁寧ではないが、小学校に入れば保育園とは違い、ひとりひとりに優しく丁寧ではないので、このくらい厳しくてもいいと思った組み立てはレゴに似てるが、組み立てた後のPCを使った動作の操作がイメージ通りのプログラミングだった地下鉄赤塚から行くと分かりやすいが、下赤塚駅からだとわかりにくい。駐輪場がない。新しいのか、清潔感はあつた。上級レベルのクラスを見たがみんな集中していた。ワイワイした感じではない。月に3週で、次一週休み。だいたい、月3で1万円は、高い。でも月謝以外に費用がいらないのは魅力。作業を一つ一つ積み重ねて作品を作り上げ、それを自分のアイデアでプログラミングして、実際に動かす。とても達成感を感じてる様子だった。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/11
一緒に体験を受けたお子さんとうちの子が盛り上がって興奮していたのを、上手くコントロールしてまとめて頂いてとても良かったです。小さい子供でもわかりやすく、出来ない部分はさりげなくフォローしていただけたので、本人の達成感がとても高かったようです。自宅から近く通いやすいが、駐輪場がないため自転車で行く場合は都度有料駐輪場を利用する必要があります。出入り口は狭かったけど、中は思ったより広々としていました。椅子が小さい子供には安定しない滑りやすい椅子で、何度か落ちそうになっていたのが気になりました。ロボットプログラミングの教室の中ではかなり良心的だと思います。初期費用がかからないのも助かります。とにかく本人が楽しそうだったのと、初めての場所でのびのびとしている姿に驚きました。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/07
先生方自身がとても楽しんで教えていらっしゃるのが印象的でした。専門用語も、小学生にも理解できる言葉で噛み砕いて説明されていたのに安心致しました。生徒さんとのやり取りも楽しく熱心に教えられていて、雰囲気がすごく良いと感じました。基礎的な所からステップアップして学んでいけるカリキュラムが良いと感じました。今後タブレットが学校の授業でも導入されていく様なので、教材のタブレットで使い方に慣れておくのは良いなと感じました。また、教材で使われていたブロックパーツを子供はレゴの様だと気に入っていました。最寄り駅で、家から徒歩10分圏内で人通りも多い為、通うのに慣れたら子供一人で通わせられる点が良いと思いました。先生の印象と重複しますが、先生方の雰囲気が良いため生徒さんも楽しそうに取り組まれていて、教室全体の雰囲気が良いなと感じました。値段だけをみると高いです。ただ、習える内容や安心して子供を預けら...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/11
興味がコロコロ変わる息子の軌道修正が上手でした。下の子を連れての見学だったのですが、ぱっと風車と車を作ってくれて関心しました。レゴの教材を使用している教室で探しました。レゴ好きならすっと取り組めると思います。後述する教わる時間、取り組む時間、プラス発表する時間もあるそうで体験ではありませんでしたが、そこの時間も期待しています。駅前で徒歩数分のわかりやすい立地です。かといって、賑やかな通りからは一本それていて落ちつきのある所でした。見学したのは一部屋だけですが、狭いながらコンパクトにまとまっていました。隣のクラスで授業をやっていましたが、落ち着いた雰囲気が伝わってきました。他の習い事に比べれば圧倒的な高さですが、扱っている教材費や将来性を考えれば妥当なのかなと思いました。じっくり人の話を聞けないタイプなので子供の興味をそそる教え方が魅力的でした。また、話を聞く時間、自分で取り組む時間、...
体験者:小2/女の子
体験日:2019/11
若い先生方でしたが、子供の扱い方が上手く、子供が悩んだ時にさりげなくヒントを出して下さいました。先生方も子供と一緒に楽しんで下さっている様子があったので、見ていて安心出来ました。レゴのようなパーツを使ってロボット作成をし、スタートからゴールまで動かす授業を受けました。90分間でしたが、もう少し長くてもいいような気がしました。専門的な知識を身につける為の教室ではないのもあってか、子供は遊び感覚でのびのびとしていました。下赤塚の駅チカにあり、地下鉄でのアクセスも可能で、場所としては分かりやすく通いやすいと思います。ただ、通うのに下の居酒屋さんの前を通らないと入れない事と教室までの階段部分が薄暗い事が気になりました。夜に受講するようなら送り迎えをしないと怖いなと思います。教室内は整頓されていて広く、ロボットなど作る時には広くスペースを使えるだろうなと思いました。保護者の座れる椅子の用意もあ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 赤塚 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
下赤塚・地下鉄赤塚駅
(約50m)
東武東上線 / 東京メトロ有楽町線 / 東京メトロ副都心線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ赤塚 室長 石井 良平(イシイ リョウヘイ) プログラボの子どもたちを見ていると、一人一人考え方は様々だなと改めて感じます。ロボット作りや動かし方も一人一人違います。違うからこそ、多くの失敗を目にします。ですが、プログラボの子どもたちは『失敗にとても前向きだな』と感心します!【失敗を通して、原因を考え、自分が思い描いたゴールにたどり着く力】を学ぶ空間作りに努めてまいりますので、少しでも気になりましたら、プログラボ赤塚にぜひお越しください!! |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 東京メトロ(東京地下鉄株式会社) |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |