ProgLab(プログラボ) 大橋の口コミ・評判
1-1件を表示 / 全1件
4.0(655件)
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
駐輪場がないのでとても不便でした。また、自宅からは距離があるため送迎は必須になる。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
駐輪場がない。電車を使って来る人は線路沿いなので近くて良いと思います。特に電車の音は気になりませんでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
徒歩もしくは、自転車県内で探しておりました。 自宅から近い為、アクセスは大変良いです。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/03
少し距離があり、色々悩みました。でも曜日や時間帯のバランスを考えた時、たくさん選択肢があって良かったです。また振替もできるところも良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/07
駅からは近いが、家から少し距離があるので自転車で通いたいが、駐輪場がないのでその点は不便さを感じます。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/05
最寄り駅から少し遠いですが、電車でも自転車でも通える範囲なので、不便ではなかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
車で行くと近くのコインパーキングに停める必要があるので駐車券割引などあれば良いなあと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/08
駐車場、駐輪場がなく低学年なので送迎負担は正直ネックだと感じた。 送迎バスがあれば非常に助かると思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
駐輪場がなく近隣の駐輪場を利用する必要があります。最寄り駅からは近いです。振替はメール連絡。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
自宅から教室まで坂だらけなので放課後で時間がギリギリだと自転車で通いたいと考えていたのですが、停める場所が無いようなので徒歩で行くか通う手段を検討中。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 大橋 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 | |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
【2022年4月 新規開校】 ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 大橋校では幼稚園年長を対象としたキンダーコースも開講しています。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ大橋 室長 稲葉 優子(イナバ ユウコ) 自分で作ったロボットを自分で考えたプログラムで動かしてみる。1回で成功することはほぼありません。失敗の繰り返しです。そして答えも1つではありません。これは、将来いろんな場面で役に立つチカラになります。授業をしていると、こどもたちのアイデアにこちらもなるほど!と思うことがあります。なんでうまくいかないの?と真剣に考えたり、やった!成功した!と全身で喜んだり。夢中になっている子どもたちのキラキラした姿に、私はいつもパワーをもらっています。わくわくがいっぱいのロボットプログラミング。私たちと一緒に楽しく学びましょう! |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | JR九州システムソリューションズ株式会社(JR九州グループ) |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |