プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(662件)
251-260件を表示 / 全662件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
当日担当した講師は女性で非常に感じのいい方でした。初回で慣れないPC操作だったためか、開始30くらいで、集中力がきれたが、上手く休憩を入れてくれた。授業は60分で、それが集中力の限界だと思います。教材は、マイクラ内を移動して、対象を破壊するものから開始しました。個別プログラムの選択と設定は、最初の数回で慣れ、その後は、いかに目標動作に最適なプログラム設計をするかの訓練に入るようです。隣駅から徒歩数分なのでアクセスは最適です。教室の横に時間貸しの駐車場があるので、当面は車で連れて行く予定です。教室の設備は、中満学院の教室を使っており、机も椅子も快適でした。子供は快適に過ごせたと言っていました。月4回で1万ちょっとなので、これまで月2万以上かかっていらリタリコワンダーと比較すると、割安といえます。この教室の最もいい点は、プログラムの設計に集中して取り組めるところだと思います。本人も最初は...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
若い先生で、友達のような感じで親しみやすかったですが子供が馴れ馴れしくしないか少し心配です。先生はなるべく手をださないで、ヒントを与えてくれていました。カリキュラムは面白そうだなと思いました。最後の週は、自分の作品の発表があるのが今後に生かされるのではないかと思うので、すごく良いと感じました。自宅から近くてとてもよかったです。今後は慣れたら子どもが一人で通えそうなので良かったなと思います。清潔感があり綺麗でした。体験が1人だったのでわかりませんが、他の教室で授業されてた方は皆静かに勉強をしていました。他の習い事に比べて、高額ですがまだまだこれからのものなので、仕方ないのかなと思います。やはり、マインクラフトがプログラミング出来るところが子どもがとても興味を惹かれています。先生やスタッフさんも親切で、雰囲気はよかったです。予約した時の電話対応の方も親切でした。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
ハキハキと大きな声、そしてポイント説明が明確で、一人一人を良く見てくれているなと思いました。更なる向上を求め続ける作業だからこそ、個々への先生の前向きなアドバイスや誉め言葉は原動力になると思いました。とても満足しています。本人はあっという間の時間の様でした。毎回カリキュラムがきちんと指示があるのでわかりやすいようです。駅近くなので、もし送れなくてもバスでの行き来ができ、安心して選べました。高学年ですし、バスに慣れてもらうにも丁度良かったです。個別KEC教室の奥の方にあり、最初入ったとき、受付らしい人がいなく戸惑ったが、今はわかれば何も気になりません。教室自体は、4名前後入れるかといった感じの広さです。ちょっと高いけど、マイクラ使ってあれだけの内容を楽しく達成させてくれて、月1回の発表もあるので仕方ない料金と思います。とにかく間違ったことを恥ずかしいと思わず、見直し、追及作業をさせてく...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/05
体験教室に参加したことで、さらに興味がわき、通いたいという気持ちになったので良かったです。プログラミングに関してあまり分からないのですが、先生の熱意が伝わったので任せます!駐車場がないので少し心配ですが、近隣のアパートの方々と話がついているようなので、安心致しました。ビルの中でしたが、入ってみると、とても明るい雰囲気でした。コロナ対策もしっかりしていて安心致しました。少しお値段は高いと思いますが、プログラミングを教えてくれる教室はあまりないので仕方ないのかな、と思います。とにかく、先生の言葉に集中していて楽しく体験出来て、帰ってからもまだやりたかったと言われびっくりしました!
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
短い時間での関りだったが、先生たちのスキルの高さを感じた。また、熱意も感じた。思ったより若い先生で驚いた。子ども達を楽しませようという気持ちを感じた。子どもたちもお兄さんとお話をしているような感じで楽しそうだった。服装もスーツで、清潔感があり良かった。マイクラでプログラミング。と言うのはよく目にしていたが、やってみると「なるほど」という納得につながった。プログラミングは難しそうというのは親の勝手なイメージで、子どもたちは「マイクラ」「楽しそう」「やってみたい」「しってる」など、どんどん挑戦してこなしていく姿が印象的だった。駅の近くにあるという点ではいいが、わが家から通うとなると距離があり、アクセスの難しさが悩ましい。子どもが一人で教室に通うことに対してのハードルが高い。だが、子どもがそれでも生きたいという強い気持ちを見せてくれたら前向きに考えたい。学校のような雰囲気でありながらアット...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
マンツーマンで、丁寧に教えてくださいました。複数の先生にフォローしていただいたのも良かったです。本人が大変面白かった様子です。マウスの操作、キーボードも初めてでしたが、だんだんとできて楽しそうでした。特に問題ありません。大通りから1本裏ですので、送り迎えもしやすそうだと思いました。特に問題ありません。ソーシャルディスタンスできるようにもう少しスペースが広かったらいいなと思いました。習い事は他にしていません。安くはないですが、本人の意思を尊重したいと考えています。マウスの操作が難しそうでしたが、いろいろな課題に取り組め、特にプログラミングが楽しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
こどもも「とっても優しくて教えるのが上手で良かった」と気に入っています。長い時間つきっきりで立ちっぱなしで大変でしょうに恐縮なです。教材の空欄に文字を書くのは意外でした。パソコンだけ使うと思っていたので。マイクラは家のゲームでやっていたので、今回は自由に動けないのが最初はもどかしそうでしたが、だんだん楽しくなっていたようです。立派なビルでこどもが大喜びしていました。中萬学院だとは知らなかったのでびっくりしました。あいさつ強制の張り紙や決まり事の紙が色々なところに貼ってあって、ちょっと怖かったです。教室はひろびろしていました。机の高さが高かったです。人数の少ないぶん高いのは仕方がないかも知れないですが、色々含め12000〜15000円くらいなら妥当かなって思いました。こどもが1時間集中して取り組めていて嬉しかったです。勉強など他の子よりもできるこなので、先生から「この時期の1年生でここ...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
体験レッスンだったこともあり、ワントゥワンで対応してくださり、子どもは、ずっと先生に質問ばかりして、たのしいレッスンでした。また、体験レッスンの時間が過ぎても、たのしくやっていました。待ちに待っていた「マイクラ」が教材なので、子どもは大喜びで、体験レッスンをしていました。なので、こども的には、プログラミングの授業をしている感覚ではなかったのではないでしょうか。(学校のような堅苦しい授業という意味で。)駅から2分ぐらいの場所にあるので、人通りも少なくなく、また駅の反対側には交番もあるので、治安面でも心配していません。今はコロナ禍なので、心配し過ぎているのかもしれませんが、教室入口では、アルコール消毒液、額ではかる体温計、空気清浄機などが備えられてあり、安心できる設備であったと思います。マインクラフトを使用したオリジナルの学習プログラムなので、価格においては、適正なのかな?と思っています...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
とても優しく丁寧に対応していただき、本人の意見や気持ちを尊重しながら進めていただくことができた。マイクラを使ったプログラミングの教材だったので、本人の取り組みたいというモチベーションが高かった。自宅からは少し遠いが、車で送迎をすれば通える範囲内で近くにスーパーやスポーツクラブなどがあり、保護者が待っていられそうなのでよかった。進学塾の中にあるので、学ぶ雰囲気としては良いと思う。教室も広く換気も徹底していた。普通の習い事に比べると月謝は高いが、プログラミング教室の相場が全体的に高いので仕方ないと思っている。本人の好きなマイクラの世界でプログラミングを学ぶことができるので興味を持って取り組む事が出来た。とても楽しかったようで、1時間があっという間に過ぎてしまい、次回の授業をとても楽しみにしている。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
子どもが楽しそうに体験していた事が何よりですが、先生の教え方にすごく好感を持てました。子どもの発言や行動を一切否定せず、やりたい!という意欲を尊重してくれ、考える力や発言力、積極性を育ててくれる指導の仕方だと思いました。使用のプリントも、勉強という感じでなく、カラーで楽しみながら記入できそうでした。印刷の文字も大きく、見やすいです。駅からは遊歩道と、歩道を通っていけるので、安全で、1人ででも通わせれると思いました。入口を入ってからも、教室も、開放感があり、落ち着いてのびのびとレッスンできそうです。授業内容、時間、回数で見ると、妥当な料金設定だと思いますが、先生の教え方(子どもとの関わり方)が、とても良かったので、こんなに子どもに寄り添った指導をして下さる先生に習えるのであれば、料金は安いと思えました。子どもが自分のやりたいように積極的にやっている姿を見て嬉しく思いました。それを先走っ...
先日は体験教室にお越しいただき、誠にありがとうございました。 プロクラでは、お子様の自由な発...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |