プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(662件)
221-230件を表示 / 全662件
体験者:小3/女の子
体験日:2021/11
プログラミングの知識も豊富で、レッスンの進度の説明やカリキュラムも丁寧に教えてくださり、ありがたかったです。他のプログラミング教室と大差ない感じだと思います。少人数制なので、先生に質問しやすいと思いますし、目が行き届くなぁと思いました。草津駅から徒歩すぐなので、遠方で電車利用の人も通いやすいと思います。コインパーキングも近隣にあるので、便利です。そこまで広くはないですが、ソーシャルディスタンスも保たれていて、良いと思いました。清掃も行き届いていて、清潔感がありました。やはりプログラミング教室なので、それなりの金額になるなぁという印象です。コースも進むと金額も上がるので、入会時にきちんとチェックしておくと良いと思います。実際に入会した時のイメージが膨らみましたし、保護者も様子を見れたので良かったです。先生も優しく、おおらかな雰囲気の方で、安心しました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
大変丁寧で、親への説明も分かりやすく、子どもへも説明を理解してるかきちんと把握しながら無理なく子どもが楽しみながら進められるよう配慮していただきとても印象が良かったです。人気のマイクラを使い、子どもが楽しそう!やりたい!と興味を惹く内容で非常に良さそうでした。1ヶ月ごとの区切りでプレゼンする機会もあるようで将来的役に立ちそうだなと感じました。道路に面しているので送迎はしやすそうですが、専用駐車場はないです。駐輪場の確認はしてないですが、ぱっと見ではどこか分かりませんでした。可もなく不可もなく、小さめの塾の教室という感じでした。ただ、古い感じもなく綺麗にされてました。月4回で1万3000円ほど。他の習い事2つ分…というイメージですが、プログラミングの塾が大体1万前後かと思うので妥当かなと思います。子どものペースに沿って無理なく進めてくれる様子で子どもの扱いにも慣れている感じだったので安...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/11
課題を解いている時、安易にヒントや答えを与えるのではなく、子供が自分で回答を導き出すのをじっくり待ってくれていて、自分で考える力を身につけるには大変いいと感じました。大変穏やかな話し方で子供も落ち着いて受講できているようでした。子供に対しも、「~やって」ではなく、「~して下さい」など、大変丁寧な話し方で安心出来ました。パソコン用のマインクラフトと、紙の教材(冊子)を使います。プログラムを組んで色々な課題に取り組みます。紙の教材に課題をクリアするための手順などを書き込み、それを元にパソコンにプログラム入力してマインクラフトの世界で建物を作ったりします。パソコンは教室にある物を使用し、自宅では、紙の教材に書き込むところまでを行います。イオンの中にあります。駐車場は広いです。立体駐車場を使えば天候も気にせずかよえます。最寄り駅は、鉄道は遠いですが、バス停が近くにあります。白を基調とした教室...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
初めての体験で緊張していた息子のやる気を引き出してくれ、この様な環境なら入会しても、楽しく進められると思いました。子供の興味がわくような教材だった。体験時に、今後の教材も見ることが出来て良かったです。最寄りのバス釣りから、教室が近くて良かったです。駅前で人通りも多く安心しました。教室が綺麗で清潔感もあり、広くて良かったです。壁に貼られている情報も、子供が興味を引く内容で良かった。授業料は少し高い気もするが、振り替えなど柔軟に対応してもらえるとのことなので、満足しています。先生がやる気を引き出してくれるようにサポートしてくれ、子供がどんどん集中して行くのが分かり、良かった。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/10
丁寧に説明を下さり、話しやすいと思いました。わからない時は、わかるまで説明して下さいます。体験では教室のパソコンを使い、用意して頂いたテキストで学びました。子供が驚くほど集中していて、嬉しい一面が見れました。ショッピングセンター内に教室があるので、付き添いで待っている時に便利。屋外、屋内に駐車場があり、天気を気にせずに通える。教室はとても綺麗です。生徒さんの作品がずらりと飾られていて、子供の意欲向上につながり良いと思います。週一回、1時間のレッスン。パソコンは教室の物を使わせて頂けるので良い。習い事では標準的な金額だと思います。いつも遊んでいるマイクラを使い、プログラミングを学べることが1番の魅力です。子供が楽しみながら勉強できる所が良い。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
どの先生も優しく、子供に教えて下さいます。発表会もあり、見学できます。授業が始まる前に行ってしまうくらい楽しんで学んでいます。教材とパソコンを使いながら、子供と先生のやり取りや、プログラミングで自分で考えてるのが発表会で見れます。難しい事にも挑戦したい気持ちの成長がわかります。家や駅からも近く便利だと思います。他の習い事も近くにあるので、もう少し大きくなると1人で通える距離です。普通のシンプルな机、椅子です。ガチャガチャしていないので、集中しています。他のプログラミング教室より回数も多いので妥当かと思います。パソコンは教室のもの、持ち帰りは教材ノートのみで、重い教材を持ち運ぶ事が無いので良いと思いました。先生たちが、子どもたちに優しく教えてくださいます。マイクラが好きなのと同じ歳くらいの子がいて楽しく通っています。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
講師の方は大変丁寧で、マメに連絡もくださりありがたいです。何よりも子どもが楽しく通えているので満足しています。一番好きなゲームを題材にしているため楽しく学べているようです。親には若干分からない部分もあるため、評価はむずかしいです。駅からも近く、駐車場も割と広いためアクセスは問題ありません。大変通いやすい場所にあります。少し教室が狭いので、たくさん受講される場合(イレギュラーに振替などがあった場合など)少し窮屈に感じられます。若干他の習い事に比べると高いです。授業をお休みしても他の曜日へ振替が出来るので、無駄になりません。やはり一番すきなマイクラをテーマにしているので、満足度が高いみたいです。教室で別の学校に通うお友達も出来て、楽しいみたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
教室に到着した時に、エントランスで待って迎え入れて頂けました。明るい雰囲気の講師の方が、1対1で対応して頂きました。体験本人の妹も付き添いで連れて行ったのですが、色々と教室内でチョロチョロしてしまったのですが、うまく相手にしつつ、本人の様子も見て頂き、指導して頂けました。小一の息子はまだひらがなも読み書きが苦手ですが、本人のペースに合わせて進めて頂きました。パソコン操作も、初めてでしたが、丁寧に教えて頂きました。終始、親しみやすく明るい雰囲気の講師の方で、子供も短い時間でしたが慣れた様子でした。体験用にも記入できるレジュメを用意して頂きました。子供はノートパソコンを初めて触るので、レジュメよりパソコンのマウスやキーボードの反応に夢中になっていました。授業は本人のペースに合わせてゆっくりと進めて頂けました。マイクラのエージェントを命令し、ゴールまで移動させる課題は楽しそうにしていました...
この度は体験会にご参加いただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
助けを求めている子供のところへ行くのはもちろん、まんべんなくどの子供にも目を配られていた有名なゲームを使用した教材だった為楽しみにしながらの参加でしたが、難しかったようです。少しわかりにくい場所にあります。幼稚園に直結した建物になっているため安全面では心配ありません。建物が新しいこともあり清潔感があります。また大きな窓を開放して授業が行われており、換気の面でも安心です授業料のほかに、初回だけはゲームの購入料金もかかるため、少し割高な気もしました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
失敗を未然に防ぐのでは無く、失敗してからなぜ失敗したのか、どうすれば良いのかを子供と一緒に考える教え方。基本的に講師はテンションが高い。子供にはウケが良い。マイクラを使用した独自の教材が良い。作られたコードを組み合わせて命令を出しマイクラを正しく動かす、ゆくゆくはコードを自分で書く学びに繋げていけるなと、プログラミングがわからない親が観てもイメージしやすかった。京急川崎駅から徒歩10分。わかりやすい場所にビルがあるが、ビル内部が入り組んでおり最初は迷った。一般的な塾がメインなようで、他のクラスで学ぶ子供達の声が騒がしくない程度に聞こえ、活気があって良い。どのプログラミング教室も他の習い事と比べると高い。これからの時代はプログラミングだと言うのであれば、どの層の子供達でも学びやすい価格設定になれば良いと思う。息子はたくさん失敗していたが、帰り道、楽しかった!またやりたい!と言っていた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |