ProgLab(プログラボ) 西宮広田の口コミ・評判
1-9件を表示 / 全9件
体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
近所なので便利だが、授業数を増やしてほしいです。駐輪場のスペースが狭いです。広くしてほしい
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
通っている小学校から近いので、我が家としては安心して通わせられる場所にあります。ただ、最寄り駅からは少し離れているので、近所に住んでいる方以外はアクセスが良くないのかなと思います。駐車場...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
私は自転車で行ける距離ですが、自宅から離れているため、雨の日は大変です。 駅からも距離があるのでアクセスは悪いと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/01
駐輪場は教室のとなりにあります。 車の場合は有料のパーキングが近くにありました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
小学校から近くて、大きくなったら歩いてでも通える。駐車場はないけど、近くにコインパーキングもある。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
自宅から通いやすい距離になるため、とても満足している。 駐輪場が整備されており、便利であると感じた。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
最寄りの駅からは離れているので、自転車か車が必要になりますが駐車場はありません。 駐輪場は広めにスペースが設けられていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
自転車を停められるスペースがあり、良いのだが、屋根がないので雨が降ったら濡れてしまう。送迎だけなら気になりませんが、待つ時が有れば気になる。駅からは距離があるので、自転車や車が必要と思う。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
阪急沿線からだとスグなので問題ないのですが阪神沿線からだと10分以上歩くので雨の日は、正直厳しいだろうなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 西宮広田 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
門戸厄神駅
(約1,160m)
阪急今津線 西宮北口駅 (約1,210m) 阪急神戸本線 / 阪急今津線 西宮駅 (約2,010m) JR神戸線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ西宮広田 室長 飯嶋 優太(イイジマ ユウタ) はじめまして、私は以前テニスコーチをしていました。テニスは試合になるとコーチや監督のアドバイスが一切無く、自分の判断だけでプレーするのでとても自由です。ロボットプログラミングにも似たようなところがあり、生徒たちの自由な発想を見ていると、そんな考えがあったのかと驚かされることばかりです。 楽しみながら自由に学ぶことの効果が表れているのだと感じます。こどもたちにはよく「どんなふうにしたい?」と問いかけます。自分自身でやりたいことが明確になればその課題をクリアしたときの喜びが格段に違うからです。これからプログラボで学びたいと思っている方は、たくさん挑戦して学びの幅を広げ課題をクリアしたときの喜びをぜひ体験してほしいと思います。 その積み重ねが将来、夢を実現するチカラになるはずです。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | ミマモルメ |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |